mitakeつれづれなる抄

普段いろいろ見聞き感じ考え、そして出かけた先で気になることを書き綴ったブログです。

これ、エエのだろうか。車内掲示物の上にお知らせを挿入

2015年05月31日 | バス
 この画像、名鉄バス車内の運転席後部です。信号停止中に素早く写したので、ピンボケですみません。


 乗降調査をしますので、よろしくね、という案内なのですが、見てお分かりの通り、この下には、路線図があります。さらに路線図の下部は広告。
 これの上に隠すように、乗降調査のお知らせが出ているもので、なにが問題かといえば、

・路線図を隠されている所
・広告が隠されている所

です。

 かくと確かめた訳ではありませんが、ワンマンバスの運行認可条件の一つに、「車内に運行経路を示すこと」というのがあり、昔はそんな表示がありましたが、今は見かけず、それに代わっての案内が路線図だと解釈しています。
 ので、つまり本来は「ワンマンバスに表示されなければならない運行経路表示を隠されている」ということになります。

 もう一つ、広告を隠されている点。これは言わずもがかな、ですね。広告スポンサーに影響します。

 ならばどこで、乗降調査の案内を貼るんだ?と言われれば、もう他にはないですね。
 後は停留所に貼ることになりますが、停留所も時刻表の上部は、運行経路図で、規定で表示しなければならない法定告知義務のもので、なかなか余裕がありません。

 ちなみに乗降調査は二通りあり、一つは単なる停留所(駅)の乗車客数と降車客数を調べるもの。
これは、その停留所(駅)の利用者数です。

 もう一つは「OD調査」と呼ばれるもので、個々の旅客の乗車区間とその数を調べるものです。
ODとは、起点(origin)から終点(destination)の移動のこと。
流量調査とも言い、具体的な旅客の移動状況を掴む資料となります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