goo blog サービス終了のお知らせ 

mitakeつれづれなる抄

普段いろいろ見聞き感じ考え、そして出かけた先で気になることを書き綴ったブログです。

ランの館図書室の花

2008年12月12日 | ランの館
 昨12月11日は、午後6時からの某国際団体打ち合わせを前に、約2時間ほど空きましたので(空かせました)、いつもより少し早くランの館へ。

 イルミネーション点灯時刻を少し過ぎた時刻で、多数のお客さん。今回はクリスマス関係は全てパスで図書室へ直行。やはりあの雰囲気は書に目を通すのは気持ちよく、約40分ほどでしたがページ進みました。

 テーブル上のお花が先週末より変っておりました。ユリの花。ユリ(百合)は名古屋市の市花です。

Img_0007

 そしてこちらが事務机のお花です。

Img_0015

 あと二週間ですね。クリスマスまで。人が多くなりましょうが、私も頑張ってこのお部屋で本を読みますぞ。

ランの館 Christmas illumination @薄暮時

2008年11月26日 | ランの館

 いつものランの館です。前々回書いたとおり、今年のイルミネーションは午後4時からの点灯です。午後4時はまだ明るく、一寸不思議な印象のイルミネーションになり、その様子を写してきました。

こんな感じです。11月21日撮影。

Img_0001

Img_0005

Img_0011

Img_0015

Img_0021

Img_0022

Img_0023

---
いつも愛用している図書室の生け花です。こちらは11月23日撮影で、既に入れ替わっていると思います。

Img_0052

 
今年のランの館イルミネーションは、例年と違い夜間割引が適用されているそうです。また12月中は10周年記念で、終日の入館料が500円になるそうです。名古屋市交通局の一日乗車券による割引は、この間は重複になりますので行われないでしょうね。


ランの館・クリスマスバージョン

2008年11月24日 | ランの館

Img_0024  先にランの館 Christmas illumination @作業中として、いつものランの館の作業中ですがイルミネーションの一部を紹介しました。ランの館Christmas illuminationは11月13日から始まり、16日にはソプラノとピアノの演奏によるコンサートもあり、行ってきました。

 大温室(アトリウム)に設置された胡蝶蘭のクリスマスツリーは今年は三基。またモデル展示棟の東側の部屋に設置された冬の景色のジオラマは、昨年よりも大きくなって細かな情景が設定されています。

 今回は16日に撮影した、昼間から夕方にかけてのまだ明るい時間帯の模様を紹介します。

大温室にある胡蝶蘭のツリー。

Img_0015

Img_0017

Img_0018

Img_0021

屋外庭園の雪ダルマ。ここに夜になればイルミネーションが点灯します。

Img_0063

Img_0022

Img_0046

モデル展示棟内のツリー

Img_0052

そしてこちらが冬の情景のジオラマ。

Img_0096

Img_0100

Img_0101

Img_0109

人形さんたちのお話が聞こえてきそうです。

こちらは日が暮れてからの設定。青白い色がとても幻想的。

Img_0111

Img_0117

Img_0118

Img_0121

このジオラマは結構人気があり、じっとたたずむ人がいます。椅子が二脚ありますので、ゆっくり眺めることができ、人形たちの物語にじっと耳を傾けるのもいいでしょう。

これらジオラマや屋外のイルミネーションは、午後4時からの点灯になります。


ランの館 Christmas illumination @作業中

2008年11月09日 | ランの館

 いつものランの館です。9日、陽もとっぷり暮れた後、読むべき書を持参して勝手に書斎にしているランの館へ。クリスマスイルミネーションが13日から始まりますので、その作業してるかもと思いつつ歩むと、おや?もうイルミネーションやってました。

 芝生広場の大きなものだけで、細かいものはまだこれからという段階。そしてこの時間でも作業の方、がんばっておられました。

 そんなわけで、今年のイルミネーション、試運転段階ですがどうぞ。

Img_0210

Img_0218

Img_0213Img_0221

 こちらは毎年おなじみの、池のオブジェ。飛び出すサンタ。

Img_0223

Img_0229

 イルミネーションは、本番になったらまた投稿します。
そして、いつもの図書室のフラワーアレンジメント。しっとり落ち着いた生け方のようです。

Img_0242

 今年はこの図書室もクリスマス飾りつけをするようで、いつものテーブルが無くなり、そこにこんなオブジェクトが置かれていました。

Img_0235

いゃ、実はですね、ここにあったテーブルではエアコンの吹き出し口の真下になり、これからの季節暖かい場所でお気に入りなのですが、しばらくは我慢でしょうか。

というわけで、ランの館クリスマスイルミネーションは、11月13日から12月25日までで、イルミネーション点灯時間は16時から。12月の開館日は閉館時間を21時に延長、また同じく12月中は開館10周年記念で、入館料が500円になるということです。


久しぶりの韓国舞踊・アリナレ

2008年11月02日 | ランの館

Img_0022  一応私も韓国の文化に触れている一人なのではありますが、このところはチ~とご無沙汰でした。

 そんな中、毎度の名古屋市ランの館で、アシアナ航空主催で韓国交流イベントが開催され、行って来ました。目玉は舞踊団「アリナレ」と抽選会。私は抽選の方はどちらでもよかったですが、舞踊団の方は韓分補給(鉄分補給にひっかけて)のためにも、一度拝見しておきたかったです。

 いわゆる「宮廷舞踊」。ノンハク(農楽)とは違います。サムルノリなどノンハク(プンムル)は時々拝見する機会がありますけど、宮廷舞踊はなかなか無いですね。魂そのものというよりも、ある意味象徴的な韓国の美の文化です。