goo blog サービス終了のお知らせ 

みのりさんの簡単おかず☆

これは、自分のためのブログです^^;
あわてて夕ご飯作る時すぐ探せるように☆

ひき肉豆腐

2009年10月18日 | 豆腐
■材料(4人分) 調理時間15分 173kcal
鶏ミンチ(ムネ)200g、絹とうふ400g、しいたけ100g、
みつ葉3本、土しょうが1片 片栗粉大1/2
A=<卵1個、塩小1/3>
B=<だし汁1カップ、濃口しょうゆ・みりん各小1、塩少々>

■下準備
●絹とうふは電子レンジで2分ほど加熱する。
●しいたけは薄切り、みつ葉は食べやすい長さに切り、土しょうがはすりおろす。

■作り方
1:ボウルに絹とうふをくずし入れ、鶏肉、Aを加えてよく混ぜ合わせる。
2:しいたけを加えて混ぜ、耐熱皿に入れる。ラップをふんわりとかけ、電子レンジで9分ほど加熱する。
3:鍋にBを入れて煮立て倍量の水で溶いた片栗粉でとろみをつける。2にかけてみつ葉を散らし、土しょうがをのせる。

煮やっこの卵とじ

2009年10月16日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 201kcal
豆腐(絹ごし8等分に切る)2丁 鰹節(2パック)10g 
えのきだけ1袋(長さは半分に切る) 溶き卵3個分 三つ葉
①砂糖、酒、醤油 各大さじ2強

◆作り方
1・フライパンに鰹節を入れ、香りがたつまでから煎りしてそのまま冷ます。
2・1の鰹節を手でもみ、上に豆腐を並べ入れて再び火にかける。豆腐の水分が出て煮立ったら①で調味し、えのきだけを入れる。
3・再び煮立ったら、溶き卵を回し入れ半熟状に火を通し、みつばを散らす。すぐに火をとめ、ふたをして蒸らす。

柿と三つ葉の白和え

2009年10月14日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 104kcal
豆腐(木綿)1/2丁 柿(皮をむき1cm角に切る)1個三つ葉1/2束
①みそ、砂糖各大さじ1 すりごま(白)大さじ3 
マヨネーズ 小さじ2 塩少し

◆作り方
1・豆腐は30分ほど水切りする。
2・ボウルに1の豆腐を入れ細かくくずし、①を加えて混ぜ、ざるで裏ごしする。
3・柿と三つ葉を2であえて、器に盛り三つ葉を飾る。

さつまいもコロッケ

2009年10月12日 | 豆腐
◆材料(10個くらい)
さつまいも(中)2本(250g) もち粉 100g
木綿豆腐 1/2丁(110g) にら 1/4束 にんにく 1かけ
削り節(粉末)少々 砂糖・塩・胡椒各少々 醤油 大さじ1/2
(揚げ油)

◆作り方
1. さつまいもは皮をむき、乱切りにしてひたひたの水でゆで、水けをとばして粉吹きいものようにしてつぶす。
2. にらは3~5mm幅に刻む。にんにくも細かく刻む。
3. ボウルに材料と調味料を全部入れて混ぜ合わせる。豆腐の水分で混ぜるが、その際、固さを見ながらもち粉の量を調整して、耳たぶぐらいの固さにする。
4. 小さめの小判型にまとめ、160℃くらいに熱したサラダ油で素揚げする。途中で裏返し、きつね色になるまでカラリと揚げる。

オクラと梅のたたきやっこ

2009年10月10日 | 豆腐
◆材料4人分)調理時間5分 102kcal
豆腐(絹ごし)2丁 オクラ2袋 青じそ12枚
①梅干し(種を除きたたく)大2個 鰹節5g 水大さじ1

◆作り方
1・豆腐は8等分ずつに切る。
2・オクラは塩でもみ、熱湯でゆでて冷水にとる。へたを除いて薄い小口切りにし、①を加えて混ぜる。
3・器にシソをしいて、豆腐を盛り2をのせる。

