マイペース主婦の日々

育児日記、家事の疑問などなど

不機嫌な1日

2005年06月30日 | 娘5ヶ月

【5ヶ月26日】

最近暑い日が続いているせいか、娘の機嫌がよくない。
これまでは9時~10時に寝て朝まで1度も起きなかったのだが、最近は寝つきが悪く何度も起きてしまう。
特に昨日の夜は1時間毎に泣いてろくに眠れなかった。参った
(こういう時はちょっとパパが羨ましく思う・・・)

昼間、さすがに本人も眠いらしくグズグズ、グズグズ・・・
寝れば楽になるだろうに、でもうちの娘は昼寝をしない。するとしたら授乳後に15分程とベビーカーに乗ってお買い物している時。
眠いのに眠れない、暑い、ママがいつもより相手をしてくれない(寝不足な為)、などいろんな理由で超不機嫌。

寝るときは、頭の下に敷いたタオルや背中に入れたガーゼが湿る。それぐらい汗をかく。
扇風機、冷房、除湿などをして涼しくしているつもりなのだけど、それでもまだまだ暑いのかな。
冷房とかってあまり使用すると体温調節機能が低下するっていうし、かといって使わないと眠れないみたいだし、他のおうちはどうしているのだろう?


お風呂上りはご機嫌なの

このひと月ちょっとで3kg痩せて、妊娠前の服がすっかり入るようになったよ。
娘に一応ありがとうと言っておこうかな。


誘惑物

2005年06月29日 | 娘5ヶ月

【5ヶ月25日】

赤ちゃん独特のなんとも言えない匂い。
私はそれが大好きで、よくクンクンしては「α波が出るぅ~」とウットリしていた(怪しい?)
けどそれも、娘の成長とともに次第に薄れてきた。寂しい限りである。
でもまだ顔の辺りに近づけば匂うので、チューにかこつけて嗅いでいる。
ほっぺとほっぺあわせてスリスリー、チュッチュッ などなど・・・

赤ちゃんの肌。これまた気持ちいい。
ぷにぷに、むにゅむにゅ、すべすべ・・・かかとですらおもちのよう。
ついついいろんな所を触ってしまう。
ベビーマッサージの要領でおなかや胸をなでなで~、むっちりあんよをもみもみ~
親の特権である
娘も「うきゃきゃー」と声をあげ満面の笑顔をしてくれるし、お互いに幸せなひとときだ


太もも裏にホクロ発見
(少々?太り気味・・・)


おすわり

2005年06月28日 | 娘5ヶ月

【5ヶ月24日】

段々とおすわり出来る時間が長くなっている。
以前は私が手をはなした瞬間に右へふら~、左へふら~、後ろへバターンと倒れていたが、今は徐々に徐々に前に倒れ、
おなかが苦しくなるとはぁはぁ言い出し、最後に助けを求める。
それまでの間はどーにかこーにか座っていられるようになった。


でも「おー その調子、その調子 」と浮かれていると、あっ!と思った瞬間に倒れて
ごちーんと打ったりすることもある・・・(監督不行き届き


汗対策として背中にガーゼを入れた。マントのようだ。
前にスタイもつけるとすごい格好に・・・
後頭部は少々ハゲ気味。


勝手な親

2005年06月27日 | 娘5ヶ月

【5ヶ月23日】

今朝未明の出来事。

 ガリガリ、ガリガリ
 ・・・ん~? なんだ▲▲▲(娘の名前)が畳いじってるのかぁ。また布団からはみ出てるなぁ?
 ひぃーーー!! ぶぅ~~~
 あ、ガスがたまって苦しかったのか。
 ひぃー、ひぃー、ひぃぃぃぃーーー!! 
 (ガバッ!) うわぁー 寝返ってるぅーーーー

3時半、寝相の悪い娘によって起こされました。
「寝返りするようになると、目が放せないよ」 
周囲から散々言われている言葉だけど、まさか寝ている間もとは。ここまで油断出来ないとは夢にも思わなかった。おかげでパパとママは寝不足よぉ~

