マイペース主婦の日々

育児日記、家事の疑問などなど

窓から見えるマンションへ

2007年01月31日 | 娘2歳0~2ヶ月
【2歳0ヶ月27日】

我が家の窓から見える新築マンションに引越しをした友達の家へお邪魔した。

こちらには娘と同じ1月生まれの男の子がいるのだけどかなりのママっ子で、しばらくの間はオドオドされて逃げられてしまった。
ママっ子という点では正反対の2人だが、おっとり・慎重・大食と共通点も多い。

お昼にカレーを頂いてから男の子は段々本領発揮。
おもしろかったのだ「さん・きゅ・ぱー」と歌っていたこと。よくいくホームセンターで「398円、さん・きゅ・ぱー」と歌がかかっているらしくそれが大好きなのだとか。
他にも「あべ★△※~」「だんごー」と言ったり。これは「安部総理大臣」と「談合」。
ニュース番組で出てくる言葉を覚えやすいらしい。
子供によって個性いろいろだと思わされたけどかなりユニークだ。


おもちゃの箱で積み木遊び。
せっかく積み上げたのにこの後娘が倒す。

おっとり系2人だとおもちゃの取り合いや押した押されたなどの争いもなく、ママたちはのんびりおしゃべりしてました。
特に今日はあたたかく、ママは窓辺でぽかぽかあたたまり(サルのよう)気持ちよい気分をさせてもらいました。


2歳児講座~4日目

2007年01月30日 | 娘2歳0~2ヶ月
【2歳0ヶ月26日】

2歳児講座4日目。今日は給食試食とお悩み相談。

給食はあっさり薄味でママ好み。
離乳食中は薄味を心がけていたのにいつの間にか味が濃くなっていることに気付いた。
娘の食べっぷりがいいものを作っているうちにそうなってしまってしまったのかもしれない。気をつけないと。

お悩み相談で先生がおっしゃっていた印象的なことば。

 ◆ママが子供に怒ってしまうのはたいてい時間に追われている時。
  家事は一生ついてまわるものだから、時にはやらなくてもいいのです。
  子供がしつこいのは、ママが忙しいからといって背中で「そうね、そうね」と返事をしていることが多い。
  子供の目を見ましょう。子供はそれで「ママが自分の方を向いてくれている」と確認します。
  三つ子の魂百まで。3歳までに、ママが自分のことを見てくれているか、愛情をそそいでくれているか確認できることが重要です。

 ◆給食で食べ物を下に落としてしまう子がいる場合、その子をしかるのではなく自分達の保育を見直す。
  嫌い・食べたくないから残したい、だけどそれを言うことが出来ない、自分達との信頼関係がしっかりできていれば言えるはず。
  残してもよいということを伝えられていない。

特に後者は目からウロコでした。なんて低姿勢。果たして自分にできるかどうか(心がけるけど多分無理)。

先生は30歳の息子がいるとおっしゃっていたのでおそらく自分の母親ぐらいの年齢だと思うのだけど、やはり子育て時代は結構キレていたようです。
今回参加したママたちも「あー、わかる、そういうのキレるわ~」などと言っていて、自分だけじゃないんだとちょっとホっとしたのでありました(←かなり旦那に責められている)。

 いい母親になろうとすると疲れるだけ。
 子供の成長とともに少しずつ母親も成長する。
 人間がいつまでたっても未熟なように、母親もいつまでたっても未熟なのです。

らしいです。

今回の講座では、娘がママがいなくてもお友達と遊ぶことができるのも確認できたし、ためになる内容もあり参加できてよかったと思う。

写真:2日目の人命救助にて。あかちゃんいたいいたいねぇ~と言っていた。


刺激トイレ

2007年01月29日 | 娘2歳0~2ヶ月
【2歳0ヶ月25日】

熱は下がり元気にしているもののまだ鼻水ずるずるだったため、2歳児講座3日目はお休みした。

講座中、先生はなにか区切りがあるごとに「お水を飲んでトイレに行きましょう」と言う。
すると娘は「あおいちゃんもトイレ!」と一目散にトイレにすっ飛んで行き、ママはオムツ替えセットを取ってあとから追って行った。
なんで家だとやらないかねぇ。お友達がしているのを見て刺激を受けるというのはホントらしい。
 ※便座に座るまではやったが実際にシーシーとはでなかった。それでも十分でしょう。