豆腐のサラダ

2009年10月06日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 89kcal
木綿豆腐 1丁 わかめ 40g ちりめんじゃこ 20g
きゅうり 1本 レタス 1/4個 トマト 1個
Aしょうゆ 大さじ2 レモン汁 大さじ2 砂糖 大さじ1/2
水・だし汁用 小さじ1 顆粒だし・だし汁用 少々 水 大さじ2

◆作り方
(1)豆腐はさいの目切り、わかめは食べやすい大きさに切る。ちりめんじゃこはフライパンでから煎りする。
(2)きゅうりは薄切り、レタスはひと口大にちぎり、トマトはひと口大に切る。
(3)器に(1)の豆腐・わかめ・ちりめんじゃこ、(2)のきゅうり・レタス・トマトを盛り、混ぜ合わせておいたAをかける。

キャベツとにんじんの白和え

2009年10月05日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 119kcal
豆腐(木綿)1/2丁 にんじん1/2本 キャベツ1/4個 
しいたけ(薄切り)4枚
①だし汁1カップ 酒、みりん、醤油各大さじ1
②練りごま(白)大さじ2 醤油小さじ2 砂糖大さじ1/2
 塩小さじ1/3

◆作り方
1・豆腐はペーパータオルで包んで重しをし、30分ほどおいて水切りをする。
2・鍋に①を合わせて煮立て、にんじん、椎茸を加える。にんじんがやわらかくなったら、キャベツを加え、さっと煮て汁気をきる。
3・ボウルに1の豆腐を入れてくずし、②を加えてよく混ぜ、2を加えてあえる。 鶏肉を入れると、さらにおいしい。

くずし豆腐とトマトサラダ

2009年10月01日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間15分 100kcal
木綿豆腐1丁 トマト2個 
①酢、オリーブ油各大さじ1 塩小さじ1/2 
 にんにくのすりおろし 1片分

◆作り方
1・豆腐は4つにちぎり、ペーパータオルで包んでしばらく置き、水気をしぼる。
2・1をボウルに入れ、つぶすように混ぜながら①を順に加えて混ぜ合わせる。
3・トマトはへたをとって2cm角に切り、2に加えてあえる。
※母がごまドレッシングが大好きなので、①で調味せず、市販のカロリーハーフのごまドレッシングであえるつもりです。

揚げ出し豆腐のエビあん

2009年10月01日 | 豆腐
◆材料(2人前)調理時間20分 273kcal
豆腐(木綿・8等分に切る)1丁 エビ(小エビ)80g 
だし汁1/2カップ オクラ1本 片栗粉・揚げ油
①酒、みりん、薄口醤油各大さじ1/2 塩少々
②片栗粉大さじ1/2 水大さじ1

◆作り方
1・エビは殻と背わたを除き(冷凍の小エビを使う時はさっと熱湯をかけそのまま使えます。)、包丁で粗く叩いて鍋に入れる。だし汁を加えて煮立て、火を弱めて①で調味し、オクラを加えてひと煮する。
2・②の水溶き片栗粉を加えてとろみをつけたら、ゆず胡椒(なければいい)少々を加えて混ぜ、火を止める。
3・豆腐は水気をふいて、片栗粉を薄くまぶり、中温に熱した揚げ油で色よく揚げて、油を切る。
4・器に揚げた豆腐を盛り、2のあんをかける。

豚肉豆腐

2009年09月30日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 290kcal
豆腐(木綿・6等分に切る)2丁 豚薄切り肉200g 卵2個
①だし汁3カップ 砂糖、みりん各大さじ3 醤油大さじ4
たまねぎ(縦半分にして薄切り)1個

◆作り方
1・鍋に①を合わせて煮たたせ、豚肉(一口大)とたまねぎを入れて少し煮つめ、豆腐を加える。
2・溶き卵を流し入れ、一煮立ちしたら器に盛り、青ネギや三つ葉などを飾る。

