goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

鳥王

2020年11月11日 10時09分51秒 | 道北/旭川/富良野
旭川に行ってきました

今回の目的はここ、「鳥王」さんに行くこと
一度行ってみたかったお店です
料理を食べ始めてすぐ次はいつ来られるかなって考えるくらい
超満足なお店でした

さすがに自分ではこちらのお店は知る由も無く、
教えてくれたのはお店の常連8玉のjjちゃん
jjちゃんに会うのは約7年ぶり!また行きたかった鳥王さんに連れてってもらえて嬉しい



場所は、旭川市豊岡13条5丁目3−11

お店の前は何度も通ってるんですが旭川は日帰りばかりだったので
まさか行けると思ってなくて、戸を開ける時やけに緊張した



店内は地元のお客さんで静かに賑わってました
店名の鳥王さんから焼き鳥が主役と思ってたけど、ここ数日で海鮮もあることを知り
それもしっかり楽しみにしてました。
あとつくねはもう絶対に食べたい



jjちゃん乾杯ー
めっちゃブレてる。しかも手を離した瞬間風

上にかかってるおすすめメニューも何から何までしっかりチェック
最初にきたのはjjちゃん得意のサラダ



すごいボリューム
種類もたくさん
ざくっとつかんだ分全部が同じ温度で、あとドレッシングも超手作りっぽい。
これはただの焼き鳥屋さんじゃないね、そしてこの量をもりもりどんどん食べていくjjちゃん
9割食べてました。わたしは最初に少し食べて終わり、スタートから体型が物を言う感じに



これもおいしいよとすすめられて食べた玉子サラダのところは
もう抜群においしかった、好き



感動したのがお通しでした。イカのトンビ
ちょっと前に食べたタコのトンビ、これがめちゃめちゃおいしくてぶっ飛んでたんだけど
このイカのトンビを食べてなんかもうわけがわからんくなった、
旨過ぎる――――――――――
タコもそうだけどイカの口元ってこんなにおいしいんだね



イカのトンビで気を失いそうになりながら2杯目のビール
ジョッキがキンキンに冷えてビールもまたおいしいー



お刺身盛合わせが美しい



鳥王さんだけど、海鮮王でもいいと思う



ちゃんとしたお寿司屋さんで食べるお刺身を一つのお皿に盛ってくれた感じ
わさびもやけにおいしい
食べ方も一つ一つ教えてくれるんだけど、一つ一つjjちゃんと後ろにのけぞりながら食べました。



ツブクリーム
肝とか大好きなんだけど塩で食べることってあまり無くて
これおいしかった~



全部全部おいしかったんだけど、ほたてとタコにはめちゃめちゃ感動しました。おいしい
また食べたい、この二つは逃すわけにいかないので予約の段階で注文したいくらい。



秋刀魚も良くなってきたので、とお店の方が出してくれたさんまは
良くなってきたどころかめちゃ旨なんだけどとjjちゃんに報告しながら食べました。
みょうがってまたいいよね



はい撮るよ~と言うとビシっと止まってくれるんだけどブレるゴメン



ビールも進む――――――――――



イカゴロ大好きあったらほぼ注文してる
自分の話に夢中になってたのか撮ってなくて、jjちゃんが赤いのをのせてから撮り始める
カチカチに凍ってるけど、食べてすぐ溶け始めて『わぁ~~~~~!』ってなる。おいしいー



それにしてもすごいボリューム
もうほぼ溶けてるけどこの状態で食べてもおいしい~好き~



ここから地鶏の焼き物が始まる



海鮮王から鳥王になった、もうすごいおいしい。

おいしい――――――――――ちょこっとついてる薬味もなんだかおいしい
お刺身についてたわさびも本当おいしくて
隅から隅までなんかこだわりがチラチラ見える感じ、おいしい嬉しい



行く前に「つくねも予約した方が良いかも」みたいなことをjjちゃんに言うと
「つくねは大丈夫だと思う」とか簡単に言ってたけど、
これは絶対に予約だよ食べられなかったらもう大変なことだよおいしいー
手前のが黒七味つくねで奥が月見つくね



