マイペース主婦の日々

育児日記、家事の疑問などなど

2人そろって

2010年06月22日 | 2人目

入浴中、次女のおなかがグルグルいっている感触があった。
「次女ちゃんがう●ちするかも」と言うと、お湯に浮いているおもちゃを回収し隅っこに避難した長女。

「じゃぁ、60数えたら出よう」

けど60数え切らないうちに長女は「おトイレ、う●ち」と言ってトイレへむかった(あんたかい)

その間、お湯につかりながら片手に次女を抱き、もう片手でおもちゃを片していると・・・ぶっ


条件反射とでも言おうか、その瞬間立ち上がったママ。
お湯を眺めると黄色い物がポワポワ~と浮かんできて・・・やっぱり


散々長女でやられましたからね。冷静です。それにまだちょびっとですし。
「洗濯に使えない、もったいないな」ぐらいで、ふつーに栓抜きました。


トイレから戻ってきた長女は、お湯の中でしてしまったことがびっくりだったようで、
「どこどこ?」と言って見たがってました。
(もう流しちゃったって。それにいつもおむつにしているのと同じなのに・・・)


「仲良きことはうつくしきかな」
けど、そこまでご一緒しなくていいんじゃないの? お嬢様達


また同じカッコで寝る姉妹。
今回長女はおまたにうさぎのぬいぐるみ。次女のおまたはちっこパンパン~
  


2ヶ月

2010年06月10日 | 2人目

今日で生後2カ月。

長女の時とはうってかわって赤ちゃんのいる生活を楽しんでいます
置くと泣いちゃうからずっと抱きながらの家事。
もちろん大変なこともいっぱいあるのだけど、1度経験しているだけにダメージが少ないというか、
「こんなもんよねぇ~」と思うことができています
これが「2人目だから心に余裕がある」というやつなのかな。

そんな最近の次女の様子は・・・

 笑うように

 授乳後など、機嫌のいい時に「ニコ~」と笑うように。
 これにはママも長女も腰くだけのメロメロ状態

   

目で追いかける

 生後1カ月に満たない頃から目が見えていた。
 その時は目を動かすだけというか、首を動かしてもごくわずかだったけど、
 だいぶ首が強くなった今では、右から左・左から右へグリグリ動かして追っかけている。

 長女もそれが楽しいらしく、次女の頭まわりをパタパタと走り回る。次女で遊んでます
 かつて長女の時にママがやりましたわぁ~

   

手足パタパタ

 産まれた時からよく手足を動かしていた次女。
 布団からはみ出ていたことも何回か 短くてプニプニな手足がキュートです

   

おしゃぶり

 どこか気になる物を見ながらチュパチュパとおしゃぶり。
 時に「アー」とか「ウックゥー」とか声を出しながら。
 
 これもまだ機嫌のいい時だけなので
 「手を認識⇒手で物をつかむ」ためのおしゃぶりまではいかない。
 でもその第一歩かも?

   


長女の時と比べると成長が断然早い。
全体的に早いのか、おっとりだった長女に比べて早いだけで標準なのか。
いずれにせよ、おそらく最後の赤ちゃんだからのんびり育ってほしいママなのでした・・・・。


親子教室

2010年06月05日 | 年長~

今日は幼稚園で親子教室の日。
父の日を意識した行事で、「パパ、パパ、えらいえらいパパ~」と歌ったり一緒に製作をするというもの。
とは言うものの、昨日のブログで書いた通り、パパは結婚式のために不参加ですが・・・

夜中の鼻血騒動のせいで、短時間睡眠OKのママもさすがに朝から頭痛
でも今日は自分が頑張らねば!と気合いれたのに・・・

朝のバスの時間に、次女大量う●ち・・・ これは仕方ないねぇ
ちょうどパパが結婚式に向かう時間だったので集合場所まで長女を連れて行ってもらって、ママ友にバトンタッチ。
ママはダッシュで次女のおむつ交換をし、ギリギリで長女を見送ることができました


親子教室は9:40から。
長女のバスが9:10、次女に授乳9:25まで、園に着いたのが9:38。

開始ギリギリに着いたので、当たり前だけど子供達の周りは人だかりでいっぱい
ちびっこのママが背伸びして背伸びしてやっと娘を発見し、
横抱きしている次女おかまいなく(多少は気にしていたけど)長女の近くまで接近。

でも長女からはママの姿は見えなくて、ママの姿が見えないのを不安がっている様子
長女の名前を大声で連呼したら声が届いたようで、キョロキョロした後やっと見つけてくれました。
その時の笑顔かわいかったぁ~

