ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

初秋のバラ園

2014-09-09 08:12:54 | 旅行記

 鶴見緑地公園内のバラ園 この8月 大阪では 猛暑日(35℃以上)が無かったとか
それでも バラたち 元気な色を見せてくれていました 水も十分もらっていたようですが
萎れるのが やはり 早いですね 夕暮れ前の様子です

ブルー・リバー ↓
撮ると 上手く色が出ないですねぇ 色合いがむつかいい
何とか ブルー系の色が出ていると思います
Dsc09382a
撮影 2014-09-02 16:44

おなじみのゴールド・バニー ↓

ちょっと 穴が空いてましたね 撮るときは気にならなかったのですが
目が悪い証拠だぁ
Dsc09385a
撮影 2014-09-02 16:49

ピーター・フランケンフェルト ↓
バラらしい色と花弁 よく巻いていました
Dsc09388a
撮影 2014-09-02 16:52

場所 大阪市鶴見区 鶴見緑地公園内 バラ園
最寄駅 大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線
      鶴見緑地公園下車約15分くらい


大阪にも秋の足音が

2014-09-08 08:02:00 | 旅行記

鶴見緑地公園には 草花 樹木 がどっさり 広い公園内 ぼちぼち
色づき始めています

モミジがほんのりうす化粧 ↓
Dsc09327a_2
撮影 2014-08-31 17:43

毎年 いい色を見せてくれるモミジ ↓
Dsc09325a
撮影 2014-08-31 17:37

日本庭園遠景 犬の散歩をさせる人多く見かけます ↓
犬の糞は処理されますが おしっこはアチコチで 垂れ流し
公園美しいようで ちょっと 大変だぁ 雨に流され 大丈夫でしょうか
Dsc09301a
撮影 2014-08-31 17:12

カナダ オンタリオ州のナイヤガラの滝をイメージした渓流の上も
ほんのり 黄葉が ↓
Dsc09299a
撮影 2014-08-31 17:11


カルガモのパフォーマンス

2014-09-07 05:16:28 | 旅行記

公園を散歩 代々木公園の蚊が怖い事を思い出した 鶴見緑地公園にも
蚊はたくさんいる 虫よけスプレーをしっかり吹きつけ いつものコースへ
どうしても 最後の方は 日本庭園の池へ 来てしまう
 今日は カワセミに会えるかもと思い 到着すると 数人のカメラマンが
よく見ると いつもの石灯籠の上 静かに近づき コンデジで1枚
すると 灯籠近くの水面のカルガモが 突然 ホバリングを始めた
それも 石灯籠に向かって カワセミもびっくりしたのでは しかし カワセミ
逃げない 鳥同士 何か通じるところあるのかも

不思議で ラッキーな光景を見せてもらいました。 

いつもの石灯籠の上で 休憩中のカワセミ ↓
Dsc09318a
撮影 2014-08-31 17:32

撮り終わり コンデジを下げたとたんに カルガモがホバリング開始
あわてて カシャの一枚です ↓
Dsc09320a
撮影 2014-08-31 17:33

ほんの一瞬の出来事 面白い光景でした

9月5日も行ってみたのですが 
残念ながら合えなかったところです(-_-)


津波注意情報を見た

2014-09-06 08:25:57 | 旅行記

みかた海釣り公園の帰り道 海岸線がよく見える展望台へ立ち寄ったところ
こんな 張り紙が

津波に注意 この場所は海抜20.0m  福井県 と有りました

よく行くのですが 先般の 日本海側大地震時の被害想定を受けての
対応策の一つのようですね 

展望台から 下を眺めると もっと高いような気がしました

Dsc09257a
撮影 2014-08-30 16:35

標高20mの展望台
Dsc09258a
撮影 2014-08-30 16:36

展望台からの 若狭湾 
Dsc09262a
撮影 2014-08-30 16:39

遠くの丹後半島もうっすらと 
Dsc09263a
撮影 2014-08-30 16:39

三方五胡PAの周辺案内図
2014-07-20 舞鶴若狭自動車道が全線開通となりました
これで 兵庫県と 北陸方面が直結 今まで北陸道 名神道を通らないと
いけなかったのが 少しは近くなったのでは

今までR27を通っていた 東北 北海道から中国 九州方面への大型トラックが
この道路を利用するといいですね
 通行料がかかるので 従来通りかも・・・・・ 沿線の方たち高速利用を願っていると思いますよ ぜひ利用してね 運転手さん お願い 
Dsc09269
撮影 2014-08-30 17:12

PAの状況 結構長距離トラックが駐車してました
Dsc09272a
撮影 2014-08-30 17:29

この三方五胡PAへは 一般道路からも利用できるように
作ってあります PA内施設への従業員通路を一般向けに
開放しており 気軽に利用出来るよう配慮されていました。


常神半島の野生ざる

2014-09-05 08:24:27 | 旅行記

常神半島の終点までの帰り道 野生ざると遭遇 県道216号線を
年に数回走るのですが たまに見かけ 撮ろうとする 逃げられたばかり
今回は 早い目に気が付き 50m程手前から そろり そろり と近づき
初めて 撮影に成功 

何か いいものを見つけたようですね ↓
子供かメスざるか ちょっと不明

トリミングしてます 縦横4倍 原画の16倍してます 
Dsc09247a
撮影 2014-08-30 16:19
山間なのでうす暗いですが 何とか

斜面の草むらに 何か見つけたのかな ↓
4倍に拡大済み
Dsc09248a
撮影 2014-08-30 16:19


見つからないよう・・・ 道路へ出てきた ↓
車で近づいてくるな・・・ 気が付いたようです
4倍に拡大済み
Dsc09249a
撮影 2014-08-30 16:20