月見つくねを食べる時に、黄身割っていい?と割ろうとしたら
箸がお皿につくくらい箸が沈んで、それでも割れなくてちょっと笑っちゃうくらい
すごい黄身。黄身が混ざったタレでご飯を食べても良かったな



アジフライを注文するとレアも出来るようで、レアと、もちろんレアでお願いすると
本当にレアだった。そりゃそうか、くさみを全く感じない厚みのある大きなアジ
さっくり揚がった衣もめちゃめちゃ良かったです

アジフライにも感動したけど何よりは横のすだち(かぼす?)種が無いのもそうだけど
白いところが全然無くて、なんならこれだけ食べたいくらい。外の皮もこんなに薄い。



一度旭川の本場のげそ揚げを食べてみたかったんだよねと、
注文したはいいけど完全に舐めてた。すごい量

情けないことに食べ切れず、注文したものは全部食べるとjjちゃんがきれいに完食してくれました
jjちゃん食事のマナーも美しいうぅ~いろいろと、見習います

いかげそ揚げの他にもまだまだ食べてるのよねん



玉子焼きもおいしいよと聞いて「食べる食べる」と言うと

「ねぎ入りがいい?無しがいい?」

好き――――――――――
もうその質問が好き



ねぎ入りで焼き立てをハッホハホ食べてると、
jjちゃんがマヨのせておしょうゆをかけて食べるのもおいしいよと、
なんとなくまさかのマヨ推奨これも好きだわー旨ー



ハイボールに切替て、写真は2杯目から?かな、フム酔っている

ちなみにもうすっかり夜だったのでここで〆ます
以前のようにもう何軒も行かなくていいのです
そうそう仕事終わりに向かったので予約時間は21時とちょい遅かったんだね。
と言うか満足し過ぎて他に何か食べるとか考えられない、だがしかし〆たい


お店の方に伝えて出てきたのがこちらー







いくらかけましょうか、みたいなことを呟いてたので「いくら?」ってなってたけど
めっちゃイクラがかかってる!贅沢
わさびもかかってるんだけど、たまにくるピリっとした感じがまたおいしくて
もうしっかり味を覚えておきたくて何枚も写真を撮りました。
出来ることなら酔ってない状態で食べたかった、でもここではきっとそれは無理

お腹もいっぱい!すごい幸せな時間。ご馳走様でした
ここはまた行く、次も同じメニューを食べたい超満足です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那虎

2020年11月04日 10時18分17秒 | 道北/旭川/富良野
天人峡を出て、ちょっと遅めのお昼ご飯はどこで食べようか考えて
そう迷わずラーメンに決定です
腹ペコだしね、ここはガツンとラーメンいっておこう!

富良野市を通るルートで帰るとのことで、それなら富良野市のラーメン屋さんへ
隣の旭川ならラーメンもよく食べるけど富良野ラーメンってどこが有名なんだろう

とりあえず調べて、口コミ数の多い「支那虎」に行ってきました



場所は、富良野市幸町12−6



お昼を過ぎてたからかお店は静かで席も選び放題です
テーブル席に座って、ほっと一息つくと後からお客さんが続々ときて
カウンター席がちょこっと賑わってました



メニューはシンプルに2つ、と思いきや下の方にブワーって種類たくさん
考えるのも面倒だったので上二つを注文です
親分は支那そばでわたしが塩ね



豚丼も食べます



親分注文の支那そば 850円



わたしが注文したのはこげ塩らぁめん 850円



ラーメンの写真は見ず特別な予習も無し、メニューの写真を見て
こんな感じなのねと思ったけどこげ塩は写真以上に焦げ塩、真っ黒
ちょい焦げの風味っていいね



ぷちぶた丼 350円

本拠地の道東ではまるで食べたことが無いのに
何故か最近豚丼率が高い、次の道東方面チャンスではもう絶対に食べよう
味が濃そうな見た目だけど食べるとそれ程じゃなかったです、おいしい



ラーメンおいしい
富良野市のラーメンとか超ノーマークだったよ、おいしい



麺もおいしい
チャーシューのふちのところがカリっと香ばしく焼いてあって
これがまたおいしいー
親分もおいしいって食べてた、うんうん、おいしい

もう一軒気になるお店があったので、今度の富良野チャンスではそちらも行ってみようと思います
大満足でご馳走様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎんねこ

2020年10月21日 10時18分22秒 | 道北/旭川/富良野
お蕎麦屋さんに行く前に、しっかり予約をしておきました

「ぎんねこ」に行ってきました
まずは旭川駅から徒歩15分の距離にあるふらりーとへ



この看板の写真を撮るの久しぶり!



