goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」

「お菓子作りが上手になりたい」「きちんとした基礎を身に付けたい」「失敗しないお菓子作りが学びたい」
お菓子作りは科学。

改良版「チーズスポンジケーキ」

2008-05-29 22:10:17 | お菓子
去年、キッズファクトリーでも作った、チーズスポンジケーキを今月からなずな会のレッスンで作ります。

使用するチーズをエダムにしてみました。チーズのしょっぱさとケーキのほのかな甘味がマッチしておいしい~。基本のスポンジケーキも焼けるようになっちゃうとっても便利なレシピなんです。なずな会の皆さん♪お楽しみに!


▲きれいなスクエアにカットすればプレゼントしても喜ばれます。



▲キメの揃ったおいしいスポンジが簡単に作れます。



ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪こんなお菓子を作ってみたいと思ったら、ぜひお問い合わせ下さい♪レッスンのご案内は。
>>こちら!
☆☆応援のワンクリックお願いします!にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ

☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

「早い春の陽だまり」というお菓子

2008-05-27 22:28:53 | お菓子
来月のフランス菓子基礎科で作る「早い春の陽だまり」を作りました。うわさの”このご時世にバター200gを使うお菓子”でございます。(*注 お一人2台できます。)

ビスキュイ(スポンジ生地)には、オレンジコンパウンドとバナナクレーム、そして刻んだアーモンドが入っています。クレーム・オ・ブール(バタークリーム)にはヘーゼルナッツのペーストを混ぜて、キャラメリゼしたアーモンドも巻き込んであります。表面にはキャラメリゼしたアーモンド。

イル・プルーらしいロールケーキです。

ところでこのお菓子は、幼少時に亡くしたお母様への弓田先生の思いがこもっているものでした。お菓子に込められた思いを垣間見て、ますます大切に作りたくなりました。お知りになりたい方はお教室のライブラリーに置いてある「少量でおいしいフランス菓子のためのルセットゥ」第4巻をご覧下さい♪



▲今、写真をアップして粉糖をふり忘れていることに気がついたワタシ。汗



今日のシュークリーム

▲「ひっくり返って手足をバタバタしているたぬき」



ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪こんなお菓子を作ってみたいと思ったら、ぜひお問い合わせ下さい♪レッスンのご案内は。
>>こちら!


ハチドリ計画 ー私にできることー
今日の私にできたこと。 パートブリゼ2台分をフードプロセッサではなく手で仕込みました。って、当たり前か?

☆☆応援のワンクリックお願いします!にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ

☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

6月のおやつファクトリー「シュークリーム」

2008-05-08 22:43:34 | お菓子
2月から支援事業認定証授与式CBSmilesのツアーぱくぱくイベントTV取材とイベント続き。感謝祭を終えて、やっと一段落という感じです。

といっても、ここで暇になるわけではなく、コンサルティングの方のお仕事で、進行中の大きな企画に本腰を入れていきます。忙しくなります。

そんなわけで前倒しで来月の試作をし始めました。

なにを隠そう私はシュークリームになんともいえない苦手意識を持っているのです。昔うまく作れなかったことが原因です。でも他のお菓子はその後何回もチャレンジして克服しているのですが、シュークリームはなぜか…。

聞かれてもいないのに「作れないわけじゃないのよ」と言い訳して、
「誰もそんなこと言っていません」と突っ込まれます。


子どもたちに大人気のシュークリーム。この辺りで腹を決めて克服せねばと、おやつファクトリーフランス菓子基礎科の今年度のメニューに入れました。おやつファクトリー用のシュークリーム。どの方法で作ろうか、検討中です。



▲おやつファクトリー試作第1段。おいしい。食べる方は大好き。



☆☆応援のワンクリックお願いします!にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。

☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

感謝祭のお菓子「オーガニックオートミールのクッキー」

2008-04-28 21:34:06 | お菓子
感謝祭に向けて、日もちのする焼き菓子を早めに焼います。

先週は友人・知人関係にDMを送り、明日は新聞に折り込みを入れていただくことになっています。どれだけの方が来て下さるのかまったく不明ですが、できる限りたくさんのお菓子を製造します。


