goo blog サービス終了のお知らせ 

mitakeつれづれなる抄

普段いろいろ見聞き感じ考え、そして出かけた先で気になることを書き綴ったブログです。

ランの館・ハロウィンキャンドルナイト

2008年10月26日 | ランの館

Img_0133  ランの館シリーズです(笑)。九月からの「灯りの庭」で開催しているディスプレイの一つに、この時期ハロウィンにあわせて「キャンドルナイト」として、幻想的な灯りの演出と雰囲気を醸し出しています。

 今年は10月24日~26日の三日間。初日の24日に行ってきましたので、私の味のない文章はこの辺で、以下は画像をご覧ください。

Img_0055

Img_0060

Img_0094

Img_0117

Img_0067

この可愛いオバQタイプの人形は、色が変わります。

Img_0080

Img_0074

Img_0105

Img_0035

 
 この灯りの大部分は、「キャンドルナイト」なのでロウソクです。ですので屋外ですし風があったりすると消えてしまいますので、点火器を持った係りの方が廻っています。でも上の一番下の画像のような形ですと、点けるのにとても苦労されていました。

 ところでこの「キャンドルナイト」の観覧料はいくらだったのだろう?。昨年ですと夜間割引の対象外にでしたが、24日は券売機も閉め、夜間割引で入れたようです。17時半ごろにCBCのロケがあり、お昼まで雨だったところへ急ぎ並べられたとも伺いました。

 本日もう一度行きますので、点火器持って行ったほうがいいのかな…。


ランの館の書斎から

2008年10月19日 | ランの館

 半年前に、ランの館の花飾りモデル展示棟にある部屋の一つ、図書室のフラワーアレンジメントを紹介しました。ここは毎週(だと思う…)専門の方々で花を入れ換えており、行く度にアレンジメントの美しさと創造を楽しんでおります。

 ブログネタにもっと書くと思ってたのですけど、気がつけばもう半年経ってしまいました。昨日(10月18日)の花は、ご覧の通りです。ハロウィンのアレンジも考えているのかな。

Img_0051

Img_0053

 
 さてさて、相変わらず忘れてましたけど、10月16日でこのブログ開始ちょうど半年です。フランス料理奢ってくれるまであと半年…という冗談は兎も角、結構続いています。

 いろいろ書きたいことは数々あれど、文章として、或いは素材としてなかなか纏まらなかったりして、ムズガユイ思いはありますけど、マイペースでやっていくつもりです。

<私信>フランス料理より、和食の方が好みですよ~</私信>


秋はコスモス

2008年10月07日 | ランの館

 秋桜と書いて、コスモスと読むそうです。花弁が桜に似ているということだそうですが、なるほどと思います。季節の花。例によって名古屋市のランの館で写してきました。

 コスモスといえば、山口百恵さんの歌。ヒットした頃はまだ幼少(もう少し大きかったか)でしたが、歌の意味が分かる年代ともなり、しっとりとした季節感が、秋を彩ります。

Img_0021

Img_0024
 
7日の夕暮れの撮影で、他にも写しましたが、これが限度でした。

Img_0064

Img_0081


ブライダル・ランの館

2008年09月28日 | ランの館

 昨日ですけど、ランの館でクラリネットとピアノの演奏会があり、最近としては珍しく昼間に訪問し、二回公演の二回とも拝聴致しました。その間は展示棟へ行き、二回目の公演開始が近づき外へ出たら、芝生広場に赤絨毯を敷き、結婚式のリハーサルが行われていました。

 ランの館では、土曜日曜が多いでしょうか、結婚式がよく行われています。ランの館の庭ですので、その場に居合わせれば誰でも見られます。やはり、このような光景を見ると「いいなぁ」との思いが出てくるのが正直なところ。

 このお二人、幸せになってほしいと願うばかりです。

Img_0003

Img_0004


ランの館・ハロウィンのディスプレイ

2008年09月24日 | ランの館

 秋のイベント「灯りの庭」を行っているランの館、いつも読書ルームに使うてる花飾り展示棟の一室では、早くもハロウィンのディスプレイが始まっています。
 
 この屋内のハロウィン展示、昨年よりも念が入っているようで、そもそも9月の今から展示なんて、フライングではないかな。ま、それは兎も角、少し写してきましたので、見られる画像四枚だけ紹介します。
 
ジャックランタン。ちなみにこれ、本物のカボチャではなく、作り物でした。

Img_0003
 
オバケの人形。可愛い形しています。これ動きます。その動きがまたユーモラス。昨年は屋外で動いていました。

Img_0173
 
悪魔が枝から狙っています。いや、これは悪魔払いか。

Img_0015
 
このお部屋はこんな感じ。

Img_0182
 
短い時間でしかも「手持ち」の撮影でしたので、まだお見せできるのは少ないです。読書ではなく、久しぶりに撮影目的で行かねばね。大温室のランタンも綺麗ですし。