目当てのぎんねこさんはふらりーとの角



場所は、旭川市5条通7丁目右6 HP

旭川の名物「新子焼き」が有名なお店
向こうにはjjちゃんと行ったべていさん
べていさんの新子焼きめちゃめちゃおいしかったです懐かしい



今回はぎんねこさん
お蕎麦屋さんの前に予約の電話をしたと書いたけど、改めてHPを見ると
持ち帰りの予約は前日が良いようです。1時間後とか、ちょっと迷惑だったかも
ちなみに親分は電話しなくてもちょっと待ってたら買えるんじゃないなんて舐めたことを言ってた
何にせよ引き受けてもらって良かったですありがとうございます



店内飲食で使える100円券こういうのって嬉しいね
やっぱりお店で熱々のところを食べてほしいんだろうな

ところでたまにクーポンなんかでもある
「お会計の際に提示」
先に出して安心させておくれよ酔っ払うとケロっと忘れるか、
お会計の時にクーポン出さなきゃと軽く酔いが冷めてシャキっとするのがなんか嫌だ。
少しでもお得に飲めるなら絶対にそっちの方がいいから
おでこに貼っておきたい気分で飲むことになるんだね
飲食店を応援したい気持ちでいながらにこの言い草
この券、絶対に使うよ



と言うかいつかふらりーとで飲んだくれたい



買ってきたのは新子焼きを2つ
値段は忘れてしまったけどHPにある料金とちょっと違った気がする
けっこういい値段するなーと思ったけど、袋を開けて取り出してみると
これまたボリューム満点です



親分の分と二つあるんですが一つずつ紙袋に入ってます
中にはたれにしっかりと浸かった新子焼き



これは大きい
とても一人で食べ切れる量じゃなかった二日に分けて食べます
温めるのに新子焼きとたれを分けるよう注意書きがあります
たれを一緒に温めると煮詰まって味が変わってしまうそう
なるほど!と思ったけど、キンキンに冷たいわけでもないのでこのまま食べる

もう見るからに醤油色で濃そうだけど、食べるとしっかり濃い味
でもそれより香ばしくて一口食べるとビールを半分飲んじゃうような、
おいしい――――――――――
後半は辛子をつけたり楽しみました、おいしい



ちなみに親分の作った茄子のお味噌汁
茄子は一度揚げ焼きみたいのをしてるみたい、これもまた旨ーい

さて半分残した新子焼き
次の日炊き込みご飯にしました

新子焼きは骨を外して、残ったたれも全部入れて
グルっと混ぜたらあっという間に醤油色
入れ過ぎたか?とちょっと緊張したけどこのままGO

炊いてる間からいいにおいがしてきて、炊き上がり蓋を開けると
上にのせた新子焼きも見るからにふっくらとしておいしそう。
炊き立てを味見して、味見で無くなっちゃいそうだったから慌てておにぎり
味見の量じゃない



炊き立てもおいしかったけどおにぎりがめちゃめちゃ好きだった、おいしい
お味噌汁は昨日から砂出ししておいたしじみ汁
久しぶりに作ったけどこれまたおいしい



あっという間に食べちゃいました、おいしかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四條庵

2020年10月20日 10時16分21秒 | 道北/旭川/富良野
「四條庵」に行ってきました
お蕎麦屋さんです

旭川にきました大自然を眺めて超リフレッシュ

最近かつ丼にはまり気味の親分、ここはどう?と提案したお店が「四條庵」でした
お蕎麦屋さんなのに予習するのはこちらのカツ丼のことばかり
それがまためちゃめちゃおいしそうで、いよいよ食べたくて行ってきました