今日は感謝祭に販売するお菓子の中で「オーガニックオートミールのクッキー」をご紹介します。


▲食べごたえあります♪




こちらは1月のキッズファクトリーで作ったレシピですが、店頭で販売したところ大好評につき、定番メニューにしたものです。砂糖(きび砂糖)の量はほんの少し、卵は不使用。有機栽培オートミール、有機栽培レーズン、フランス産胡桃がたーーぷり入っていて、かめばかむほど自然の甘味が広がるクッキーです。コストではなくおいしさを基準に考えるとこんな配合になります。だからミサリングファクトリーのお菓子はケーキ屋さんとは一味違うはず♪と自負しております。


ところで、バター大丈夫ですか?とお客様にも心配して頂いています。私はネットショップをいくつかマメにチェックして、購入出来る時にぽちっと買っているのですが、それも本当に一日に何度もチェックしないと買いそびれます。今日も富澤商店さんで購入しましたが、1-2時間後に見にいったらもう売り切れていました。ただ今バターは生半可な気合いでな手に入らないようです。この状況、いつまで続くのでしょうか。

そんなわけで、貴重なバターを使って大事にお菓子を作っています。ぜひ買いに来て下さいね♪


☆☆応援のワンクリックお願いします!にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆5月4日・5日。ミサリングファクトリー1周年感謝祭開催!お菓子体験講座もあります♪
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

史上最大の大失敗(?)

2008-04-24 22:11:14 | お菓子
今日は、試作をたくさんして、午後には人が来る予定があったり、発送の時間までに間に合うようにお菓子を作ったりと、かなり慌ただしく働いておりました。そんな様子で、来月のおやつファクトリーで作る「夏みかんのパウンドケーキ」の試作をしていた時のこと。メレンゲを泡立てていたところでお客様がご来店下さったので接客です。メレンゲは時間を置けないので、その後(早く作らないと~)と気持ちが焦ってしまいました。

型に流し込み、オーブンに入れてほっと一息。片づけをしようと思ったら、あれ?粉がここにある。これなんだ。次に作るものの計量か?と一瞬思いましたが、そんなわけがありません。そう、パウンドケーキに粉を入れ忘れて焼いてしまったのです!!!すでにオーブンに入って5分経過。どうしたものかと思いましたが、オーブンから取り出してもう一度ボウルに戻し、粉を混ぜ直して焼きました。

前代未聞ですよ、こんなこと…。お菓子作りは絶対焦っちゃだめ、と普段から生徒さんにはお伝えしていますが、本当です。私がおっちょこちょいなだけですか。笑

しかし、これが案外ちゃんと膨らんで、ちゃんとおいしいお菓子になってくれたのです。おいしい夏みかんのお陰と思われます。

教訓:お菓子は気持ちに余裕を持って作りましょう。


▲山口県萩市の青年の家から届いた夏みかんを使ったピール。つやつやでおいしいピールになりました。

5月のおやつファクトリーで使う夏みかんについては、ぜひこちらもご覧ください♪


☆☆応援のワンクリックお願いします!にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆5月4日・5日。ミサリングファクトリー1周年感謝祭開催!お菓子体験講座もあります♪
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

苺メイプルのマフィン

2008-04-23 20:09:33 | お菓子
お天気が良いとお客様がぽちぽちとご来店下さいます。昨日の夕方は、なにもお持ち頂くことができない方が何人かいらっしゃって、せっかくわざわざ階段を上がってきて下さったのに…、と申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

今日は、久しぶりのマフィンが作れました。先日作ったメイプルシロップと苺のジャムを使って、苺メイプルマフィンです。うーん、おいしい♪ミサリングファクトリーのマフィンは、生イーストを使って作ります。BPとは違ったおいしさが楽しめますよ♪苺メイプルは季節限定で販売です。ご希望の方はお問い合わせ下さいませ。


▲「苺メイプルマフィン」。後方は定番「完熟バナナマフィン」。



☆☆応援のワンクリックお願いします!にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆5月4日・5日。ミサリングファクトリー1周年感謝祭開催!お菓子体験講座もあります♪
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

