マイペース主婦の日々

育児日記、家事の疑問などなど

ぎゅ

2005年11月30日 | 娘10ヶ月
【10ヶ月26日】

     

だっこやおんぶの時にぎゅっとしっかりつかまってくるようになった。
小さくてぷにぷにのかわいいおててでつかまられると、母親になった特権を感じる。
足をからませてくることもある。
その手足をガシッといいながらつかみ返すとうきゃーと笑う。
お花をツンツンと言いながら触るときもそうだけど、なにかリアクションにあわせて言葉を言うと楽しいらしい。
ついついママも嬉しくなって娘を背中にしょいながらスキップしてみたり。スキップするとゲラゲラ笑うのでサービス。
だから足痛めるんだよなぁ。傍から見ると怪しい女かも・・・

不思議な行動2

2005年11月29日 | 娘10ヶ月
【10ヶ月25日】

ご飯の最中に自分の頭をバシバシと叩くようになった。眠いときに顔をゴシゴシするのだけどそれとはまた違う。
なんだろう?と考えて思い当たったのが「おつむてんてん」。
でもこれってかなーり前に教えたけど一向にできるようにならなかったからあきらめ、それ以降は教えていなかった。
試しに「てんてん」と言ってみたところベシべシと叩く。今頃思い出したの?おそっ

あとグーパーグーパーもやるようになった。
これは娘の方からいつのまにかやるようになっていて、今はママがグーパー言うとやってくれるのだが、
不思議なことにこれをやる時だけはばうばうばうーと言いながらやる。セリフつき。
他のパチパチなどはただ手を動かすだけなのに、なぜこれだけ?赤ちゃんワールドは理解できませ~ん


バウバウ中。ちとほっぺに肉ついた。


一緒が楽しい

2005年11月28日 | 娘10ヶ月
【10ヶ月24日】

子供チャレンジ(しまじろう)のパンフが郵便受けに入っていたことがあり、
目を通したところ、子供はパパママと一緒に遊んで歌って踊ったりするのが楽しく、その中からいろんなことを学習していくらしい。

確かにそう思う。
娘が大好きな「いないいないばあ」や「お母さんと一緒」。これが始まるとTVの前で釘付けになって見ている。
(えらい低い座高で背中を丸めている後姿がなんともキュート)
出来るだけ一緒に見るようにしているのだが、家事でバタバタしていて手がはなせない時があり、
そういう時はズーズーダンスやパワワップ体操などいつも一緒に踊っているのが始まると振り返ってママの方を見る。
まるでママ始まったよ、なんで来ないの?と言っているようなのだ。
ママがいなくてもひとりで見ているのだが、一緒に見ている時とは違ってジーっと見ているだけ。
いつものようにおしりでぴょんぴょんしたり体を左右に揺らしたりというのはしない。

番組名通り「お母さんと一緒」がいいということか・・・でも赤ちゃんのレベルに合わせるのって結構恥ずかしいんだよね


プレステのイジェクトボタンを押すことを覚えた。
取り出したDVDは「ハウルの動く城」


靴下

2005年11月27日 | 娘10ヶ月
【10ヶ月23日】

寒くなってから外出時には靴下をはかせるようになった。
初めて娘の靴下を買ったのだが(昨冬は産まれたてで服の中に足が隠れていた)、ふくらはぎにゴムの跡がくっきり。
少々肉付きがいいせい?とも思ったが、それにしても血のめぐりが悪そうな気がしてならなかったので新しく買いなおした。

ソフトな締め付けではかせやすい
というものを選んだ。
確かによく伸びてはかせやすい。これはママとしても楽チン。ジッとしてないからねぇ。
が、押さえつけない分ずるずると下がってくる。でろーんだよ、でろーん。
一度散歩中に落ちたのにママは気づかず、ある女性が自転車でおっかけて持ってきてくれたことがある。
     
        こんな状態でも気にしていないからすごい

家にいるときは基本的には裸足だが寒い日なんかははかせている。
保健士さんによると裸足の方がしっかり足をつけて踏み出せるのでいいということなのだが、寒そうで寒そうで。
冬は暖房きくから大丈夫なのかな?

