マイペース主婦の日々

育児日記、家事の疑問などなど

歯が抜けた

2011年04月19日 | 年長~

入学式の夜、長女の下の前歯が抜けた。いや、正確には「抜いた」。

以前からかなりグラグラしていたのだが、入学式の撮影までもたせようとしていて・・・
そうしたら裏側から大人の歯が白く見え始めてしまった。

「乳歯がいつまでも抜けないと、邪魔になって、永久歯が変な位置に生えるよ。
早く歯医者に行って抜いてもらった方がいいよ~」

と言われ、それはまずい!と、歯医者の予約を待たずして、パパがひもを使って抜いてしまった。

抜いたのが金曜の夜。
週明けには永久歯の先っぽが早くも歯茎から顔を出し・・・乳歯が相当邪魔していたのか?

すごく気になるのがその生えた位置。
乳歯の真下ではなく、乳歯が生えていた位置より1~2ミリ後ろ。
調べたら、生えてくるうちに舌で押したりして前にずれてくるなど書いてあったけど・・・

今がきれいな歯並びなだけに気になる。乳歯が生えていた位置までずれてくれるかな?
写真撮影なんか気にしないでもっと早くに歯医者に連れていくべきだったかなぁ?


抜けた(抜いた)歯。
記憶では「下の歯は屋根に投げ、上の歯なら縁の下に投げる」とかだったので
翌日にベランダで投げてしまおうとキッチンカウンターの上に置いておいたら
翌朝、カピカピになったごはん粒だと勘違いしてしまった(苦笑)
よくこんなに小さな歯で噛んでいたよなぁ。お役目ご苦労様!


乳歯ケースに入れてとっておくという方もいらっしゃいますよね。
考え方は人それぞれですが、私は遺骨っぽくて気持ち悪いのでとっとと投げさせちゃいました。
とっておいたのってその後どうするんでしょう?

ちょっと話はずれますが、結婚後、母親から母子手帳とへその緒(母親と私)を渡されました。
母子手帳は予防接種の記録があるからいいとして、へその緒ってさぁ・・・
中を開けてみたらミイラ状態・・・気持ち悪っ!
こんなの渡さんでくれ、処分に困る!自分で持っておけ!

今は「思い出Box」に入れてあるのですが、もし私に万一のことがあったら、
家族が遺品整理する時に非常に処分に困るでしょう。
本人ですら困っているのだから、関係ない子供や旦那はなおさら。

私と子供のへその緒もとってありますが、
(とっておきたくなかったが、産院から箱を渡されたりでとっておかなきゃいけない気持ちになってしまった)
将来子供達が処分に困らないよう、私の棺桶に入れさせるつもりです。

そういえば、出産の時に先生に聞いた話では
帝王切開のおなかの傷をとめていたホチキスの針みたいなやつ、あれを記念に持って帰る人もいるのだとか。
・・・うーん、本当に考え方は人それぞれ。


最新の画像もっと見る