娘は昼寝をしない。しても15分ぐらい。やっと寝付いたと思っても、お茶を1杯飲み終わった頃に目を覚ます。
最近暑くてバテバテなので少し昼寝をして欲しいのだが、子供にはそんなことわからないよね。

でも、夜になって寝てしまうとちょっとつまらない。1日中ずーっとべったりくっついているもんな。
寝ている娘の側に行き、寝顔をジーっと見てしまう
そういえば、出産後まだ入院している時は、まだ目もろくに開けられなかったな。仕事を早く切り上げて来てくれたパパと、「今日昼間ちょこっと目が開いたよー」とか「俺がいる時はいつも寝ている」と、いつ目が開くかなど話していたっけ。
これが実際に起きてばっかりいるようになると寝て欲しいと思ったり、寝てしまうと寂しかったり、勝手な親だ。


畳をガリガリ
そして向かった先はママではなくベビージム


離乳食デビュー

2005年06月26日 | 娘5ヶ月

【5ヶ月22日】

ひと月程前から大人の食べる物に興味を持っていた様子だった娘。ジーっと見ているので食べづらかった。
特に最近はよだれをダラダラたらしたり泡をふいたり、仕舞いにはヒステリー気味にラックでジタバタしたり・・・明らかに食べたいのが伝わってきた。
こちらもまるでいじわるをして食べさせないかのようで辛かったので食べさせることにした。

ということで、パパもいる今日を選び、親子3人で朝食 というか昼食・・・寝ぼすけ親子。


いただきまーす

これまでに離乳食の慣らしとして白湯や麦茶をあげた時は、一度口に入れたもののダラーっと吐き出した。
今回もそうなるんじゃないか?と思ったが・・・パクッ! おー、食べた食べた
なんじゃ、こりゃ?」というような顔をしたけれど、それでも吐き出さずにモグモグ。
今までで1番いい反応を示したので、思わず嬉しくなり、2さじ目、3さじ目・・・そして小さじ1杯分食べたところで終了~(少なっ!)
もっと食べさせたかったけど、あまり最初からいっぱいやると下痢をするらしい。残念~


もう終わり~?
スプーンに手を伸ばす娘

今まで母乳オンリーだった娘。
たとえ重湯とはいえ、パパママと同じご飯が食べれるようになってとても嬉しかった。
そのうち一緒にお料理したりするようになるのかな?
ママはミニキッチンがおけるような広い家に住めるよう頑張るよ


声が変わる

2005年06月25日 | 娘5ヶ月

【5ヶ月21日】

娘の声の出し方が変わった。
キーキー声、金切り声、そういった感じ。

 ・私がちょっと離れた時
 ・側にいてもおもちゃだけ並べてあまり相手にしていない時(だって最近暑くてくっつくの嫌なんだもん)
 ・大興奮した時

などに「きぃー、うっぎぃー」といった高い奇声を発する・・・イヤ、発し続ける。
これがまた、ピ○クの電○のよっちゃん のような、耳につく声なのだ。

子供独特のキーキー声って、もっと大きい子が出すのかと思っていた。
けどこんな小さいうちから発するものなのね。
このまま大きくなって、おもちゃ売り場やお菓子売り場でこの声だしてわめかれたらイヤだなぁ・・・


下唇をかむのがお気に入り


好きな音・嫌いな音

2005年06月24日 | 娘5ヶ月

【5ヶ月20日】

昼間、娘からほんの少し離れたところ、「ひぃー」っという声が聞こえた。
明らかに様子がおかしかったので娘の元へすっ飛んでいった(といっても狭い家だが・・・)。
娘はうつぶせになってもがいていた。お茶を飲みに行っただけの間にコロンと転がったのだ。まさかこんな簡単にできるようになるとは。
が、仰向けに戻ることができないので、しばらく目がはなせないなぁ。


イモムシ襲撃
(寝返り途中で、握っていたぬいぐるみを手放したらこうなった)

こんなことがあったので、お風呂上り、髪を乾かしに洗面所へ行くとき娘も連れて行った。
ドライヤーをガ~ッ ・・・途端に娘が泣き出した。
「ん?どうした?」っといってドライヤーを止めると泣き止んだ。
「なんだ?」っと思いつつまたつけると、びぇーん と泣き出す。

どうやらドライヤーの音が嫌いらしい。
一方で掃除機の音は全然平気。あんなに音が出ていても寝ている時もあるし、「ママ何やってんだろう?」とジーっと見ている時もある。
どっちも変わらないと思うのだが、彼女にとっては大きな違いがあるらしい。

さてさて、私は明日からどうやって髪を乾かそうかな・・・扇風機 


トイレ

2005年06月23日 | 鬼嫁の遠吠え

わからないこと第3弾。

「トイレのスリッパ履く?履かない?」

我が家にはトイレのスリッパの替えがない。洗濯すると乾くまでスリッパがない状況になる。
朝洗えば大抵夕方には乾いている。その間はスリッパなしでちょっと我慢。
これまでは旦那様がいない日に洗っていた。

しかし先日、旦那様がいる時だったがあまりにも汚れが気になったので
「トイレのスリッパ洗うから、乾くまでちょっと我慢してー」
と言うと、旦那様の返答は

 いいよ、どうせ俺履いてないし。

 なぁにぃーーー 
 だって床汚れてるじゃん。いやいや、君が汚している張本人でしょうが

結婚して約1年半。今まで知らなかった・・・。

男性がいると、どうしても汚れやすいですよね、特に手前。
なので私はスリッパを履いています。
けどまぁ、旦那さんが履いてなくても別に私の足が汚れるわけじゃないし、本人の自由ということで・・・

ところで、トイレのカバー類ってつけてます?
うちは便座カバーだけつけてます。直だと冷たいから。暖房便座は電気代かかるからつける気なし。

ふたとトイレットペーパーのところのカバーはつけていません。つけたらこまめに洗濯しなさそう。だったらつけないでちょこちょこ拭いた方が衛生的だと思って。
マットも同様。特に汚れやすいところだし。マットを敷いているお宅ってマメに洗濯しているということでしょうか?
替えカバーも用意するとなると・・・がさばるから収納スペース結構とるよねぇ。
あ、めんどくさ マメに拭くほうがいいや。

私ってズボラですかねぇ?




スポンサー

2005年06月23日 | 娘5ヶ月

【5ヶ月19日】

今日はジジババ(ママの実父母)が遊びに来てくれた。約1ヶ月ぶりの再会。
前回はジジが近づくだけで泣いてしまい、ジジは相当いじけていた。
「ジジだけでなく、病院の先生や児童館のみんなでも泣いたよ」って言っても駄目だった。
娘の娘というのは相当かわいいものらしい

でも今回は結構おりこうさんにしていて、寝返りも披露できた
ちょっとはジジババ孝行になったかな?
これから、おすわり、はいはい、たっち、はーい!、バイバーイ!などいろんな場面を見せ、
ジジババはますます娘にメロメロになっていくだろう。
娘よ頑張れ、君の真のスポンサーは彼らだ 

ジジババからもらったうちわ。
しっかり握ってはなさず。
そのまま転がったらささるよ





よく見ている

2005年06月22日 | 娘5ヶ月

【5ヶ月18日】

子どもは親のやることをよく見ている。
娘もまだ5ヶ月ながらそんな感じがする。

私がPCをいじりだすと、モニタやキーボードをジーっと見ている。そしてマウスを触りたがる。
私が飲み物を飲むと、そのコップやペットボトルに手を伸ばす。
携帯、リモコンなどもいじりたがる。
身の回りのいろんな物に興味が出てきたということだ。


ママの愛用品に興味津々?


少し前に扇風機を出した。
以前こんな話を聞いたことがある。

子どもが扇風機をキックするんでなんでだろうって思っていたら、嫁が足でスイッチ押すのをマネしてたんだよ」

この話を旦那さんにしてから、足で扇風機をいじくると注意される。
・・・そうですね、娘の躾のためにはなおすべきですね。
とはいってもなぁ・・・きちんとしゃがんで手でやってます?