goo blog サービス終了のお知らせ 

みのりさんの簡単おかず☆

これは、自分のためのブログです^^;
あわてて夕ご飯作る時すぐ探せるように☆

えのきとのりのピリ辛あえ

2013年04月03日 | きのこ類
◆材料(4人分) 調理時間8分 20kcal
えのきだけ 小2袋 焼き海苔 1枚 塩麹 大匙1
ラー油 小さじ1/2

◆作り方
1 えのきだけは根元を切り落として食べやすい長さに切り、ほぐす。沸騰した湯でさっとゆでて水けをよく切りさます。
2 1をボウルに入れて塩麹とラー油であえ、のりをちぎって加えて混ぜる。

厚焼き卵・さつまいもと玉ねぎの味噌汁

焼きねぎのきのこ山かけ

2013年01月13日 | きのこ類
◆材料(4人分) 調理時間25分 170kcal
ねぎ2本 生椎茸8枚 しめじ・えのき各200g えりんぎ2本
①だし汁カップ1 みりん大さじ4 薄口醤油大さじ2 塩
いちょう芋400g 青のり粉

◆作り方
1 ねぎは直火にかざし、焼き目をつける。3cm長さに切り、薄口醤油小さじ1をまぶす。
2 しいたけは軸を切って四つ割にし、しめじは石づきを取って小房に分ける。えのきだけは、根本を切ってほぐす。エリンギは根本を少し落として、3cm長さ、1cm厚さの拍子木切りにする。
3 底が広く浅い鍋に、①を煮立て、2のきのこを入れ優しく混ぜながら、中火で1~2分ほど火を通す。ざるの上げて、汁気を切り冷ましておく。
4 いちょう芋は皮をむいてすり鉢ですり、酒大さじ1と塩小さじ1/2を加えてすり混ぜる。
5 きのこと焼きねぎをサッと混ぜて器に盛る。4を2本の割り箸ですくい上げのせる。直角に折って水をつけ、とろろの上に軽くのせて模様をつける。


きのこの炊き込みご飯

2012年10月28日 | きのこ類
◆材料(4人分) 調理時間15分 356kcal
しいたけ 1パック(100g) しめじ 2パック(200g)
油揚げ 1枚 米 2合 水適量 顆粒だし 小さじ1
A酒 大さじ2 みりん 大さじ2 醤油 大さじ1/2 塩 小さじ1

◆作り方
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。
(2)しいたけは石づきを取ってタテ半分に切り、端から5mm幅に切る。しめじは根元を少し切り落として長さを半分に切り、ほぐす。
(3)ボウルに(2)のきのこ類を入れて「ほんだし」、Aを加えて混ぜ、10分ほどおく。
(4)油揚げは熱湯でひとゆでしてザルに上げる。粗熱が取れたら、タテ3等分にしてヨコ5mm幅に切る。
(5)炊飯器に(1)の米、2合の目盛りまでの水を入れ、(4)の油揚げ、(3)のきのこ類を汁ごと加えてフタをして普通に炊く(時間外)。
(6)炊き上がったら、全体を混ぜて器に盛る。

きのことさつまいものマヨ焼き

2011年10月18日 | きのこ類
◆材料(4人分) 調理時間20分 238kcal
さつまいも1本 しめじ 2パック(400g) しいたけ・小4枚 エリンギ4本
オリーブオイル小さじ2 黒こしょう少々 マヨネーズ大さじ4

◆作り方
(1)さつまいもは5mm幅の輪切りにし、ラップで包んで電子レンジ(600W)で1~2分、やわらかくなるまで加熱する。
(2)しめじは根元を切り落として小房に分け、しいたけは石づきを取って4等分に切り、エリンギはタテに4つ割りにする。
(3)ボウルに(1)のさつまいも、(2)のきのこを入れ、オリーブオイル、こしょうをふりかけて混ぜる。
(4)耐熱容器に(3)を盛り、マヨネーズをしぼり、オーブントースターで8~10分焼く。

和風きのこマリネ

2011年10月17日 | きのこ類
◆材料(4人分) 調理時間5分 151kcal
エリンギ 2パック しめじ 2パック 顆粒だし 小さじ1
Aオリーブオイル 大さじ1 醤油 大さじ1 水 大さじ1 酢 小さじ2
パセリ・みじん切り 少々

