はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

マレフィセント

2014-07-18 | こんな映画観たよ



映画館で観ました。(3D 字幕)
字幕版は3Dしかなかったので仕方なく・・・。

「眠れる森の美女」でオーロラ姫に呪いをかけた悪役マレフィセントが主人公。
実はこうなったのも悲しい過去があって・・・・みたいな。

呪いをかけちゃったものの、何かと気になり世話を焼くマレフィセントがなんか可愛くて。
お供のカラスくんがまたいいよね。
邪悪と思われる2人がオーロラ姫を見守ってるところが面白い。

オーロラ姫の可愛さに心を奪われるわな~。
野心の塊のような父親から生まれたとは思えないくらい綺麗な心です。
妖精に祝福してもらったから?
幼い頃のオーロラを見つめるアンジーはすっかり母親目線ですよね。

オチはああなるとは思いましたが、16年もオーロラを見守って来たマレフィセントを思うとウルウルなりました。

しかし頼りなそうな王子でしたね。
何の用事で来たんでしょうね~。
めでたし、めでたしみたいでしたが、オーロラを悲しませようなら大変なことになりそうですね。
あの二人ついてますし。

良かったんだけど、ラストがちょっとなって思いました。
国王もあっけなく死んじゃうし。
裏切ったとは言え、マレフィセントを殺せなかったんだから、「真実の愛なんて無い」っていう2人にも
何かしらのことがあるのかなと思ったんですが、憎んだままって感じだったし、オーロラとも親子の何もなく終わってしまいましたね。

カラスくんがドラゴンにされてとか戦いの場面は迫力あって良かったんですが、最後なんかバタバタ終わってしまったような気がするな。

イタズラっぽかったり、マレフィセントのアンジー良かったです。好きかも。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ageha)
2014-07-26 17:58:39
あのこわ~い魔女コスプレにきゃっきゃ云うてくれる子役おらんでしょってことで我が娘を起用したとかしないとか。
ツノがしっとつかんでにっこにこする娘に
あっち行きなさいいうといてそらリアル~に母親目線(^_^;)

ほんとディズニーが「王子様どうでもいい」2連発でしたね~。
アナ雪といい、これといい。(爆)

裏切ったとはいえ、王様の扱いがね~。
教育上は改心させてほしかったかな(^_^;)
オーロラ姫がどんだけ心がきれいでも
親に対して何の感情もわかないってちょっとね~。

おしゃぶりはこんできてゆりかごも揺らすカラスくん。
ドラゴンにもなってなかなかイケてました(^-^)/
返信する
Agehaさんへ、 (はるみん)
2014-07-30 21:34:01
幼いオーロラの場面は、完全に母親目線でしたよね。
コスプレしててもママは分かるのね。

アナ雪の男性陣2人もだけど、こっちの王子はさらに役立たずって感じだったかな。
とりあえず王子出しとけみたいな。(^^;

王の扱いも、オーロラもスルーみたいな感じで、最後なんか急ぎ足で終わったみたいでしたね。
強引にハッピーエンドって思わされたみたいな。

私はカラスくんがお気に入りになってしまいました。(^^)
返信する
こんにちは (maki)
2014-08-07 15:25:35
悲劇に対し「お父様!」というオーロラ姫のシーンがひとつあれば、
話はもう少し締まったかなというのはありましたね
あと、王子の扱いがひどくて笑いました(笑)
個人的にびっくりしたのは、翼を奪われたシーンがレイプを現しているとアンジー自信が言及していたところですね
そういわれれば…よろよろ、杖を突いてなかなか立てず…というシーンは…。
返信する
makiさんへ、 (はるみん)
2014-08-07 16:43:11
なんかラストが雑というかバタバタでしたね。
そうですね、王子もとりあえず出しとけ~って感じですよね。
せめて自分の意思で来させてあげて。

え~あの翼を奪うシーンにはそういう意味があったんですか!
確かに大切な物を奪うでしたが。
私は見たまま、命を奪えないから仕方なく翼を取ったとしか思ってませんでした。
レイプとなると意味合いが違って来ますよね。
ラストの王との和解がないのは頷けるかも。
返信する

コメントを投稿