ツナ豆腐バーグ

2009年09月29日 | 豆腐
※水切りが足りず、少し壊れ気味。でも味はばっちりでした。

◆材料(4人分)調理時間15分 272kcal
豆腐(木綿)2丁 ツナ缶(油漬け・油を切る)1缶(80g)
タマネギ(みじん切り)1/4個 サラダ油大さじ1
①卵1個 パン粉1/4カップ マヨネーズ大さじ2 塩胡椒
②中濃ソース大さじ3 トマトケチャップ大さじ1 
 レモンの絞り汁 小さじ1

◆作り方
1・豆腐を耐熱皿にのせ、電子レンジで3分加熱する。さらに重しをして10~15分おき、しっかり水気を切る。
2・ツナは細かくほぐし、タマネギは水気を切る。
3・ボウルに1の豆腐、2のツナとタマネギ、①を入れて練り混ぜ、4等分して小判型にまとめる。
4・フライパンにサラダ油を熱して、3を並べ入れ、中弱火で両面を4~5分ずつ焼き、器に盛る。

オクラと梅のたたきやっこ

2009年09月28日 | 豆腐
◆材料4人分)調理時間5分 102kcal
豆腐(絹ごし)2丁 オクラ2袋 青じそ12枚
①梅干し(種を除きたたく)大2個 鰹節5g 水大さじ1

◆作り方
1・豆腐は8等分ずつに切る。
2・オクラは塩でもみ、熱湯でゆでて冷水にとる。へたを除いて薄い小口切りにし、①を加えて混ぜる。
3・器にシソをしいて、豆腐を盛り2をのせる。

ブロッコリーとにんじんの白あえ

2009年09月26日 | 豆腐


◆材料(4人分)調理時間20分 96kcal
ブロッコリー 200g にんじん 1本 絹ごし豆腐 1/2丁
A練り白ごま大さじ2 砂糖大さじ2 塩小さじ1/4 顆粒だし少々

◆作り方
(1)ブロッコリーは小房に分け、にんじんは短冊切りにし、それぞれやわらかめにゆで、水気をきる。

(2)豆腐はひと口大にくずしてザルに入れ、20~30分おいて水きりする。

(3)(2)の豆腐をボウルに入れて泡立て器などでなめらかにつぶし、Aを加えて混ぜ合わせる。

(4)(3)に(1)のブロッコリー・にんじんをあえる。

ふくさ焼き(豆腐入り卵焼き)

2009年08月30日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間20分 142kcal
豆腐 1/2丁 カニ(缶) 小1/2 卵 3コ コンソメ 1本
グリーンピース【缶】 大さじ1杯 サラダ油 大さじ1杯
大根(大根おろし) 20g

◆作り方
1. 豆腐はさっとゆで、軽い重石をして水気を切り、ボールに入れて泡立器で細かくほぐします。
2. カニは軟骨をとり、身をほぐします。
3. 卵は割りほぐし、コンソメ、1.、2.とグリーンピースを加え、よく混ぜ合わせます。
5. 厚手の卵焼き器にサラダ油を熱し、4.を流し入れ、ふたをして弱火で約15分焼き、裏返して両面を焼き上げます。
6. 食べやすく切って盛りつけ、大根おろしを添えます。

トマトのさっぱり冷ややっこ

2009年08月27日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間分 109kcal
絹ごし豆腐 2丁(約300g) トマト 1個 青じその葉 6枚
白いりごま 小さじ2 塩 しょうゆ 酢

◆作り方
1 トマトはへたを取って1cm角に切り、塩少々をふってざるに入れ、5分ほどおいて水けをきる。青じそはせん切りにする。豆腐は2等分に切って、器に盛る。

2 ボールにトマト、青じそ、いりごまと、しょうゆ、酢各大さじ1を入れて混ぜ合わせ、豆腐にかける。