◆作り方
(1)エリンギは長さを半分に切り、棒状にする。しめじは小房に分ける。
(2)耐熱容器に「ほんだし」、A、(1)のエリンギ・しめじを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で40秒加熱する。
(3)一度取り出し、全体を混ぜ合わせて、全体がしんなりするまでさらに1分加熱する。
(4)器に盛り、パセリをふる。*冷蔵庫で2~3日、保存可能です。

きのことさつまいものマヨ焼き

2011年10月06日 | きのこ類
◆材料(4人分) 調理時間20分 238kcal
さつまいも1本 しめじ 2パック(400g) しいたけ・小4枚 エリンギ4本
オリーブオイル小さじ2 黒こしょう少々 マヨネーズ大さじ4

◆作り方
(1)さつまいもは5mm幅の輪切りにし、ラップで包んで電子レンジ(600W)で1~2分、やわらかくなるまで加熱する。
(2)しめじは根元を切り落として小房に分け、しいたけは石づきを取って4等分に切り、エリンギはタテに4つ割りにする。
(3)ボウルに(1)のさつまいも、(2)のきのこを入れ、オリーブオイル、こしょうをふりかけて混ぜる。
(4)耐熱容器に(3)を盛り、マヨネーズをしぼり、オーブントースターで8~10分焼く。

エリンギと細ねぎの卵炒め

2011年06月23日 | きのこ類
◆材料(4人分)調理時間10分 146kcal
溶き卵 4コ分 エリンギ (大)2本(裂いて長さ半分に切る)
細ねぎ 7~8本(3~4cm長さに切る)(サラダ油・塩・こしょう)

◆作り方
1・フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、エリンギをいため、細ねぎを加えてサッといためる。
2・溶き卵を回し入れて、大きく混ぜながら、塩・こしょう各少々で味を調える。

いろいろきのこのオイスターソース炒め

2011年06月17日 | きのこ類
◆材料
しいたけ20枚 えのきだけ2袋 しめじ2パック 
茎にんにく1束 にんにく1片 ごま油大さじ6
Aしょうゆ大さじ2 オイスターソース大さじ2 砂糖大さじ1
酒大さじ2

◆作り方
(1)しいたけは軸を取り、せん切りにする。えのきだけは根元を切り、半分に切る。しめじは石づきを取り、小房に分ける。
(2)にんにくの芽は4cm長さに切る。にんにくはせん切りにする。
(3)Aの調味料を合わせておく。
(4)フライパンにごま油を熱し、(2)のにんにくを焦がさないように香りよく炒める。
(5)(2)のにんにくの芽・(1)のきのこ類を加えてサッと炒め、(3)の調味料を加えて強火でひと炒めする。

まいたけの香り炒め

2011年06月09日 | きのこ類
◆材料(4人分) 調理時間30分 159kcal
ごぼう1本(200g) ベーコン4枚(90g) まいたけ 2パック
塩小さじ1/2 粗びき黒こしょう サラダ油 大さじ1

◆作り方
(1)ごぼうは2mm幅の斜め薄切りにし、水に10分さらしてアクを取る。ベーコンは1枚を3等分に切る。まいたけは大きく裂く。

(2)フライパンに油を中火で熱し、(1)のごぼう・ベーコンの順に入れ、フタをして時々混ぜながらごぼうがやわらかくなるまで炒め合わせる。

(3)(1)のまいたけを加え強火にして炒め、まいたけに火が通ったら塩で味を調え、粗びきこしょうをふる。


きのこと豚肉のホイル焼き

2011年02月02日 | きのこ類
◆材料(4人分)調理時間25分 
生しいたけ8個 えのきだけ2袋  バター 豚ロース肉 わけぎ(なければねぎ)1束
みそだれ
 みそ大さじ4 酒、みりん各大さじ2 醤油 大さじ1/2 生姜のすりおろし小さじ1 胡椒 

◆作り方
1・しいたけは石づきを切って軸ごと半分に切り、えのきだけは根元を切ってほぐす。豚肉は1cm幅に切り、わけぎは長さ3~4cmに切る。みそだれの材料を順に混ぜ合わせる。30cm四方のアルミホイルを4枚用意する。
2・アルミホイルの中心にバター少々を塗り、豚肉、しいたけ、えのき、わけぎをそれぞれ1/4量ずつ順にのせる。みそだれ1/4量、バター大さじ1をそれぞれのせてアルミホイルをしっかりと閉じ、大きめのフライパンに並べる。水1カップを注ぎ、強火にかける。沸騰したら弱めの中火にしてふたをし、12~15分蒸し焼きにする


