goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

中之島バラ園てくてく

2013-10-10 | お散歩いろいろ



久しぶりに中之島バラ園に行ってみました。
バラはほとんど咲いていませんでした。
人も少ないのでゆったり過ごすにはいいかもしれないですね~。



10月半ばだというのに、毎日真夏のようですね。
日差しがきつい。暑い~。



そう言えば明日から水都大阪フェス始まるみたいですね。
バラもっと咲いてればいいんだけど。期間中に咲くのかな~。



ソフトクリーム、準備中だった



淀屋橋
今年は恒例のご来光に行けなかったな。行けなかったというより朝起きれなかっただけかも。
曇り空のせいにしてたけど。



中央公会堂の付近の広場には、フードブースの準備してはった。
フローズンビールも飲めるみたいだったので行ってみたいな。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


十五夜お月さん

2013-09-23 | お散歩いろいろ



今さらなんですが
中秋の名月の日、月を愛でに四天王寺さんに行きました。



雲ひとつない空に綺麗なお月さんが輝いてしました。
中秋の名月の日って台風が近づいてたり曇りだったりで、雲に隠れないお月さんを
眺めることってここ何年かなかったような気がするんですが、今年はその前に台風で被害が出たりと
大変なこともありましたが、お月見の日は素晴らしい月を眺めることが出来ましたね。

そして今年は満月と重なったそうですね。
ほんとに綺麗なお月さんでした。
次回満月と重なるのは8年後だそうです。



西大門とお月さん



五重塔と。。
ライトアップしてくれたらいいのにな~。


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


夏越しの祓

2013-06-30 | お散歩いろいろ

水無月の 夏越の祓いする人は~ ちとせの命 のぶといふなり~♪♪



今日6月30日は夏越し祓いの日ですね。
以前は夏越大祭の行事に出掛けてたんですが、最近は水無月だけ食べればいいやって感じになってて・・・
今朝フォロワーさんのツイートを見て、やっぱり茅の輪くぐりしたくなったので行っちゃいました。

近場で無いと思ってたんですが、探せば茅の輪が設置されてる神社あるではないですか。
水無月も買いに行きたかったので、本町にある御霊神社にぴゅ~んと自転車飛ばして行って来ました。



御堂筋を1つ入ったビルの谷間にぽこっとある御霊神社。初めて来ました。
本殿前には茅の輪が設置されています。



ちょっとクタっとなってるような気もしますが・・・。
左→右→左と八の字にくぐり、本殿にお参り。



くぐり方はちゃんと茅の輪の横に書いてくれてはります。



茅の輪をくぐって半年の穢れを祓えたかな



さてお楽しみの水無月です。
茅の輪くぐりは忘れても、水無月食べることは忘れませんよ。

水無月を食べて無病息災を願い、暑い夏を乗り切ろう!

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


難波神社の花菖蒲

2013-06-11 | お散歩いろいろ



試写会に行く前に難波神社を覗いてみたら、境内に花菖蒲が咲いていました。



本殿の辺りって何もなかったからこの時期特別に植えられたんでしょうかね~。



思わず綺麗な花菖蒲を見れて嬉しかったです。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


2013 城北公園の花菖蒲

2013-06-08 | お散歩いろいろ




最近全然お花を見に行ってないし・・・そろそろ城北公園の花菖蒲も咲いてるんじゃないかと
出掛けて来ました。

太子橋今市からトコトコ歩きで。。暑い~



2年前に行った時、えらいお花の数が少なくなったな~と思ってたんですが、
それからも増えてないみたいですね。
まだ咲いてないだけ~?よくわかりません。



種類によっては密集してるのもあるんですが。
以前はもっとあったよね。



そう言えば伊勢系、江戸系とかお花の名前の書いてる札もなかったような。。
書いてあっても覚えてないですが・・・



一つ一つのお花は綺麗でしたよん。



菖蒲園全体を見ると、ちょっと寂しい感じだったかな。
何だかんだ言いつつ、結構楽しませてもらったんですけど。



ピンクのふわふわが可愛い。



涼を感じる紫もいいですね。




苑内で一番可愛かった子



鴨ちゃん発見!
もっとお顔を撮りたかったんだけど、ひっきりなしに何か食ってたので撮れませんでした




ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


中之島バラ園 2013

2013-05-22 | お散歩いろいろ



中之島バラ園に行って来ました。



行ったのは先週のことなんだけど。
平日と土曜の2回行ったんだけど、見頃~満開な感じになってました。
平日でも結構な人出だったけど、土曜日はバラより人の方が多いんじゃない?ってくらいの人人でした。
しかし暑かった~。1時間もウロウロしたらバテるわ。

バラいろいろ
(名前は忘れました~)



中之島バラ園で私が一番お気にのバラ。
可憐な感じが好き。



気に入ったら同じものばかり撮っています。



バラの小径の真赤なバラ。











水辺に咲くバラ



ばらぞの橋とのショット撮りたかったな~。ちょっと早かったようです。



この日LUMIXで撮った写真はみんな暗くなってた。
なんか設定おかしくなってたのかな~?



レストランも賑わってましたよ。
バラを眺めながらのランチもいいですね。



バラを観賞したあとはお楽しみの・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


桜の通り抜け

2013-04-21 | お散歩いろいろ



造幣局の桜の通り抜け、初日に行って来ました。



朝TVで映ってるのを見た時緑が多く見えたので、もしかしたらピーク過ぎてるんじゃないの?と
思いましたが、予想的中。入口から遅いかもと思ってしまいまいした。
でも大勢の人が来られてて混雑してまいしたよ。



早咲きのが終わってるだけで、綺麗に咲いてるのもありました。



なので綺麗なとこには人だかりが出来てます。



何の桜か見る余裕もありませんでした。



毬のようで大好きな小手毬や大手毬も寂しい状態だったな~。
そう言えば、今年の桜の天の川も私が見たところはすでに終わっていました。
今年の桜見れなかったよ。



桜のトンネルもこんな状態。
寒くてまだこれからって時はあったけど、初日からこんな状態を見るの初めてかも。
もう1週間早かった良かったのにね。難しいね。



その代わりいつも見れない遅咲きの品種を楽しめたのかもしれない。



これは鎌足桜



何だったっけ?



この建物辺りは綺麗な状態をキープしてましたよ。
好きなスポットなんで嬉しかったです。



芝桜も満開でした。



思ってる以上に早く見終わってしまったので、向かいの泉布観地区に行ってみました。
15日にオープンした旧桜宮公会堂のレストラン。
ちらっと様子を見に行ったんですが、並んではりました。



泉布観の横に植えられた新しいソメイヨシノはちょこっと残っててくれました。



シャガも咲いてたよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


鶴見緑地のチューリップ♪

2013-04-14 | お散歩いろいろ



鶴見緑地のチューリップが満開になってるとのことで早速行ってみました。
いざ風車の丘へ

黄色のチューリップが植えれてました。(去年もだった?忘れた
しかしもう遅かったようです。お花がかなり開ききってたし、終わって摘まれてる部分も



なんとか綺麗に見えるのはこの辺りくらいだったかな。
せっかくの青空だったんだけど残念



アップに耐えれるのはこの子くらい。
しかし早くないですか~?だいたい4月の終わりくらいに見頃になってたと思うんだけど・・・。
この調子でいくと、ツツジや藤もGWを待たずに終わってしまうかも。ツツジも咲きだしてるしね。



風車の丘で綺麗だったのは、丘を上がりきったとこにあるポピーでした。



この日はかなり強風だったんですが、華奢なポピーちゃん必死に耐えていました。



その後園内をうろうろ歩いてみました。
プランターのチューリップの方が綺麗でした。



ピンク色のが勢いがありましたね。



GWにあるチューリップのフラワーカーペットが楽しみなんだけど、その頃にはお花ないかもね。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


四天王寺さんの桜

2013-04-07 | お散歩いろいろ



週末は荒れ模様とのなので、ソメイヨシノも見納めかと、自転車飛ばして四天王寺さんに行って来ました。



桜満開



亀游嶋弁財天さんとこも花盛り



今年はやっぱり早いんですね。昨年だったかは、まだこの頃は5分咲きくらいだったと思う。



池の中央に弁財天さんを祀るお堂があり、それを囲うように桜が咲いています。



四天王寺さんの一番好きな桜スポットです。



にゃんこ発見!
桜の下で寛いでいました。



亀井不動尊とこの桜



五重塔のとこには午後からは逆光になるので、桜と撮ると真っ暗。
朝に来ないといけませんね。
あべのハルカスも完成。オープン楽しみですね。



亀ノ池で亀さんを見たり、のんびりさしてもらいました。



また来年

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


夙川の桜

2013-04-03 | お散歩いろいろ



宝塚から今津線に乗って夙川へ。
途中車窓からも素敵な桜並木が見れました。



夙川の改札を出ると、お花見して帰られる方なのか切符売場には行列が出来ていました。
駅前は混雑してました。

駅から夙川沿いを歩きます。
立派な桜がお出迎えしてくれました。見事な桜ですね。



ここから少し先にはJR神戸線の線路があり、その下をくぐるようになっているので、いったん桜とお別れ



川沿いに戻ると、たくさんの方がお花見されていました。



桜も満開



枝が地面にくっつくほど枝垂れてます。



まさに桜のトンネル



線路があるっつうことは・・・。



やっぱり撮るしかないでしょ。



さあ、どんどん歩いて行きましょう!



青空も広がってきて嬉しい



この辺りは少し落ち着いた雰囲気。



せっかくのロケーションなのに、ゴミが置いてあるのが残念だな。



途中でランチしないで、ここでお弁当食べたら良かったと後悔。



ユキヤナギと桜の競演



信号を渡ってさらに南下。



この辺りになると人お花見客は少なかったですが、のんびり桜を眺めるには良さそうですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


花のみちの桜

2013-04-02 | お散歩いろいろ



せっかく来たからには、桜めぐりしなくっちゃね。
清荒神さんから移動して宝塚へ。



宝塚駅前にある「花のみち」
宝塚駅から宝塚大劇場に向かう歩道です。
新聞の「桜たより」に載ってるの初めて知りました。



満開でした~。入口付近は空を遮るくらい覆うちゃってます。



桜だけじゃなく、いろんなお花も咲いていました。



隣のマンションとのコラボ



ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


清荒神さんの桜

2013-04-02 | お散歩いろいろ



清荒神さんに行って来ました。
お正月にお札をいただきに来れなかったので、どうせなら桜の時期に一緒にと思って。
(ついで参りではない・・・はず



参道の桜も綺麗でした。



山門を入ってすぐ目を引くのがこの桜。
お参りを忘れてバチバチ撮ってしまいました。



池のそばにあるので、こちらからの眺めも良いです。




そんなことよりまずはお参りしないと
拝殿から順番にお参り・・・・。
と言いつつ、布袋さんとこに可愛い桜があったのでパチりんこ



桜の時期に初めて来たんですが、境内はとても華やいでいました。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


大川の桜

2013-03-31 | お散歩いろいろ



泉布観に行った日の大川の桜は5分咲きくらいだったかな。



生憎お天気も曇りで。



もうそろそろ満開になってる頃かな。



満開のゆきやなぎと桜



OAPへ向かいました。



アンデス音楽が心地いいです。
何年か前、とある公園で演奏してはった時、公園管理の人ともめてはったのを見たことあるんですが、
最近いろんなところで演奏してはりますよね。



早くも場所取りされてる方もいましたよ。



さて帰りは大阪城公園を通りました。



こちらは満開。



そうだ、あの場所にも行かなくちゃ。



記念の森の桜も満開でした。



しだれ桜も綺麗でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


3年ぶりに公開の泉布観&泉布観地区オープン

2013-03-31 | お散歩いろいろ



修復工事が終わり3年ぶりに公開された泉布観に行って来ました。
泉布観は大川沿いに佇む、大阪市内で最も古い洋館で国の重要文化財にも指定されています。

3年前に公開された時にも行ったんですが、その後閉鎖され泉布観地区として整備されたみたいですね。
たまに大川に行った時に覗いてたんですが、こんな綺麗になってるとは思いませんでした。



3日間だけの公開なので、大行列ができています。
最後尾は敷地内を出て並んではりました。
1度に30人程度(混雑してるため少し増やしたそうですが)しか入れないので、1時間半くらい並んだかな~。



泉布観前の桜がほぼ満開で綺麗でした。
待ってる間にいろんな角度からバチバチ撮りました。
いつもせっかく綺麗に咲いてても外からしか撮れなかったんで、もったいないな~と思ってたんです。
これからは毎年正面から撮れるんだよね。



やっとこさ入れました。
スリッパに履き替えて、床が傷まないようになるべく絨毯の上を歩きます。

2階へはさらに人数制限があるので、ガードマンさんがいらっしゃいます。
修復工事をされたので頑丈になってると思ってたんですが・・・。



1階のお部屋にあるレトロな暖炉。装飾タイルはイギリス製。



レトロな照明器具。よく見るとちょっと怖い。



2階に上がりました。



2階のお部屋は入れないようになっていました。




修復されたのは外壁だけみたいですね。内部は変わってないようで・・・カーテンもボロボロのままでした



さあ、ベランダに出てみましょう



建物のまわりにはすべてベランダがあって大川を眺められます。



正面には桜。 ここでお茶したい気分。



窓ガラスに映る桜も素敵です



お隣の旧桜宮公会堂はレストラン&結婚式場としてオープンするそうです。(4月15日~)



中も見せてもらえました。
こちらは平日レストランになるんでしょうね。ランチ行きたいよ~。



こんなのも置かれていました。何入れてはったんやろ。



裏側は日本庭園みたいになってます。
ちょっと水汚いですが、鯉も泳いでいました。
大阪にまた素敵なスポットが増えて嬉しい

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


中浜下水処理場の桜

2013-03-31 | お散歩いろいろ



中浜下水処理場の桜の通り抜けが始まったみたいなので行って来ました。



もうすでに満開になっていましたよ。今年は早いね。



敷地内には約300本の桜があり、通り抜けできるようになってます。



憩の広場ではたくさんお花見されていました。



今年は提灯がないなと思ったら、ライトアップはないようですね。



桜のトンネルをお散歩させてもらいました。

開催期間は3月30日~4月7日まで


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります