goo blog サービス終了のお知らせ 

みのりさんの簡単おかず☆

これは、自分のためのブログです^^;
あわてて夕ご飯作る時すぐ探せるように☆

高野豆腐とふきの煮物

2009年12月11日 | 豆腐
★今回は、売っているふきの水煮を使います。
<材料>4人分
高野豆腐5個 ふき(水煮)1袋 卵4個
だし汁カップ3と1/2 砂糖大さじ5 みりん大さじ2 薄口醤油大さじ3
<作り方>
1・ふきは前もって、4㎝くらいに切ってあく抜きに湯がいておく。
2・高野豆腐は、水に3分ほどつけて水気を絞り、4等分する。
3・鍋にだし汁と砂糖、みりん、醤油を加えて、高野豆腐とふきを入れて落としぶたをして、煮る。沸騰したら、弱火にして10分ほど。
4・最後に卵を落として煮立たせ、火を消しふたをして蒸らす。

柿の簡単白あえ

2009年12月04日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間15分 122kcal
柿(固めのもの) 1個 木綿豆腐 1丁
(A) すりごま(白) 大さじ3 砂糖 大さじ1 薄口醤油 小さじ2

◆作り方
1. 木綿豆腐はかるく重しをして水きりをし、ざるで裏ごしをし、(A)を加えてよく混ぜる。

2. 柿は皮と種を除いて7mm角に切り、食べる直前に(1)であえて器に盛る。

トマトときゅうりの白和え

2009年12月02日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 94kcal
豆腐(木綿)1/2丁 きゅうり(薄い輪切り)1本 塩小さじ1/3
①すりごま大さじ1 マヨネーズ大さじ2 塩小さじ1/4
トマト 大1個(2cm角に切る)

◆作り方
1・豆腐は熱湯にほぐし入れ、一煮立ちさせてざるに揚げて冷ます。
2・きゅうりは塩をふってからめ、しんなりしたら水洗いし、水気を絞る。
3・すり鉢に1の豆腐を入れ、すりこぎでなめらかになるまですりつぶし、①を加えて混ぜる。
4・2のきゅうり、トマトを3であえる。

柿と三つ葉の白和え

2009年11月24日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 104kcal
豆腐(木綿)1/2丁 柿(皮をむき1cm角に切る)1個三つ葉1/2束
①みそ、砂糖各大さじ1 すりごま(白)大さじ3 
マヨネーズ 小さじ2 塩少し

◆作り方
1・豆腐は30分ほど水切りする。
2・ボウルに1の豆腐を入れ細かくくずし、①を加えて混ぜ、ざるで裏ごしする。
3・柿と三つ葉を2であえて、器に盛り三つ葉を飾る。

トマトときゅうりの白和え

2009年11月22日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 94kcal
豆腐(木綿)1/2丁 きゅうり(薄い輪切り)1本 塩小さじ1/3
①すりごま大さじ1 マヨネーズ大さじ2 塩小さじ1/4
トマト 大1個(2cm角に切る)

◆作り方
1・豆腐は熱湯にほぐし入れ、一煮立ちさせてざるに揚げて冷ます。
2・きゅうりは塩をふってからめ、しんなりしたら水洗いし、水気を絞る。
3・すり鉢に1の豆腐を入れ、すりこぎでなめらかになるまですりつぶし、①を加えて混ぜる。
4・2のきゅうり、トマトを3であえる。

ブロッコリーの白和え

2009年11月12日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間15分 98kcal
豆腐 1丁 ブロッコリー 中1株 人参50g
【A】みそ30g 砂糖 大さじ3 すりごま 大さじ3

◆作り方
(1) 豆腐は布巾に包んで少し重しをして水切りをする。茹でたい方は中まで火を通す。
(2) ブロッコリーは茎も皮をむき小さめ(2~3cm位)に、人参も同じ長さの短冊に切る。多めの湯で一緒に色よく茹で、ザルに取り出し、冷ます。
(3) (1)とA(すりごまを少し残しておく)を合わせて丁寧に混ぜ、(2)を入れる。
(4) 皿に盛り、残しておいたすりごまを上に飾る。
★みそ、砂糖は豆腐、ブロッコリーの大きさによって調えて下さい。

あられ豆腐

2009年11月11日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 70kcal
木綿豆腐 1丁 トマト 1個 きゅうり 1本 大根 4cm

◆作り方
1. 豆腐を食べやすい大きさに手でちぎり、器に盛り込む。

2. 4mm角に切ったトマト、きゅうり、大根を豆腐の上に飾る。

3. お好みの量のしょうゆをまわしかける。

塩やっこ

2009年11月06日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間5分 84kcal
豆腐(木綿)1丁 長ネギ(みじん切り)1本 塩小さじ1/2
きゅうり(5mm角)1本 煮干し(細目で小ぶり)少し
ラー油 粗挽き黒胡椒 少々