きのこの弱火ソテー

2010年11月20日 | きのこ類
◆材料(4人分)調理時間10分 100kcal
きのこ 各適宜*にんにく(つぶす)2かけ赤とうがらし 1本
(オリーブ油・塩)

◆作り方
1. きのこ類は石づきや根元を除き、手で食べやすい大きさに裂く。

2. フライパンにオリーブ油大さじ3、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかけ、にんにくがこんがりと色づき香ばしくなったら1のきのこを入れ、塩小さじ1/3をふる。

3. 火は弱火のまま、きのこがくったりするまでいためたら白ワイン(分量外。または水)大さじ1をふり入れる。きのこの水分が蒸発しないように気をつけながら、10~12分間じっくりいためる。


チンゲン菜としめじの梅煮

2010年11月02日 | きのこ類
<材料>4人分 調理時間10分 20kcal
チンゲン菜 2株 しめじ 1パック 梅干し・減塩 2粒
A湯 カップ1と1/2  顆粒だし 小さじ1しょうゆ 大さじ1と1/3

<作り方>
1・チンゲン菜の葉は5cm長さに切り、茎はタテ半分に切る。しめじは石づきを取って粗くほぐす。
2・鍋に梅干しの種・Aを煮立て、(1)のチンゲン菜を加えて煮、茎が透き通ったら(1)のしめじと梅干しの実を入れてひと煮立ちさせる。
*チンゲン菜の代わりに小松菜・キャベツ・白菜でもよい。

エリンギと細ねぎの卵炒め

2010年04月26日 | きのこ類
◆材料(4人分)調理時間10分 146kcal
溶き卵 4コ分 エリンギ (大)2本(裂いて長さ半分に切る)
細ねぎ 7~8本(3~4cm長さに切る)(サラダ油・塩・こしょう)

◆作り方
1・フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、エリンギをいため、細ねぎを加えてサッといためる。
2・溶き卵を回し入れて、大きく混ぜながら、塩・こしょう各少々で味を調える。

エリンギのキムチあえ

2009年12月25日 | きのこ類
◆材料(4人分)調理時間15分 26kcal
エリンギ 1パック(4~6本) 白菜キムチ100g
にら 4本 塩 しょうゆ

◆作り方
1・エリンギは塩少々を加えた熱湯で1~2分ゆで、ざるに上げて水けをきる。粗熱が取れたら食べやすく裂き、かるく水けを絞る。キムチ、にらは粗みじんに切る。
2・ボールにエリンギ、キムチ、にらを入れて混ぜ合わせ、しょうゆ少々をふって味をととのえる。

きのことハムのマヨクリームグラタン

2009年12月21日 | きのこ類
◆材料(4人分)調理時間20分 408kcal
しめじ1パック エリンギ2本 ロースハム4枚 
タマネギ(みじん切り)1/2個分 マカロニ120g 牛乳1カップ
バター、マヨネーズ各大さじ2 ピザ用チーズ100g 
小麦粉大さじ3 洋風スープの素(顆粒チキン)小さじ1
水2カップ 塩小さじ1/3 胡椒・パセリのみじん切り

◆作り方
1・しめじは石づきを切り、小房に分ける。エリンギは長さを半分に切ってから縦6等分に切る。ハムは1,5cm四方に切る。
2・ フライパンにバターを入れて中火にかけ、バターが溶けたら、タマネギ、きのこ、ハムを入れて炒める。タマネギが透き通ったら小麦粉を振り入れ、焦がさないように注意しながら全体にからめる。水を2~3回にわけて加え、その都度なめらかになるまでよく混ぜ合わせる。煮立ったらマカロニを加え全体に広げ、弱火にして9分ほど煮る。
3・マカロニが柔らかくなったら、牛乳とスープの素を加え中火にし、塩胡椒をふってさっと混ぜる。マヨネーズを加えて全体になじませ、弱火にし、ふたをしてとろみがつくまで3分ほど煮る。ピザ用チーズを全体に散らしてふたをし、2~3分蒸し煮にする。チーズが溶けたらふたをとり、火を強めて1~2分煮る。火を止めて、パセリのみじん切りをふる。