ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

咲くやこの花館シリーズ(7/6撮影)

2014-07-11 20:32:05 | インポート

擬宝珠(ギボウシ)展 をやってました 江戸時代に 枝葉の模様を楽しむ
優雅な世界です 良くわからないので 少しだけ 

印象的だったのが 売り歩くときに 振り売りと言って テンビンボウの前後に
台を付け 担いで 売りに行ったとか そのテンビンボウが再現され 展示してありました

振り売りの再現  ↓
Dsc07153a

テンビンボウ ↓
良くこんなのありましたね 引っかけるところが 朽ちており
修理されたようですね それにしても 珍しいものを見せていただきました
Dsc07154a

フラワーガーデンの噴水
花と緑の世界博覧会のシンボルマークをかたどった フロワーから
勢いよく 噴水が出ていました 近くにいると 涼しい いいですねぇ
Dsc07156a

オニユリ ↓
噴水をバックに いい色を見せてくれていますよ
Dsc07160a

薄緑色の紫陽花 珍しい色ですね ↓
あまり見かけない いい色でした。
Dsc07162a

撮影 2014-07-06 
場所 大阪市 鶴見区 鶴見緑地公園内 咲くやこの花館


咲くやこの花館シリーズ(6/28撮影分)

2014-07-10 20:45:14 | インポート

いろんな花 世界の珍しい花 実 木などが いつも見ることが出来る
素晴らしい 咲くやこの花館の花たちの紹介です

高山植物室で エーデルワイス ↓
少し旬の時期が過ぎている感じですが
・・・・・・
Dsc07140a
撮影 2014-06-28 16:35

ムッサエンダ・ルテオラ ↓
アカネ科 原産地:熱帯アフリカ(スーダン)
半化粧に似ていますね 葉っぱ白く 色づいていました
Dsc07126a
撮影 2014-06-28 16:25

フラワーホールの噴水 高く上がっていました
久しぶりでした
 近くまで行くと 涼しく感じました いいですね
Dsc07145a
撮影 2014-06-28 16:39

Dsc07146a
撮影 2014-06-28 16:39

2階から1階へのスロープんいは休憩用の 古木の椅子 
いい感じですね 座り心地も悪くはなかった。
Dsc07150a
撮影 2014-06-28 16:41

ぼちぼち 閉館の時間なので 引き揚げました
入館は16時30分まで 
閉館は17時です


鶴見緑地は面白い その5

2014-06-27 21:30:19 | インポート

 半夏生・半化粧・片白草 いろんな名前で呼ばれる 変わった花ですね
受粉が終わるころには 元の緑色に戻るんですね

鶴見緑地公園のせせらぎ沿いに 満開でした

せせらぎと満開の半化粧 ↓
Dsc06637a
撮影 2014-06-20 17:00

少しアップ ↓
Dsc06644a
撮影 2014-06-20 17:11

紫陽花と半化粧 ↓
Dsc06646a
撮影 2014-06-20 17:12

半化粧 満開 ↓
Dsc06647a
撮影 2014-06-20 17:13

紫陽花もいい色を見せてくれていました
ガクアジサイ ↓
Dsc06655a
撮影 2014-06-20 17:37

ちょっと変わった 紫陽花 
小さな花と 白い 大きな花の両方が咲いていました
Dsc06659a
撮影 2014-06-20 17:38

場所 大阪市鶴見区 鶴見緑地公園内 せせらぎ広場と言うのか
    大芝生広場のさらに西北側の雑木林の中
    これからの時期 やぶ蚊が多いので 防虫剤等の準備した方が
    良いと思いますよ


カワラヒラ発見

2014-06-07 14:55:34 | インポート

5月27日頃から 鶴見緑地公園内 自然体験観察園の小豆畑で スズメによく似た野鳥を見かけた なかなか旨く撮れない 何とか 5月29日撮らえることができました

最初 名前が判らないのでウグイスと思いこみ フォトフレで紹介したところ カワラヒラだと
教えてもらったところです

鶴見緑地には いろんな野鳥が生息していることが 改めて判りました

カワラヒラ オオルリ コアジサシ メジロ ヒヨドリ ツグミ カワセミ アオサギ コサギ カワウ カモ達(渡り鳥も多く見かけます) ハト カラス スズメを撮れた(私が今まで見た野鳥)こうして並べると 結構いることが分かりました

まだほかにも生息しているのですが なかなかお目にかかれません もっと ゆっくり見て回り
見つけたいなぁ 

カワラヒラ ↓
Dsc05228a
撮影 2014-05-29 16:36

モンシロチョウもたくさん飛んでいました ↓
Dsc05248a
撮影 2014-05-29 16:49

紫色の花弁の下に白い花 名前判らない? ↓
Dsc05265a
国際庭園 ネパール庭園の近くで見つけた
撮影 2014-05-29 17:14

ツバメを撮った ↓
Dsc05279a
撮影 2014-05-29 17:24
モロッコ庭園前のベンチで休憩中 近くをツバメがスイスイーイと 虫を追いかけ
たくさん飛来中 ピント合わせが難しいが 何とか 撮れました

夕焼け小焼けで日が暮れて ♪~ ?~
カラスも一緒に還りましょ~
陽が沈む時に カラスたち集団で 何をしているのか 判らないですが
毎日 集まりねぐらへ行きますね ↓
Dsc05382a
撮影 2014-05-29 18:41