場所は、旭川市4条通25丁目443−2



超人気店なのに嬉しい営業時間です。定休日は金曜日、他の曜日は通し営業
お店に着いた時間は15時少し前だったんですが駐車場はラッキーなことに1台分の空き
6~7台はとめれたような。店内には車の数分のお客さんがいました。一人一台



ここでカツ丼を食べると思ってた親分が平気な顔で天ざると言い放つ
かつ丼は
そう言えば思い出した、親分てお蕎麦屋さんに来るとメニューも見ずに天ざる星人になるんだった。



お店の中央に大きなテーブルがあり一人だとそこに座ります。
これは単身ブロガーには厳しい空間!夕方に近い時間だと意外とこんな風に
誰も座らない時間が出来るのかな。でもこの後すぐに一つ埋まってました。



親分注文の天ざる 1,480円



わたしが注文したのはカツ丼セット 1,210円

かつ丼がすごいー
ちなみに通常かつ丼セットは1,270円です。
ボリュームがあることを知ってたのでご飯は小盛で注文してみました。60円引き



湯気がもわもわ上がってめちゃめちゃおいしそう
ご飯が小盛でも見た目にボリューム満点



早速いただきます



厚みがすごい
これを見たらもう嬉しくて、食べる前からおいしいーって叫び出しそう



おいしい――――――――――
かつはもちろん、しっかりと煮込まれた玉ねぎと、竹の子もたっぷり入ってる
ご飯を少な目にしたのをちょっぴり後悔するくらい、もうどんどん食べちゃうかつ丼です
ちなみに激熱
お蕎麦でちょっと休憩する感じ



天ざるで海老天が3つあることにビックリな親分から海老天がきた!



天ぷらもおいしいです



安いまた行きたい
食べてる間さっきの大きなテーブル席に座ったお客さんの
普通サイズのカツ丼が運ばれてたんだけど、丼からモコって盛り上がってて
遠目からでもわかる初めて見る大きさ。
次は俄然普通サイズで食べる意気込み!
もちろんお蕎麦もおいしかった超満足でご馳走様です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野木

2020年06月18日 10時43分03秒 | 道北/旭川/富良野
鳥料理専門の「小野木」さんに行ってきました



場所は、旭川市東旭川北1条6丁目10−27 HP

前回記事はこちら、鳥鍋と揚げ立ての千鳥揚げを食べてます
今回で2回目の小野木さん
家で新子焼きを作って食べたことから()もう一度本場の味を食べよう!と
前回とは別の目的で楽しみにしてました

旭川に着く少し前に電話予約をしました。お店に入ると同じように持ち帰りのお客さんがいて
またその包みが立派で驚いた
自分が注文したのは普通だろう~と見てたら、これまた同じく立派な包で
最後の締めるところはギュギュっと、なんかもう慣れた手付きで見入ってしまった





家に着いてビニールの包装をはずすとまたビックリ
箱もなんだか立派ですこれはお土産とかめちゃめちゃ喜ばれそう!



早速開ける



注文したのは新子焼き2人前(700円×2)、千鳥揚げ1人前(650円)



お皿に盛って、温めようかと思ったけどそこまで冷めてなかったので
そのままいただくことに。まずはやっぱり新子焼き



おいしい!です。お肉が柔らかくておいしい
たれもまたおいしい!新子焼きってこんな感じだっけ、もっとベタベタするかと思ったけど
意外にさらっと。前に他で食べた新子焼きとはまたちょっと違って、これはこれでおいしい
2種類しか食べたことが無いけど、それでこんなに違うのか。
次はまた別のお店のを食べてみよう。

千鳥揚げもおいしかったですついてきたピンクがかったお塩をたっぷりとつけて
そしてやっぱり忘れてた、旭川の唐揚げは骨付きが多いイメージ
骨付きですとか注意書きはもちろん無く、それが普通ですと言わんばかりの遭遇率。
それも骨を持ち手に、とかでは無く、食べてる途中に突然出てくる骨。
いい加減慣れたいなんて骨を取り出しながらせっせと食べて、あっという間の完食です。
おいしかったですご馳走様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする