goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」

「お菓子作りが上手になりたい」「きちんとした基礎を身に付けたい」「失敗しないお菓子作りが学びたい」
お菓子作りは科学。

今月は混乱の月?

2010-10-06 18:51:28 | Misaling Factoryの日々
こんばんはー。ミサリングファクトリー松本です。
今日は障害のある子どもたちのお菓子教室なずな会のレッスンがありました。

明日はフランス菓子教室ステップアップコース。
明後日はフランス菓子教室ベーシックコース。
土曜日はおやつファクトリー2レッスン。
日曜休みで、月曜・祝日は午前アイシングクッキー教室、午後おやつファクトリー。

つまり水~月までの6日間に5種類7レッスン約30名の生徒さんをお迎えします。
なんじゃこれ??的な今月前半。こういうのも珍しいです。
混乱しないよう気をつけます。

ひとまずなずな会は無事終了。

そして来週は子どもお菓子教室キッズファクトリーが始まります。
「りんごの皮むき」なのでこちらも混乱必至??


子どもの頃、りんごの皮をむいてよく食べていましたが、今どきの子どもはあまりやらないみたい。食べるものいっぱいあるし、りんごは皮付きのまま食べた方が栄養があるしね。

でも、包丁使いの練習にはりんごの皮むきはとてもいいです。力の入れ加減が分かるようになりますからね。家でもりんごむいてくださいね。



きれいなピンク色のジャムに。はちみつ配合の贅沢なジャムです。



そして、スコーン。グラハム粉を入れてこちらも栄養価アップしました。



キッズファクトリーの皆さん、お楽しみに♪

パータ・シューのお菓子「サントノレ」

2010-09-22 07:18:13 | Misaling Factoryの日々
おはようございます。ミサリングファクトリー松本です。

9月も下旬だというのに真夏のような暑い日が続き、今年の夏は本当にまいります。
今日もすでに6時台から暑く、「今日もか・・」という感じですが、
それもあと数日ということですので、なんとか乗り切りたいものです。

10月のフランス菓子教室ステップアップコースで作る「サントノレ」のご紹介♪






厚めのパート・シュクレの上に、パータ・シューを渦巻き上に絞ります。






プティ・シューを作ります。こちらの中にはクレーム・オ・ブール入りのクレーム・パティシエール。





本体の中は、プラリネペースト入りのパティシエール。まわりにあめ掛けしたプティ・シューを貼り付けていきます。







表面にシャンティを絞って出来上がり♪


断面は(少々汚いですが・・)こんな感じ。



とっても手の込んだお菓子です。工程が多く、作らなくてはいけないパートやクレームの数も多いので、どこを仕込みでどこをレッスンでやるか、ただいま検討中。
ステップアップコースの皆さんはお楽しみ♪
(当レッスンは満席です。)



以前にキャトルバントレーズのみーこさんから教えてもらった絞り袋、マトファーのNylon。とっても使いやすくて、超・お気に入り中。やわらかく作業もしやすいし後片づけも楽です。マトファーはALMOが有名ですが、Nylonの方が格段に使いやすい。なんでこれ取り扱っているところが少ないんだろう?



△教室でも買えますので、欲しい方は言ってくださいね♪


さて、今日は久しぶりに平日のキッズファクトリープチクラスがあります!体験参加のSちゃん、楽しみです。


10月11日(月・祝)アイシングクッキー教室秋~ハロウィーン 参加者募集中!

紙料理「シウマイ」を作ってみたよ♪

2010-08-26 09:15:16 | Misaling Factoryの日々
おはようございます。ミサリングファクトリー松本です。



まちづくりフォーラムの打ち合わせの時、みずたにさんにお願いして紙工作「シウマイ」作りを体験させて頂きました。



△四角い紙が大変身(の予定)



△みずたにさんです。



くしゃくしゃにした紙を広げて、形作っていきます。使うのは紙と木工ボンドのみ。







シウマイは簡単にできるので小さな子供からお年寄りまで体験にぴったりということです。20分ほどで出来上がり。作る人によってちょっとずつ形が違うところが手作りの楽しい。

この紙工作はみずたにさんオリジナルで『紙料理』と呼んでいます。


△川名マッキーも大喜び


そんなみずたにさんのオリジナル「しめじストラップ」。



△かわいい♪



「まちづくりフォーラム」円形プラザ・ミサリングファクトリーブースでも販売します。なにしろひとつひとつ手作り。数に限りがありますので欲しい方はお早めに♪


みずたにさんは子供会やイベントなど、オファーがあればどこでも出張講習を行なってくれるそうです。興味がある方ぜひお問合せ下さい!