初ブランコ

2005年11月26日 | 娘10ヶ月

【10ヶ月22日】

散歩の帰り道、近くの公園ががら空きだったのでちょっと立ち寄ってみた。
娘、初めてのブランコ。
最初はニタっとしたので好反応かと思いきやその後は無言。こいでいる間ずっと下を見ていた。

それにしても足がつかないように縮めるのが大変。
おまけにちょっとしか乗っていないのにママは酔ってしまった
子供の時はもっとアクロバティックに乗っていたというのに。
年を経るにつれて三半規管が弱ったのか?公園デビューしたらどうなるのやら。
     


2005年11月25日 | 娘10ヶ月
【10ヶ月21日】

     

ここ数日はぽかぽか日和だ。
おんぶで散歩に出ると娘が下を覗き込んでいる時がある。視線の先にあるものは・・・影?
●●●ちゃんとママだよ~と指差して言ってみるが、きょとんとした反応。
どこまでもついてくるモノをなんだろうと思って見ているのだろうか。自分とはまだわかっていないかな。
子供の時に家族やおさななじみと影踏み遊びをしたのを思い出す。
新しい家族で影踏みをするようになるのはいつかな。

ヘアケア

2005年11月24日 | 娘10ヶ月
【10ヶ月20日】

ママはタートルネックやフード付きの服を着る時に髪の毛を束ねることが多い。
おろすと首周りがぼわっとする。チビのママはコンパクトにまとめた方がバランスよく見えるのだ。

最近また髪の毛を束ねるようになった。夏以来のこと。
が、夏と違うのは夏はベビーカーばかりだったのに今はおんぶの時もある。
おんぶをするとねぇ・・・髪飾りが気になるらしくあれやこれやと手をのばしてくる。ママは首をぶんぶん振って対抗する。
束ねている最中もジーっとママの方を見つめ、ブラシにヘアピンドライヤーなどをねらっている。
ママに少しはきれいにする時間を下さいな。

髪と言えば、娘の髪も随分伸びて前髪が目にかかるようになった。サイドの毛も耳にかかっている。
パパといつ切ろうかと話をしていたのだが、女の子だし耳の上で切りそろえるのも変だよなということでもうしばらく切らないでいることにした。
んーでもいつか切らなくちゃいけないんだよね、こわいわぁ~。パパにやってもらおっかな

     
      前髪はピンでとめている

スリーパー

2005年11月23日 | 手作り
寝冷え対策としてスリーパーを作ってみた。
実はこれママがタンスのこやしにしていたフリースからアレンジしたもの。貧乏っちいかな。
でもお店で見てもキャラクターの絵柄の物ばかりで気に入ったのがなかったし、そこそこいい値段。
なので買う気がおきなかった。


ポンポンとアップリケをつけてみた。
娘はポンポンを見つけるとひっぱる。


背中に天使の羽をつけた。
旦那さん曰く「立体的がよかった」と。
無理、無理、無理無理無理。


ゴミ取り親子

2005年11月23日 | 娘10ヶ月
【10ヶ月19日】

空気が乾燥してきて綿埃が目立つようになった。
朝晩コロコロをかけたり雑巾がけをしたりしているのだがそれでも汚れる。

汚いから、冷たいから来ちゃ駄目よなんて言ってもお構いなしに突進している娘。
抱き上げると袖口やおなかの辺りがグレーに汚れている。時には髪の毛もついていたり・・・。
なんか、「こんなに汚れてますよ」って示されているようで嫌だわ

ママはクイックルワイパーではなくひざまづいて雑巾をかける。
なぜかというと運動をかねているから。ひとおおり雑巾かけると程よく疲れて気持ちいいのよね。
床に近い方がゴミもよく見えてよいのだが、最近はさらに低く、娘の視界に合わせて這いつくばるようにしている。
きれい好きのババが以前ママとママ兄に対して「私を掃除魔にしたのはあんた達だ」と言っていたのが納得できる。

もうひとり服にゴミをつけている人物がいる。それはパパ。
パパは冬場フリースのパジャマを着ているせいで肩や背中に髪の毛がいっぱいくっついている(髪の毛が多くその分抜け毛も多い)。ズボンの方にも糸くずやらをつけている。
ママに背中にいっぱい毛が生えてるよと言われることもしばしばなのであった。


雑巾がけをしていると寄ってくる。
汚いから来るなー


君が1番汚れてるんじゃー


自然と触れる

2005年11月22日 | 娘10ヶ月

【10ヶ月18日】
今日は久々に暖かくなりお散歩日和。
娘とコミュニケーションをとりながら散歩したかったので、肩こり覚悟の上ベビーカーではなく抱っこで出かけた。

雲ひとつないきれいな青空。娘は何度か上を見ては手を突き上げていた。
果たして空をつかみたかったのか、はたまた電線が欲しかったのか。
木の下に行くと手を伸ばす時もあり、木だよ~、き、きと教えるとニヘラと笑っていた。

前は花を見ても無反応で通りを行く自動車なんかを見ていたのだが、最近は花に手を伸ばして触るようになった。
触るのに合わせてツンツンと言うとご機嫌な声を出す。楽しいらしい。
家にもグリーンが欲しいのだけど・・・ごめん、何度かチャレンジしては枯らしてます。

     
抱っこしながら手探りで写真を撮ってみたけどなかなかうまくいかず
最後にはデジカメのバッテリー切れで顔半分のしか撮れなかった。

     、