車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

雪遊び遠足へ

2008-01-19 04:08:08 | 幼稚園
幼稚園の行事で雪遊び遠足に参加しました。
昨年は雪不足のため実施できなかった行事です。
幼稚園からバスで約40分~50分の雁が原スキー場という地元では古くからあるファミリーゲレンデです。
そこには、約300mのそりゲレンデがあります。

しょうちんは「そり遊び」が大好き。
是非参加したい!
でも、私一人の体力では無理です。うううう~どうしよう~。

何とかしたい!
と思い、しょうちん父にお願いしました。
その日の前日は、滋賀通院でしょうちん父が一人で連れて行く予定だったし、連日お仕事を休まなければなりません。
でも、しょうちん父は午後3時の仕事に間に合うまでの参加で快諾してくれました。
その次は、しょうちん妹の預け先を義母にお願いしました。
そして、途中までの参加を園にお願いしました。

少し迷いはあったけど、何とか参加までにいたりました。
私としょうちんは、お友達と一緒にバスで、しょうちん父は自家用車でスキー場に迎い、帰りは、自家用車で三人で帰りました。

自宅周辺でそりで遊ぶのとは違い、大きなゲレンデなので不安は二つありました。
一つは、そりから前に足が飛び出てしまって、足が変な形で転ばないかということ。
もう一つは足の防寒。(日常でさえびっくりするほど冷たくなる足先なのです)

そりに関しては、しょうちん父のアイデアで、サッカーで使用する「すね当て」というパッドをそりの持ち手にくくりつけて足を固定しました。

こんな感じです。
転んでも大丈夫そうでした。(よほど変な転び方は怖いけど)
最初は、しょうちん父がそりについている紐を持って、滑るそりと一緒に走りブレーキの役割をしていましたが、あまりスピードの出ないところで、自然に止まれる場所を選び、自分で滑るようになりました。
すっごく満足そうです。

でも、そりばかりでは物足りないようで、そりから出て、雪の上でずりばいで
雪の塊に穴をほったり、小さな雪だるまを作ったり、小さな山を登って滑り台のように滑ったり。。。



こんなところも登りましたよ。
もちろん、急なところはお尻補助したけど、ほとんど自分でいけました。
わたしだったら、手も口もいっぱい出してしまうけど、しょうちん父だから出来たのだろうし、楽しめたのかなーと思います。
やはり男同士・・・。こういう時は入れないところだな。

と、短い時間だったけど、天気も晴れて楽しい時間を過ごせました。
心配の方が大きかったけど、その分、満足感でいっぱいです。

最後に、足の防寒は課題が残りました。
今回は、薄手の暖かかい靴下にスキー用の分厚い靴下を重ねてはき、スキー用のタイツも重ね、遠赤外線のあたたかレッグウォーマーを装備しました。
雪の上でずりばいしないで、濡れない間はいいけれど、濡れてくるとやはり無理がありました。ビニール系のものをかぶせないといけなかったです。しっかり濡れて冷たくなってしまいました。自家用車だったので、すぐに着替えてあたためられました。
靴を履かせると、ずりばいできないし・・・。
良いアドバイスあったら教えてください~。

まだまだ睡眠時間2~4時間の毎日です。
なかなか更新できませんが、気長に見にきてください。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あけましておめでとうございます | トップ | 切ない想い・・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
足の防寒対策について (んもえラド)
2008-01-19 09:48:46
雪山での、足の防寒対策としては、「モモヒキやスキー用タイツの下に、パンティストッキングやナイロンタイツを履く」という手段もありそうですね。

世の中には、「ストッキングやタイツを、モモヒキ代わりに履く男性」もいるようですから。
返信する
Unknown (ビーキャン)
2008-01-20 20:26:16
始めてコメントいたします。
レインコートのズボンを防寒
ズボンの上に履かせてみたら
どうでしょう。また、子供の
雪遊びは手袋が取れてしもやけ
になっても夢中になりますね。
タオルと替えの手袋も必要で
すよ。
返信する
ありがとうございます (みほ)
2008-01-23 03:10:02
んもえラドさん、ビーキャンさん、防寒対策のコメントありがとうございます。
ストッキングやナイロンタイツ、レインコートのズボンなどなど、大変参考になりました。
いろいろ試してみようと思います。
”工夫”が大切なのですね。

また、他にもアドバイスあったらお願いします。
返信する

コメントを投稿

幼稚園」カテゴリの最新記事