車を そろり そろり と 前進 警戒距離に進入したらしい
さようならと お尻を向けられました ↓
立派な 〇〇が・・・・見えますでしょうか
4倍に拡大済み
Dsc09250a
撮影 2014-08-30 16:20

何か 餌になるものを持っていないといけませんね この時
全く何もなかった ごめんね・・・・・


常神半島の終点

2014-09-04 08:21:26 | 旅行記

よく出かける 海の釣り堀 三方 釣果がさっぱり 気を取り直し 半島の先端まで
福井県道 215号線だったかな 終点には有料の駐車場が それでもと思い 道路の
終点まで 到着 ラッキー駐車場が空いていた

以前は無かったように思うのですが 公園が出来ていました 下水処理場m出来ており
美しくなっていました その手前が公園
常神潮風公園・・・・その名の通り すぐ横は日本海 高潮が起これば水没しそうなところ
Dsc09234a
撮影 2014-08-30 16:03

すぐ横の海を 常神漁港を目指す漁船が通過 早いですね
Dsc09235a
撮影 2014-08-30 16:04

漁港はこんな感じです ↓
Dsc09243a
撮影 2014-08-30 16:12

ここには 樹齢1300年のソテツがあり 国指定の天然記念物だとか
また ソテツの生育北限(日本海側)でもあるそうです
残念ながら時間も無く ゆっくり見ていません 案内板を紹介します
 常神地区のおさんぽマップ ↓
Dsc09233a

県道終点の手前のトンネル ↓
1車線道路ですから 譲り合って通行してくださいね
手前が終点
Dsc09245a_2
撮影 2014-08-30 16:14

手前右手に 石碑が 10数年前に行ったんですが こんなのあったかなぁ
Dsc09246a
撮影 2014-08-30 16:14
車の中からカシャでした。

次回に続く・・・・お楽しみに 野生ざる発見!!


みかた釣り堀へ 久しぶり

2014-09-02 21:39:17 | 旅行記

ちょっと涼しくなってきた よーし釣り堀へ 南へ行くか 北へ行くか
やはりリーズナブルなところへ 2時間2200円 しかし 遠い 片道
150km ガソリン代が・・・・ 南へ行くと 片道70km 入場料10,000円
とんとんかぁ 久しぶりにドライブも兼ねて北へ
9頃出発 ガソリン満タンにしてから 湖西道路 2車線区間は快適
ほんの数キロメートル行くと 大渋滞 2車線が1車線に絞られる うーん参った
昔は有料だったので このような渋滞は 無かったのだが 無料化されてからは
大変だ およそ30分ほどかけて通過 午前9時ころから込んでいるのだろうな
もっと早くからかも 途中までは 湖岸沿いの道の方がすいているかも

何とか 安曇川の道の駅へ到着 11時15分ころ 約2時間 いつもならば この場所まで
90分であるが ちょっと疲れた 少し早いがコンビニで弁当を買って昼食

再出発 約1時間15分くらいで みかた海釣り公園へ到着 申し込み後 13時30分開始
何と餌取りの多いこと チャポンと音がすると 餌取りが集まっているようだ
地元ではジャアミとか 浮が小刻みに揺れる 揺れが止まると 餌は無い
何度も繰り返し やっとのことで 浮がグイッと沈む やった チャリコクラス 手ごたえは
良いものでした 何とか 5匹ゲット 2時間で ちょっと物足りないなあ 
秋口に餌取りが湧いてくるらしい

小アジもたくさん入っている なかなか かからない 他の客には 時たま20cm くらい
がかかっている いいなぁ・・・

 次回は 餌取り対策を考えておかないと釣果が得られない いつ行こうかな

ハリスを短くし ハリスに重りを付け 早く沈む仕掛けにしないと難しいだろうな

後1時間やりたいところだが 餌取りが多いので諦め 常神まで足を延ばした
綺麗ところでした。
Dsc09230a
撮影 2014-08-30 15:56
場所 常神半島 常神の手前から


秋の気配が・・・・ 鶴見緑地公園

2014-09-02 15:12:04 | 旅行記

鶴見緑地公園のウォーク中 ヒガンバナ・・・マンジュシャゲ発見
少し色が 変だけど 間違いないでしょ

公園の雑木林の中で みぃーつけた

彼岸花 ↓
Img_2224a

白色 赤色のミックス こんな種類もありました 初めてのような気がする
Img_2221a
撮影 2014-08-26 17:27

紅葉もすこしづつ 赤くなってきています
時間が遅いので ちょっとフラッシュを入れてみました
いい色が出ましたよ
Img_2214a
撮影 2014-08-26 17:04

桂の黄葉 ↓
鶴見緑地公園 国際庭園入り口近くの桂の木 春には一番早く新緑を
見せてくれ 初秋に 一番早く黄葉が始まりました
Img_2215aImg_2216a
撮影 2014-08-26 17:11


ドラゴンフルーツ

2014-09-01 17:36:11 | 旅行記

咲くやこの花館のフラワーホールに赤い実のドラゴンフルーツが 目立っていましたよ
いつまで展示かな

ドラゴンフルーツ ↓
Img_2177a
白い花が咲き その根元の方に 緑色の膨らみ 大きくなり熟すと
このような赤い色に 実の中は 白色と赤い色の 2種類だとか
もう1種類有りそうな話も・・・・

柱サボテンの仲間で~す。

夜咲きの白い花なんですが 昼夜を逆転させ 昼咲きに・・・
もう 枯れて黄色くなっていました
奥の方には 熟した実が見えるでしょうか
Img_2186a
撮影 2014-08-26 16:21