自分の足で 3 2017-08-14 15:17:36 | 原発震災避難者 一歩踏み出すのは ・・・ 自分自身 他の人のことばかりを 気にばかりしていては ・・・ 進めません 一歩一歩 自分の足で 丁寧に ゆっくり 歩き出せばいいのです あわてない あわてない 靴を揃えるのは 次なる行動のためでもあるのです
自分の足で 2 2017-08-14 11:42:14 | 原発震災避難者 何かに頼って生きていると それが失われた時に 一歩も進むことが出来なくなります 前を行く人の背中を 追いかけていくと ふと見失って ・・・ 迷子になる自分 上へ 上へと昇っていく時も 上だけ見ていたのでは 足下の岩を 踏み外してしまいます だから 「進みたい」と思った時には 自分の足下を見ることですね (3につづく)
自分の足で 1 2017-08-14 08:40:25 | 原発震災避難者 看脚下 (きゃっかをみよ) 同じ意味で 「脚下照顧」 (きゃっかしょうこ) ともいいます お寺の廊下などに 札が立ててあるのを 見たことがありませんか 足下に気をつけなさい 靴を揃えなさい という日常の言葉として使っていますが これは 自分自身のことを顧みるのを 忘れないように ・・・ という言葉なのです (2につづく)
水のごとし 2 2017-08-14 05:40:37 | 原発震災避難者 天地・万物を生成しながら 他と争うことなく 謙虚にへり下っているのが ・・・ 「道」です その「道」に近いものとして 老子は 水 ・・・ をあげています 水は 万物を育成しながら 他と争うことなく さまざまな器の形に従って 自由自在に 姿を変えて行きます そして 人の嫌がる 低い位置へ 低い位置へと 流れていきます 人間も 水のように争わず 自在の境地で 謙虚に生きていけば 誰からも 恨みとがめられることはない ・・・ と老子は説いています