保育園のは小さくてかわいい
子供でも踏み台なし。

これまで家でうんちをする時はつかまれる場所ならあればどこでもだった。
けど最近は食事のテーブルの下でうつぶせに寝そべってというスタイルが多い。狭い場所がいいのか?姪っ子は部屋の隅っこで背中を向けてやっていた。

定位置ができてきたようだ。なら、それをトイレにしてくれんかねぇ。


ひさびさ発熱

2007年01月28日 | 娘2歳0~2ヶ月
【2歳0ヶ月24日】

娘が風邪をひいた。
でも去年の冬に比べるとずっとひきにくくなっている。少しずつ抵抗力がついたのか。

前はつけた途端に泣いて嫌がった冷えピタ。
今回はパッケージの絵を指しながら「こうやっておでこにぺったんしようね。おんなじ、おんなじ」と言ったらつけてくれた。

けど鼻水とりは相変わらず・・・。
「いやー! いたいー! たすけて~!!」と大暴れ。
パパ、パパと助けを求めるが、そのヘルプコールは無残に裏切られパパは娘の頭をがっちり押さえつけた。
このときのパパはママの味方(笑)。

自分で鼻がかめるといいのだが、まだ外に出た鼻水を拭くことしかできない。
つまってしまうと辛いらしくぐずり出すのでちょっとだけ我慢してもらって鼻水とりを使う。
とってる間は大暴れだが取り終わるとすっきりするのか機嫌がよくなる。

過去現在未来

2007年01月27日 | 娘2歳0~2ヶ月
【2歳0ヶ月23日】

お風呂に入っている時の出来事。

 「おもちゃナイナイすゆの~」
     ↓
 「いま、おもちゃナイナイしてゆの」
     ↓
 「おもちゃナイナイした。やったー!!」

うぉ!過去・現在・未来をつかいわけ始めた。すげぇ~

2歳児講座~2日目

2007年01月26日 | 娘2歳0~2ヶ月
【2歳0ヶ月22日】

2歳児講座2日目。今日は人命救助法を学習。

年齢別によって方法が違った。知らなかった。
まず
 8歳未満:心臓がとまりやすいため先に人口呼吸・心臓マッサージ
       5セット(約2分)やってから救急車を呼びに行く。
 8歳以上:救急車を呼んでから人工呼吸・心臓マッサージ
 
 <<人工呼吸・心臓マッサージ>>
  ○1歳未満
   子供のあごをあげ(気道確保)、鼻と口の両方をふさぐように2回息を吹き込む
   乳首と乳首の中間点から指1本分(2cm)下の箇所を指2本で30回押す。
   これを1セットとして5セット行う。

  ○1歳~8歳未満
   子供のあごをあげ(気道確保)、鼻をつまみ口だけをふさぐように2回息を吹き込む
   乳首と乳首の中間点から指1本分(2cm)下の箇所を手の平で体の1/3が沈むように30回押す。
  これを1セットとして5セット行う。

  ○8歳以上
   あごをあげ(気道確保)、鼻をつまみ口だけをふさぐように2回息を吹き込む
   乳首と乳首の中間点から指1本分(2cm)下の箇所を両方の手の平で4,5cm沈むよう30回押す。
   これを1セットとして5セット行う。

  ※交通事故で頭と首を強く打っている場合は、首の下にタオルなどをあてぐらつかないようにする(それ以上首を動かさないため)。

今日学習したばかりだからこうやって書けるが、しばらくしたらどうだろう?
実際に必要となる場面がおこらないことを祈るが、もしおこってしまったら行動できるだろうか?
泣きながらパニックをおこしていそうだ。頑張って救急車を呼ぶぐらいか。

ママ達が勉強している間、子供達は保育士さんがみてくれていた。
たまに様子を伺いに行ってみると、片手におもちゃを持ってお友達の間をウロウロ歩いているか保育士さんと遊んでいた。
相変わらず自分ひとりでおもちゃで遊ぶということはしない。誰かと遊ぶのが好きなようだ。
わずか1時間程だったけど初めて他人だけの中で泣くことなく過ごせた。


ミニハウスがお気に入り


2歳児講座~1日目

2007年01月25日 | 娘2歳0~2ヶ月
【2歳0ヶ月21日】

2歳児講座を受けてきた。
合計4日間あり初日の今日は自己紹介とふれあい遊びなど。

室内での娘はママの手をひっぱって脱走しようとしたり、ピアノの音楽に合わせて走り回ったりかなり活発だった。
 うさぎ→ぴょんぴょん飛びはねる
 あひる→腰をおとして歩く
 とんぼ→飛行機のように手を広げてのように走る
 おうま→四つん這いで歩く
なども上手に出来ていた。

人見知りや場所見知りでくらーくなっている子もいるのに娘はあっという間に馴染んみ、しかもかなり楽しそう。
その様子を見ていると保育園に入れたら色々プラスになるのかなぁと思った。
けど条件的に難しいんだよね・・・


先生の前を堂々陣取る

が、園庭に出て自由行動=さぁ、おもいおもに遊びましょう!になると・・・
まったく動きやしない。
みんなが遊具に向かって走って行く中、ただひとりその様子を見ているだけ。
ママが滑り台に連れていくがオドオドして立ち尽くし、結局他の子に邪魔扱いされて押しのけられる。


車はどうにか乗ってくれた

土を盛って出来た小さいおやまに連れて行けばすっころび鼻水まで流して大泣き。
ママが何かやらそうとしてもオドオドするか「こわいこわい」と言うだけ。
娘自身が動くのを待ってみてもなーにもせず。

みんなで何かをする時には積極的だが、ひとりで自主性を求められるものになるとなにも出来ない。
毎日何十回もダメダメ言ってるんだからもっとしっかりしろ~

おいしい物はいつまでも

2007年01月24日 | 娘2歳0~2ヶ月
【2歳0ヶ月20日】

肉やごぼうなど、固くて噛み切れないものをいつまでも口の中でもごもごさせていることが時々あった。
先日ウィンナーをあげたときもしばらく口の中にあり、初めて買ったものだったので皮がかたいのか?と思った。
でもそれは違った。
最近娘がお気に入りの煮りんごをあげたときもずっと口の中でもごもご・・・
離乳食中の赤ちゃんでも食べられるほど柔らかいのになんで?と思ったら、どうやら「これしかないからとっておこう」ということらしい。
溶けてなくなるまで大事に大事にとってました。その間はとても静かで機嫌もよいです。

んー こういう知恵はどこで見につけるのだろう?
ある意味頭がよくなりました。

邪気なし

2007年01月23日 | 娘2歳0~2ヶ月
【2歳0ヶ月19日】

娘は大人しい、おっとり、消極的、鈍くさい。そんな子だ。
キッズコーナーなどで気になるおもちゃがあっても他の子が使ってしまうと(娘から奪って)、わめきもせず少し離れたところからただジーっと見ている。
活発な子達ともテンションの高さ・運動神経の両面でついていけず、ジーっと見ていることが多い。

ママはそれを見て「大丈夫か?」「ついていけるか?」「輪にはいれるか?」と時々不安に思っていた。

けど子供同士はそんなこと関係なく仲良くなるようで。
今日公園に行ったら先に来ていたお友達がダーっとかけよってきて「おはよう、あそぼ!」と娘を連れて行ってしまった。
きゃぁきゃぁ言ったりピョンピョン飛び跳ねながらそれは嬉しそうに。
そして娘を先頭に電車ごっこを開始した。

無邪気、邪気がない、偏見など知らないのってホントいいよな。


先頭車両がトロイためつまりぎみ


パパしゃん

2007年01月22日 | 娘2歳0~2ヶ月
【2歳0ヶ月18日】

しばらく前に娘がパパのことを名前で呼ぶようになってしまったので、これはいかんと「パパさん」と呼ぶようにしてみた。
すると少し前から「パパしゃーん」と呼ぶようになった
やはりママの言動をそっくり真似しているらしい。おそろしい。

そしてなぜかママのことを「ママちゃん」と。
「パパしゃん」に「ママちゃん」。まぁなかなかかわいいしまた名前で呼ばれても困るので当分これでいこう。
こうやって相方のことを名前で呼ばなくなっていくのかなぁ。