>>紙料理「しめじ屋」HP


ところで、9月4日パシフィコ横浜では、丸井の大バーゲンや、ヤマハのゴスペルコンサート(こちら、友だちが出演!観たい!)などが開催され、大変な混雑が予想されます。ご来場は公共機関利用をお勧めします。



>>9月4日パシフィコ横浜「まちづくりフォーラム」ミサリングファクトリーブース出店!<<

自分のおやつにスコーンを。そしてちょっとお知らせなど。

2010-08-13 15:34:48 | Misaling Factoryの日々
こんにちは!ミサリングファクトリー松本です。

世間では今日からお盆休みのところも多いみたいですが、ミサリングファクトリーは今日からオシゴトです。相変らず暑い毎日ですが、明日からは怒濤のレッスンが待っています!がんばりまーす。


先日、関内にあるSinhaという紅茶屋さんに行ったのですが、手作りのお菓子もあって、塩キャラメルのスコーンを買ったらとってもおいしかった。この塩味、もっと食べたい・・。(こんな風にちゃんとバターを使って作るお菓子ってなかなか売ってないんだよなぁ。)と関心しつつ、あ、自分で作ればいいんだと気がつきました。私、お菓子星人さんだったわ。

ということで作りました。塩をちょっとのっけたスコーン、うまいです♪

今日は9月からのレッスン情報を更新しました。こう暑いとお菓子なんかどうでもよくなりますが、涼しくなったらがぜんお菓子作りです。今から準備しておきましょう。

その他、今後の予定をいくつかお知らせです。


☆その1 TVチャンピオン小学生料理人選手権 8月23日(月)夜8時~(テレビ東京)

小学生の皆さんにはご案内しましたが、ミサリングファクトリーからは、服部キッズ食育クッキングコンテストで準優勝した柚ちゃんの弟でキッズファクトリーOBの山崎咲哉君がエントリーしました!さく君の活躍は如何に??そして松本が大ファンの天才少女・新倉茜音ちゃんは??必見です!!ぜひ観て下さいね♪

>>柚ちゃんや茜音ちゃんが活躍した服部キッズの様子はこちら


☆その2 9月4日(土)10:00~16:00 まちづくりフォーラム2010 パシフィコ横浜

こちらにミサリングファクトリー出店します。あと、フォーラムで松本美佐がゲスト出演します。詳細後日。こどもお手伝い募集中です。

かわいい暑中見舞い♪

2010-08-05 13:57:36 | Misaling Factoryの日々
こんにちは!ミサリングファクトリー松本です。
毎日暑い日が続きます。今年は猛暑ですね。・・・今更?

今日から8月のレッスンがスタートしました。
月末は一人で作業をすることが多く、ついだらっ~としてしまうことが多かったのですが、今日から気を引き締めてがんばります!

それにしても暑い!
今日も暑かったな~と足取り重く帰宅すると、こんなかわいらしい葉書が。





キッズファクトリーに通う2年生のmiyaちゃんからの暑中見舞い。
かわいらしい絵に思わずにっこり。


こういうのがあるから、がんばれるんだな。

miyaちゃん、いつもありがとう♪

さあ、あと1ヶ月半(で涼しくなると信じて)がんばりましょう!

でも夜はだいぶ涼しい港南区。夜はエアコン不要です。
緑が多く風が抜けるところに住んでいられるのは幸せです。

ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
秋からお菓子作り始めてみませんか?お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。



☆☆いつも応援ありがとうございます。☆☆
☆☆皆様のワンクリックが励みになります!☆☆
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


8月のフランス菓子教室「タルト・オ・レザン」

2010-07-23 08:21:27 | Misaling Factoryの日々
おはようございます。ミサリングファクトリー松本です。

8月のフランス菓子教室ステップアップコースのレッスンで作る「タルト・オ・レザン」の試作をしました。
ブドウのタルトですが、このブドウはマスカットを使います。



マスカットが出回る時期は7月下旬くらい。
まだ取り扱っている店が少なく、入手にちょっと苦労しました。実際のレッスンの時期(8月1週)はもう少し手に入りやすくなっているのではないか、と思います。

試作は早いタイミングでするので、季節のものを使うのは、なにげなーく大変です。

空焼きしたパート・シュクレにクレーム・ダマンドを敷き込み、ソーテルヌ(貴腐ワイン)に漬け込んだマスカットを並べます。ダマンドにもソーテルヌが入っています。





アパレイユを流し込み、上からたっぷりと紛糖をふって、アーモンドスライスをのせて焼きます。






ブロークン状態のアーモンドしかなかったので、こんな感じですが、レッスンではきれいなスライスをご用意します!

グリーンが涼しげなタルトです。ちなみに巨峰で作ったこともあるのですが、この組み合わせには合いませんでした。

ステップアップコースの皆様、お楽しみ!
8月6日(金)は空きが1枠ありますので、作ってみたい方はお申し込みください。
>>詳細


ソーテルヌ(貴腐ワイン)は、ぶどうの搾りかすをもう一度発酵させて作った高級ワインです。今回は友人の実家である戸塚の老舗酒屋「リカーショップ松本屋」(トツカーナ1F)で調達。350ml 2,600円也。ご入り用な方は松本屋さんにお問い合わせください♪


本日はこれからアイシングクッキー教室がスタートです!暑いですが今日も元気にがんばりましょう!

レッスンとか試作とか、ちゃんと起きてます。

2010-07-08 16:07:59 | Misaling Factoryの日々
こんにちは、ミサリングファクトリー松本です。

毎日暑い日が続き、夏バテ気味、体調不良な方も多いようですが、皆様お元気ですか?