◆作り方
1・豆腐は縦半分に切り、端から1cm幅に切る。
2・長ネギに塩をまぶし、キュウリを加えて混ぜる。
3・器に1の豆腐を盛り、2と煮干しを散らして、ラー油をかけ、胡椒をふる。

たっぷりミニトマトの薬味やっこ

2009年11月02日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 134kcal
豆腐(木綿)2丁 ミニトマト(縦4つ割)1パック
みょうが(小口切り)2個 青じそ(千切り)8枚
青ネギ(小口切り) 生姜(すり下ろす) 醤油

◆作り方
1・豆腐は半分に切り、器に盛る。
2・ミニトマト、ミョウガ、青じそ、ネギ、生姜をのせ醤油をかける。

オクラと梅のたたきやっこ

2009年10月30日 | 豆腐
◆材料4人分)調理時間5分 102kcal
豆腐(絹ごし)2丁 オクラ2袋 青じそ12枚
①梅干し(種を除きたたく)大2個 鰹節5g 水大さじ1

◆作り方
1・豆腐は8等分ずつに切る。
2・オクラは塩でもみ、熱湯でゆでて冷水にとる。へたを除いて薄い小口切りにし、①を加えて混ぜる。
3・器にシソをしいて、豆腐を盛り2をのせる。

トマトときゅうりの白和え

2009年10月29日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 94kcal
豆腐(木綿)1/2丁 きゅうり(薄い輪切り)1本 塩小さじ1/3
①すりごま大さじ1 マヨネーズ大さじ2 塩小さじ1/4
トマト 大1個(2cm角に切る)

◆作り方
1・豆腐は熱湯にほぐし入れ、一煮立ちさせてざるに揚げて冷ます。
2・きゅうりは塩をふってからめ、しんなりしたら水洗いし、水気を絞る。
3・すり鉢に1の豆腐を入れ、すりこぎでなめらかになるまですりつぶし、①を加えて混ぜる。
4・2のきゅうり、トマトを3であえる。

あられ豆腐

2009年10月25日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 70kcal
木綿豆腐 1丁 トマト 1個 きゅうり 1本 大根 4cm

◆作り方
1. 豆腐を食べやすい大きさに手でちぎり、器に盛り込む。

2. 4mm角に切ったトマト、きゅうり、大根を豆腐の上に飾る。

3. お好みの量のしょうゆをまわしかける。

春菊とえびのボリューム白和え

2009年10月23日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間20分113kcal
豆腐(絹ごし)1/2丁 マイタケ1/2パック むきえび150g
①練りごま(白)大さじ2 砂糖大さじ1 醤油大さじ1/2 塩

◆作り方
1・豆腐は熱湯でさっとゆで、つぶして①を加えて練る。
2・マイタケは塩(分量外)を加えた熱湯で1分ほどゆでざるに取り出し、続けて同じ湯にむきえびを入れて1~2分ゆでる。
3・水気をふいた2と葉だけをつんだ春菊を1であえる。

豆腐ステーキにんにく醤油

2009年10月21日 | 豆腐
<材料>4人分 調理時間15分 191kcal
木綿豆腐 2丁 サラダ油 大さじ1 ごま油 小さじ2
にんにく(みじん切り) 1片分
① 料理酒 大さじ2 しょうゆ 大さじ1と1/2
貝割れ菜 少々

<作り方>
1. 木綿豆腐はペーパータオルで包み、皿等をのせて軽く5分ほど水きりをしてから3~4㎝角に切る。①は合わせておく。
2. フライパンにサラダ油とごま油を入れて中火で熱し、(1)の豆腐を焼く。両面がカリッとしてきたらにんにくを加えてかるく炒め、①を回し入れて汁気がなくなるまで煮詰め、火を止め、貝割れ菜の葉先をちぎって散らし、器に盛る。

ほうれん草の変わり白和え

2009年10月19日 | 豆腐
■材料(4人分)調理時間10分 76kcal
ほうれん草180g、人参40g、豆腐200g
A=<濃口しょうゆ・みそ・マヨネーズ各小1、塩少々>
すりごま大1

■下準備
●ほうれん草は熱湯でゆでて食べやすい長さに切る。
●同じ湯で、細切りにした人参もゆでる。
●豆腐は電子レンジで1分ほど加熱し、水気をきる。

■作り方
1:ボウルに水気をきった豆腐を入れてつぶし、Aを加えて混ぜる。

2:ほうれん草、人参、すりごまを加えて混ぜ合わせる。