ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

暑い中、ブラブラ散歩を~

2018-07-31 13:07:31 | 旅行記

毎日、暑いですねぇ~ 台風12号が 近畿へも 来るかもと 思いながらの
27日の散歩日記で~す。

この日も 生き生き地球館裏へ 石段から噴水を眺めると ちょっと人数が少ないですが
涼んでました。


風車前花壇の向日葵さん どうしたんでしょうね 変なところから芽が噴出してました 暑さのせいかも


鶴見新山登山口前の花壇では 新しい花が植えられました これから満開になれば 見ごたえあるかも
トレニア(名札あると名前が判るんですよ(^-^))


シオヤトンボ(♀)・・・・ムギワラトンボと思います。

ハナムグリが 春先に出てくる昆虫ですよね


シジミチョウも止まってくれました。 たぶん ヤマトシジミでは


撮り友さんに出会い、アオサギの採餌 約1時間かけて 大きな鯉に挑戦していたとの情報も
結局、大きすぎ、あきらめたとか の話もありました。

この後、バラ園を通り抜け、四季の池へ 
若いアオサギが うろうろしてます。 



昆虫を狙っているようです。

洗観てたのね 睨まれました。

なんとなく、嘴の赤みが出てますね この時期婚姻色でもないのに・・・・これで普通かな

最後までご覧いただき ありがとうございます。




お馴染みさんに出会えた

2018-07-31 06:07:31 | 旅行記

いつもの公園 生き生き地球館脇の石段から入っていくと

小川で アオサギが 若かも 採餌が ままならないのか
とんでもないところで 見かけました。
君も暑いんだね 羽を拡げ冷却中のアオサギ

この小川では 魚は居ないと思うよ~


鳥影を狙ってみると

残念ながら スズメでした(-_-;)

歩け歩け 風車前花壇は マリーゴールが満開で~す。

今季2回目かな


季節の花 300さんの情報を引用しました/感謝
菊(きく)科。、学名  Tagetes patula(Tagetes : マンジュギク属 ・patula : やや開出した )
・春から秋まで  絶え間なく咲き続ける。
・「マリーゴールド」とは、 「聖母マリアの黄金の花」  という意味。
・メキシコ原産。



バラ園では 花が萎れ ちょっとかわいそうです~ 通過し
すると紫色の百日紅が いい感じでした。

名残の七変化で~す。 ぼちぼち実が成っており 終演かも


茶室前の手水鉢を覗くと
シジュウカラが・・・・水浴しないかなぁ~


メジロも


ヒヨドリの水浴・・・・気持ちよくわかるよ(^-^)


暑い中ではありますが ジーっとしていると体が固まりますね~(^-^)

最後までご覧いただきありがとうございます。


咲くやこの花館シリーズ(7月21日版)その2

2018-07-30 06:07:30 | 旅行記

昨日に引き続き 涼しい植物園の花達で~す。
ただし、涼しいのは 1階のフラワーホールと高山植物室だけですよ~(^-^)

気品・・・・・・プルメリア

ハワイを始めタヒチやフィジー等の太平洋の南国の島々では、このプルメリアの花をレイに使用します。

ベニヒモ


コブラリリー                         タカネオミナエシ

チングルマ


ミヤマアズマギク


この中ではフォトコンには 無理ですねぇ~(-_-;)

三脚を利用し じっくり観察と タイミングの良い時を狙わないと・・・開館直後がねらい目かな(^-^)

咲くやフォトコン作品募集(第22回) 2018年8月1日~9月14日までですよ~
応募点数は1人1点ですよ お気を付けください。

最後までご覧いただきありがとうございます。


咲くやこの花館シリーズ(7月21日版)その1

2018-07-29 06:07:29 | 旅行記

台風12号 暴れてくれましたね~ (-_-;)
どうやら 三重県~奈良県~大阪府~兵庫県と 通過した感じですね
未明の午前3時ころが 風雨とも激しかった その後、突然、風雨とも
止んで、静かになった 台風の目に入った感じでした(@_@)
午前3時⇒4時の気圧
奈良977.3⇒9893  京都986.9⇒990.2 
大阪983.0⇒982.4 神戸986.1⇒983.5
今朝の最低気温 24℃ 久々に涼しくなった(^-^)

7月21日のこと
こう暑いと 避暑に出かけるのが ちょっと多くなっていてま~す。
フォトコンの応募要領も発表されたところなので いい作品が撮りたいところです。
上手くいって佳作・・・・もっと上手に撮りたいなぁ~ レンズがものをいうかも(笑い・・・

胡蝶蘭ですね


バンダ・・・・変わった色と模様でした


これもバンダ


ウォーターバコバ・・・・・ロータスガーデンにて

ヒョウモンヨウショウ(原産ブラジル)・・
・・大きな葉っぱに小さな可愛い花が一輪(10mmほど)    


ヘルコニア・ロストラタ


リョウリバナナ


クラウンフラワー(ハワイ語では プア・カラウヌだと思います)
原産地はインド、東南アジアだそうです。


こう暑いと植物園の高山植物室が 最高ですね。25~8℃くらい
極地コーナーでは 更に低い温度では、狭い場所に ベンチが一つ
タイミングが 良ければ 確保できるかも('_')