このところブログをまともに更新していないので、ミサリングファクトリー営業しているのか?と心配されているのではないかと思いまして、近況報告・・というかちゃんとやってます~というお知らせです。

先週のフランス菓子教室ステップアップコースのレッスンがあったのですが、工程が複雑だったため、進行優先(当然です)で写真をまったく撮らなかったため、まぼろしのレッスンとなりました。

今週はフランス菓子教室ベーシックコースを行なっています。今月作っているのは、「オレンジのロールケーキ」。

「クレーム・オ・ブール(バタークリーム)おいしいですね!」と言ってもらって大満足です。




そして、おやつファクトリーで作る「シナモンロール」の試作もたくさんしていて冷凍庫がシナモンロールでいっぱいです。





最終形、満足のいくものになりました。もっちりしっかり粉を味わうボリューム満点のシナモンロール。ご期待ください!

7月14日(水)10:00~ 残3名
7月17日(土)14:00~ 残1名
7月18日(日)14:00~ 残1名

空きがあります。作ってみたい方はぜひご参加ください♪

>>レッスン詳細アイシングクッキー教室夏 7月23日(金)
夏休み!父子体験教室 8月8日(日)

も参加者募集中です!
夏バテしそうな方は、ぜひ元気なミサリングファクトリーに遊びに来てください♪

サイダーゼリーを作ってるんだけど。

2010-06-15 17:55:14 | Misaling Factoryの日々
こんにちは、ミサリングファクトリー松本です。

連日W杯で寝不足です。まだ予選だというのに大丈夫だろうか。>自分


むかーしキッズファクトリーで作ったサイダーゼリー。
好きな炭酸飲料で作るしゅわしゅわゼリー、
大好評だったレシピなんですけど、炭酸飲料って添加物臭いな、と今さらながら・・・。





炭酸と自家製シロップなら安心おいしい♪






お客様に感謝する気持ち

2010-06-10 17:39:29 | Misaling Factoryの日々
こんにちは、ミサリングファクトリー松本です。
今日は怒濤のエントリーですみません!!お知らせ情報が一気に集まってしまいました。いやー、夏も楽しみですね♪


昨日、スガシカオさんのライブに行って来ました。
今回のニューアルバム「FUNKASTiC」で男性ソロアーティストとしては歴代1位となる13作連続ベスト10入りを達成したとのこと。MCの中で彼がこんなことを言っていました。

CDが売れないこんなご時世、13作出すことすら大変。売れなきゃ出したいと思っても出してもらえない。「おれはこんな音楽やるぜ!」と言ってもお客さん30人じゃライブができない。自分が好きな音楽をやっていられるのもこうして会場に足を運んでくれる皆さん、応援してくれる皆さんのお陰です。不況だから余計それを身にしみて感じます。本当にありがとう。

私もまったく同じ気持ちです。

ミサリングファクトリーを、こんなお菓子教室がやりたくて3年前に立ち上げました。でも、「私はこういう教室がやりたい!と言っても、通って下さる方がいないと成立たないのです。「テーブルマナー教室」「畑に行こう」「キッズカフェ」「海に行こう」などのイベントもそうです。参加して下さる皆さんがいるから出来ます。

思えば2007年秋の第1回「畑へ行こう」。参加者が集まらず、チラシを持っていろんなところにお願いに行きました。会員さんのためのイベントにも関わらず半数以上は外部の方でした。今は「こういうのやるよ♪」というと多くの会員さんが参加してくれますが、あの苦労忘れません。

こうして自分の好きなように、食育コミュニティとしてのお菓子教室を3年間続けていられること、本当にいくら感謝しても感謝しきれない思いです。

あらためてそれを感じさせてくれたスガシカオさんの言葉でした。




冒頭の写真は、昨日出産でお休み中のkyokoさんがもうすぐ1歳のyou君と「3周年おめでとう」と持ってきてくれた花束。出産やお仕事などの事情でお休みされているOB会員さんからの「いつか復帰したいと思っています」という声もたくさん頂いていて、とても嬉しく励みになります。復帰しようと思ってたら無くなってたなんていうことがないように、がんばらなくちゃね♪

これからもどうぞよろしくお願い致します♪

HP更新「生徒さんの声」アップしました。

2010-06-06 17:33:02 | Misaling Factoryの日々
こんにちは♪ミサリングファクトリー松本です。

ホームページの「生徒さんの声」を久しぶりに更新しました。
現在、会員の皆さんにアンケートにご協力頂いております。

「どのようなきっかけでミサリングファクトリーに入会をしようと思ったのか?」
「入会してみてどうだったか?」
これからご入会を検討下さる方の参考になれば幸いです。




ミサリングファクトリーのフランス菓子教室は、敷居高くありません!
基本技術をしっかり身につけて、おいしいお菓子を作れるようになることが目標です。



会員の皆様も、心豊かで楽しい方ばかり。毎月楽しくレッスンをしています。

>>生徒さんの声

あなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。



☆☆いつも応援ありがとうございます。☆☆
☆☆皆様のワンクリックが励みになります!☆☆
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