太陽が沈む~ ↓
Dsc05384a
撮影 2014-05-29 18:41
かもも 忙しそう ねぐらを探しているのカモ・・・・

今年は カルガモ親子を見かけない どこで 子育てしているのかなぁ

また探しに行くとするか


温室はいいですね

2014-03-01 09:44:10 | インポート

 咲くやこの花館のには 熱帯雨林植物室 熱帯花木室 サボテン多肉植物室
高山植物室 ロータルガーデン(スイレン) トロピカルガーデン ハイビスカスワールド
メディタレニアンガーデン デザートガーデン 役立つ植物広場 プチイングリッシュガーデン
ローックガーデンの各ゾーンがあり いつも花たちで飾られています すごい種類の植物が
所狭しと並べられ 壮観でした

カランコエ・ラーウイ ↓
Img_9083a
ベルがたくさんついており少し薄い朱色

カカオの実 ↓
Img_9093a
バレンタインを前に 実物が展示されていた

デンドロビウム・シルシフロルム ↓
Img_9100a

撮影 2014-02-08 午後
場所 大阪市鶴見区 咲くやこの花館


伝統園芸植物

2014-02-27 18:21:26 | インポート

花の世界博覧会で使用された 植物園が 今も十分に機能しています 阪神淡路大震災
東日本大震災にも 耐えてます 昨年の秋ごろから 雨漏りが激しいとのことで 大修理が
なされ 2月末で竣工したようです

 1990年から24年経過しているので 部分的な老朽は仕方のないことでしょうね
高山植物室で かわいい小さな花を見つけた 案内板には次のように

” 日本では特に江戸時代以降、自然の植物の変異を利用して、花変わり、葉変わりなどを
探し出し、また育種して大切にしてきました。
百両金(からたちばな)、長生蘭(ちょうせいらん)、細辛(さいしん)、石昌(せきしょう)、
富貴蘭(ふうきらん)、石蕗(つわぶき)、南天、松葉蘭、万両、紫金牛(やぶこうじ)等
多数あります。
咲くやこの花館で栽培している貴重なものを順次紹介させていただきます ”

大きさ1cm~1.5cmくらいの小さな花です

ミスミソウ(夕鶴)
Dsc09208a

ミスミソウ(蒼竹)
Dsc09210

ミスミソウ(桃山)
Dsc09212a
撮影 2014-02-23 
場所 大阪市鶴見区 咲くやこの花館 高山植物室

昔の人はいろいろ工夫を凝らし きれいな花を咲かせていたのですね
十分な肥料もなかった時代のものを今も 引き継いで 育種されている
スタッフの方 お疲れ様です

これからも いい花を見せてください いつもありがとうございます。







大阪城 西の丸庭園 光の陣

2013-12-07 09:51:56 | インポート

12月5日 夕方 大阪城天守近くまで出かけたところ 西の丸庭園の
準備状況が観れました たぶん テスト点灯と思うのですが
入口から光の回廊 カラフルな木々 光の滝のような仕掛けなど
カラフルな様子が少しだけ見えました
12月14日からオープンだそうだ ぜひ見に行きたいなぁ(^O^)

入口付近のトンネル ↓
Dsc07440a

カラフルな木々 ↓
Dsc07491a

トンネルの先は 何かのイベント会場だろうね ↓
Dsc07451a

 天守閣したの石垣からはこのように見えました
陽が落ちるともっときれいだろうな ↓
Dsc07484a











鶴見緑地公園の野鳥

2013-11-27 21:13:53 | インポート

 11月に入り 大池の野鳥たちがにぎやかになりました
今までは カルガモ ハト カラス アオサギ 川鵜 だったのが
ヒドリガモ スズガモ バン オナガガモ キンクロハジロ オオバン ユリカモメ
と おおにぎわいとなっています

 パンの切れ端などを 岸辺から放り込まれると 争奪戦 激しいものがあります
ヒドリガモが先に咥えると 上からゆりかもめが 咥えた餌に向かって 横取り作戦
ヒドリガモは こうなると早いですね カモメが追いつけないくらいの速さで逃げていき
難を逃れています

ヒドリガモ同士の小競り合い
Img_8037a

Img_8038a

ヒドリガモの鳴き声は ピーヨ ピーヨですが 
このときは グァグァ だったかなあ ↓
Img_8035a
撮影 2013-11-22 16:10
場所 大阪市鶴見区 花博記念公園 鶴見緑地 大池


目をそらされた

2013-06-20 07:02:11 | インポート

 いつもの公園で 花の谷を歩いていると 白いかわいい猫が 
野良猫だろうな ほかの猫は すぐ逃げるのに このネコちゃん
じっとしている ??? いつもの餌をくれる人と勘違いしたかな

それで目をそらされたのか
Dsc04361
撮影 2013-06-12 06:01

公園内にはたくさんの猫が 最近増えているような気がします


5月13日の アオサギの様子

2013-05-17 08:31:02 | インポート

アオサギのヒナ 池の中央の浮き島ですくすく育っています 時折 親鳥が
餌を運んできたり 巣立ちを促したり 
 いつ巣立ちするかと待っているのですが なかなか 出来ないものですね
ほかのアオサギの巣は樹木の上にあるので 巣立ちの際 うまく飛べると
思う ところが池の上では 強く羽ばたかないと 風に乗れないのではと
心配しているところです

 
平和の鐘とアオサギ ↓
Dsc03519a
撮影 2013-05-13 15:55

巣の様子 ↓
Dsc03520a
撮影 2013-05-13 15:55

遠くから眺めると ↓
Dsc03531a
撮影 2013-05-13 16:10

ヒナは 時々 風に向かって 羽を広げ 飛び出す練習を
している姿も観れますが まだまだ 時間がかかりそうですね
育児頑張れ・・・・・