最後までご覧いただきありがとうございます。


天神祭り奉納花火(7月25日版)

2018-07-28 06:07:28 | 旅行記

恒例の天神祭り奉納花火の始まりの音花火が聞こえて来る・・・・暑いなぁ
どうしようかな・・・やはり気になる 行ってきましたあ

大川のほとりは 人が満員 周辺のめぼしいところは諦めて 大阪城の
外濠へ 少し手前の 新鴫野橋上が 良さそう ちょっと楽しんできました。

石垣の上へ 行こうかどうしようかと迷っていると ドン ドンと音が聞こえるもので
新鴫野橋を 渡ったところから 撮ってみました。
花火が低い~飛行機の着陸コースに近いので・・・・(-_-;)





クリスタルタワービルに映る花火・・・ ちょっとぶれてます(-_-;)



これが ちょっとマシな方ですね




ピント合わせが失敗でした マニュアルにしたりオートにしたり不慣れでした。
ちょっと使い方が分かったかな どこかへ行きたくなってきたなぁ~
神戸がいいかも・・・・

一眼での花火撮影 久しぶりに楽しみました。次回は もっとしっかり採りたいなぁ

最後までご覧いただきありがとうございます。


天神祭り~(7月24日版)

2018-07-27 06:07:27 | 旅行記

暑い暑い~ と言いながら 夏祭りの雰囲気を ちょっと観てきました~
天満宮はちょっと遠かったぁ~(^-^)

 天満橋付近を ウロウロしてきました。

八軒屋船着き場には 道の駅ならぬ 川の駅の名前があるんですよ
常夜灯が2基あります


どんどこ船が 天神橋の日陰で 練習かな いや、祭り開催のお知らせで 川から 大阪市内へ
鐘と太鼓で ふれ回ってま~す。
道頓堀川へも 行くんですよ~ 

木場小若(小中学生が乗船している どんどこ船)

大川の上流は 天満橋です 二重の橋になってます。 遠くは OBPのビル群です。


木場若中(高校生以上が乗船してます)・・・・元気がいいなぁ。

川岸を上流へ向かって 天満橋へ


向こう岸では かがり火が 良いものですね

背景のガラス張りビルは OMM(おおさかマーチャンダイズマート)ビルで~す。
このビルの一角にある設備のメンテナンスにちょっと従事してました(古い話で~す)

どんどこ船がやって来た


天満橋を北へ渡り 右岸を上流へ 川崎橋(人専用橋)から
左端 大阪城 茶色い建物が 日経新聞社 TVO(テレビ大阪) ビルの間から NHKが・・・

川は大川で~す 手前が 淀川へ繋がり 鉄橋(京阪電車)の下は 寝屋川へ 

25日のテレビ中継用ステージを製作中、有名タレントさんが出演しま~す。



川崎橋


川崎橋から下流を眺めると

どんどこ船の指揮船かな 全速力で 上流へ 


都島橋方面へのどんどこ船による ふれ太鼓が終わり 天神橋へ急ぐ模様 相当飛ばしてますね
漕ぎ手も休憩ですね




OAP(おおさかアメニティパーク)ビルへ 初めて1階ロビーを のぞいてみると

大阪市内 天神祭り提灯が 1~2文字で 各町内を表しているそうです。

川べりでは 能船が 観世流の能が披露されてました。 詳しいことは判りませんが かがり火で
ちょっといい感じでした。

「天神祭宵宮祭奉納水上薪能」 船上での鑑賞は 有料(約7,000円) ディナー付きは18,500円
だとか・・・・薪能(野外で行われる 能や狂言の舞台公演のこと)















演目は ちょっと・・・
前半が 羽衣だったと思います。
後半が 石橋(しゃっきょう) 白髪が主役 赤髪が準主役です
    使用される面は 人間ではなく 仏国土(仏が居る国)に住む聖獣の顔だそうです。
    歌舞伎に出てくる漣獅子の元祖だそうです。
能何初見の世界で~す。   あっちこっちから引用しました(-_-;) 誤りがあるかも・・・・

最後までご覧いただきありがとうございます。


噴水(咲くやこの花館 フラワーホール)

2018-07-26 13:07:26 | 旅行記

 咲くやこの花館はは 良いですねぇ 現在、食虫植物展を開催中で~す。
子供達に人気がありそうです。 アテンダーさんの詳しい実演説明もありますよ~

ちょっと涼しい感じを

噴水は迫力ありますよ 高さ7~8m

モンスター

水玉(ss:1/5300)




高速撮影で遊んでみました。(^-^)

最後までご覧いただきありがとうございます。


カラスの給水ポイント

2018-07-26 06:07:26 | 旅行記

もう暑い 熱い ・・・・ これしか言葉出てこなくなりますね(-_-;)
24日の天神祭りの宵宮をちょっと、25日の 奉納花火をちょっと 観てきましたが
皆さん元気でしたね~(画像は後ほど・・・・お楽しみに~(-_-;)

7月20日の 鶴見緑地のカラスたちです。

 ベンチで涼んでいると 水場へカラス スズメが やって来てます どうやら水が欲しいのかなぁ

誰か水を出してくれないかなぁ

スズメも うろうろしてま~す


蛇口を開けて水を出しておくと どうなるかなぁ
カラスがやってきました。
カラスも新鮮な水が 良いようで~す 賢いなぁ

最初は眺めてましたが

水柱へ挑戦・・・・上手いね!