シナモンロール「ユキボン」

2008-04-22 21:36:55 | お菓子
数カ月前からシナモンロールが食べたくて仕方ない私です。しかもきっちりとおいしいやつじゃないと嫌。


先週のフランス菓子のレッスンで、YUKIEさんが「今度ユキボン作らないと~」とおっしゃったのを聞いて、YUKIEさんが作るシナモンロールは友人知人に"ユキボン”と呼ばれ、とても好評なのだという話しを以前聞いたことを思い出し、思わず「ユキボン食べたい!」と、言ってしまいました。生徒さんにおねだりするなんて。


▲これがユキボンだ!


心優しいYUKIEさんは私の分もわざわざユキボンを焼いて持ってきてくださいました。しかもクリームチーズを散らした特大サイズ。今朝たっぷり食べてもまだ冷凍庫にたくさん♪至福です~。


YUKIEさんどうもありがとうございました♪

☆☆応援のワンクリックお願いします!にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆5月4日・5日。ミサリングファクトリー1周年感謝祭開催!お菓子体験講座もあります♪
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

ドミニカンというお菓子

2008-04-21 21:50:18 | お菓子
昨日は久しぶりにお休みできてリフレッシュ。今日はさくさく仕事がはかどりました。もうすぐ1周年感謝祭なので、仕込みや準備をしていますが、それと平行して5月のレッスンの準備です。同時進行で、必要な材料や副資材などを発注しながらレシピを仕上げています。

今日はスタッフさんのお子さんのお誕生ケーキその2を作りました。リクエスト頂いたのはこちら「ドミニカン」という焼き菓子です。


▲チョコレートがつやつやでおいしそう♪


製法はビスキュイなのですが、中にアーモンドやチョコレート、それから角切りにしたバターが入ります。アーモンドはかなり深炒りにします。焼き上げるとバターが溶けて、荒々しいビスキュイになります。全体的にざくざくっとした力強い食感の個性的な焼き菓子です。チョコレートでコーティングしてナッツを飾って出来上がり。

素敵なお誕生会になりましたでしょうか。しかし、当の息子君は1歳なので食べられないそうです。もう少し大きくなったらね。

☆☆応援のワンクリックお願いします!にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆5月4日・5日。ミサリングファクトリー1周年感謝祭開催!お菓子体験講座もあります♪
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

タルト・カライヴ(チョコレートのタルト)

2008-04-18 20:53:52 | お菓子
来月のフランス菓子基礎科で作る「タルト・カライヴ」の試作をしています。これがまためちゃめちゃうまいのですよ。

ペック社のチョコレートの味もさることながら、バニラビーンズのプチプチとした歯触りが楽しいのです。それもそのはず、このタルト一台にバニラビーンズ2/3本も使うのです。ありえません。さすがイル・プルーのルセット。常識外れです。笑

こちらは発送用のため焼きっ放しですが、レッスンでは、ガナッシュ・ア・グラッセ(チョコレートのとろりとしたソース)を掛けて頂きます。来月のレッスンお楽しみに♪


▲発送OKなお菓子です。



▲賄いおやつ。生クリームをかけちゃいました。反則技。でもこれもおいしい~。



☆☆応援のワンクリックお願いします!にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆5月4日・5日。ミサリングファクトリー1周年感謝祭開催!お菓子体験講座もあります♪
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!


メイプルシロップと苺のジャム

2008-04-17 22:21:44 | お菓子
苺をメイプルシロップだけで炊き上げるました。これ、ヨーグルトに入れたりするとめちゃおいしいんです♪
作り方は苺に対して50%のメイプルシロップ、15分ほど煮詰めるだけです。簡単です。贅沢です。


▲苺とメイプルシロップだけ。


▲ジャムというよりソースですね。

これで、ミサリングファクトリーの生イーストを使ったマフィンを作ってみようと思います。

☆☆応援のワンクリックお願いします!にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ

☆☆フランス菓子基礎科 体験レッスン受付中。
☆☆5月4日・5日。ミサリングファクトリー1周年感謝祭開催!お菓子体験講座もあります♪
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!