四季の池では
アオサギは暑い 暑い・・・で 木陰で







アオサギも暑さが 堪えているようです。

最後までご覧いただきありがとうございます。


鶴見緑地 山のエリア案内~ (7月20日版)

2018-07-25 06:07:25 | 旅行記

今朝の最低気温 26.4℃ 久しぶりに涼しくなりました (^-^)
クーラー無しで、扇風機の風だけで 就寝できました。 いつまで続くかなぁ
26.4℃で クーラー無し? 体が高温に慣れてきてますね・・・困ったものです。

 7月20日は ちょっと 遅めに出発~
どこかに小鳥は居ないかなぁ~ スズメ カラスばかり 時々 ムクドリの鳴き声が
何処にいるか 判らないで~す。(-_-;)

 いつもの公園のぶらぶら散歩コースを 紹介しま~す。

山のエリアを 中央ゲートから入っていき 池沿いを奥へ 四季の池の石段を登り切り
右へ 西アジアレストハウスが あります

話によると 花博終了後には 食堂が運営されていたとか・・・・ 

玄関を入ると

今では、コスプレイヤーさんの着替え場所として 有名になっているのでは
最近、有料のコインロッカー(1回300円)が設置されてました。(この画面 右奥にありました)

西アジアレトハウスを出て 右へ進むと 休憩所が、この休憩所は 毎日、ボランティアの方が 
拭き掃除をされており、いつも、気持ちよく利用できますね(^-^)
おそらく、ほとんどの方が知らないのでは・・・・・ 感謝の気持ちでいっぱいで~す。

誰が取り付けたか不明の 温度計 高さが1.5mくらいですね 午後4時の気温で~す

北側から見ると


左側へ進むと 分かれ道  左は 杏園から 梅林へ その先は 風車の丘へ
カーブの先を左へ曲がっていくと 鶴見新山(北側へ)石段手前を直進すると レンガ道
小鳥が見つけやすい場所へ行けま~す。

左が鶴見新山へ 右側を直進すると つり橋を渡り ロシア庭園へ

この場所を右へ曲がると四季の池の石段 西アジアレストハウスの裏側へ繋がってます。

ロシア庭園前を左へ行くと カナダ、オンタリオ州庭園 その先がバラ園になります。

右を向くと 下り坂の先に 日本庭園がありま~す


後ろを振り返ると ロシア庭園の一部が見えてます。 結構広い場所ですよ~


車室前の入り口付近

小鳥が居ないもので 歩きながらの ワンショットを並べてみました・・・・ 

小川の流れ・・・・涼が何とか出たかなぁ~

ちょっと落差がある 韓国庭園の渓流


中央ゲートを入ってすぐのベンチ・・・・風通しが良く 日陰なので過ごしやすいで~す。(^-^)



 今年も置かれた少年とキツネ象


青々 モミジ


7月20日の取り留めない ぶらぶら散歩模様でした。

最後までご覧いただきありがとうございます。


咲くやこの花館シリーズ (7月18日版)

2018-07-24 06:07:24 | 旅行記

昨日も暑かったぁ~
熊谷で41.1℃を観測 えっ~   
TV報道では 災害レベルの言葉が使われてますね・・・・これから どうなるか???
ちょっと怖くなってきますね"(-""-)"

● いつもの散歩に・・・・・こう暑いと、毎日はきつく感じま~す。
隔日になってきてま~す。 2日おきになるかも 糖尿病ではないですが
じ~っとしていると体力の衰えが、防止に頑張ってま~す。
公園では元気な方をたくさん見かけてま~す(^-^)

しかし、こう暑いと どうしても避暑になってしまい 咲くやこの花館の
高山植物室へ入ってしまいます。
チャボリンドウ↓

ヤマシャクヤク・・・・2日前はつぼみが もう咲いてました。↓

女郎花(おみなえし) ↓

アネモネ・オブツシロバ・・・・ ちょっと遅かったかも↓

ユキワリコザクラ ↓

ブルーポピー(ヒマヤラの青いケシ)↓

エゾノハナシノブ↓



ちょっと小さい花 大きさ10mmくらいの
シタユキミセバヤ (西アメリカ)↓

パッと見サボテンの感じですね

タキユリが綺麗に見えたもので ↓                鹿の子ユリも ↓


サボテンの花 ↓

これもサボテンで~す ↓

涼しい高山植物室から 一挙に熱帯地方の多肉植物室へ入ると ものすごくつらいですね~(-_-;)
未だ未だ酷暑は続きそうですね 大型スーパーで避暑するのも方法ですね(^-^)

最後までご覧いただきありがとうございます。