  1番前なのが幸い。先生と手をつなげるのも1番前の特権。
    

製作は「パラシュートダーツ」。
折り紙とペットボトルのキャップで作ったパラシュート(キャップがおもり)を
得点板に向かって投げるというもの。

 折り紙は端をきちっとあわせて折れます。

 得点板、今日に限って数字の「3」が鏡文字・・・
 鼻血混じりの鼻水がまだ出るため、鼻にティッシュを入れたまま。
 その姿で満面の笑顔をされても・・・超ウケ

     

 心配していた次女のグズリ。
 なんと一度も起きることなく、帰るまでずっと寝ていてくれました。
 わかってくれているのねぇ

  


無事に済んでよかったよかった


とはいかず・・・
帰り道、横断歩道を渡ろうとしたら、ちょうど渡ったところに同じマンションのお友達がいて、
「●●ちゃーん、●●ちゃんのママー」って長女走り出してしまったんです。

そしたらお友達のことしか見えていなかったようで、車道から歩道にあがる所の段差に蹴っつまづいて思い切りズデンと転んでしまいました。
当たり前だけど泣いて泣いて、泣きやんだ後もグズグズ・・・
本当は抱っこしてあげたいけれど次女を抱っこしているから長女には歩いてもらうしかなく、
そうしたら歩いているうちに文句というか愚痴を言いだして・・・
こっちまで気分イライラ。
長女を楽しませようと頭痛をおしてテンション高く盛り上げていたのになぁ。



転んでぶつけたところ、すり傷程度でたいしたことないと思ったら夕方になって青紫に。
元々青あざができやすい体質ではあるのだけど、青あざだらけの足にちっちゃい体。
虐待児っぽくて、心のすみっこにヒヤヒヤ感を感じているママであります。。。


夜中の大騒動

2010年06月04日 | 鬼嫁の遠吠え

相変わらずお風呂は大戦争。特に風呂上がり。
自分の身支度、長女の髪にドライヤー、次女に授乳、歯磨き。
次女は泣き喚いているし、どうかすると長女はウトウト居眠り・・・

今日もすっかり疲れ果て、つい子供達と一緒に寝てしまい、目を覚ますと2時間半も寝てしまった。
もうそろそろ次女の授乳タイム。

その時おなかが痛くなりトイレへ・・・珍しくおなかを壊してしまった
ウンウン苦しんでいると次女の泣き声。
どんどん声が大きくなり、隣で寝ている長女が起きてしまうのではと、仕方なく一緒にトイレへ入って授乳
長女の時も何度かこういうことがあったけど、やっぱり気分はヘコミます。

するとブビビーと次女ももよおし、次女の背中にしっとりとした感覚が・・・
あぁ、背中からもれてしまった
慌ててトイレから出てお着替え。
授乳を中断され・床に寝っ転がされ・裸にされ、次女泣きまくり

汚れた服の予洗いをし、授乳の続きを始めると・・・カタっと音が。
パパが帰ってきたのかと思いきや、現れたのは長女。
うるさくして目が覚めたのではなく、「ママ鼻血~
かなりの量でパジャマの上下とも血で汚れてました。

授乳しながら長女の鼻にティッシュをあて、結局血が止まるまで8枚も使ってしまいました。
長女も次女もどうにか落ち着いたのでベッドの様子を見に行くと、
リビングから寝室まで「迷子になってもこれをたどれば大丈夫」というぐらい血の跡が床にテンテンと・・・。
ベッドは2つともシーツがNG、枕も1つNG

このままでは寝られないので、次女をおき、シーツの取りかえ。床についた血も拭く。
今さっきの授乳で寝ていたのに、おいて間もなくまた泣き出した次女。 
が、どうにもこうにも放置プレイする他なし。


その時洗面所でピーピーという音が。寝る前にタイマーをかけていた洗濯が終わったらしい。
あらら、これも干さないと 
(長女の鼻血がなければ次女を寝付かせてすんなり干す作業にかかれるはずだったのだけど・・・)


時計を見ると12時。さすがにそろそろパパが帰ってくる時間。
家の近くまで来ていないかな?とヘルプコールをすると、まだ会社~
あぁ、ひとりでやれってことね。

しかも夕飯いらないって。「言ってなかったっけ?」って。聞いてないよー。
7時間も保温しておいたのにー。
ってことは、このごはんの片づけもしなくちゃいけないのね・・・。
(いつもは最後に食べたパパが炊飯器の片づけをしてくれている)。


結局その後はやっと血がとまった長女に着替えをさせ、寝付かせ、
先に洗い終わっていた洗濯物を干し、血のついたパジャマやシーツを洗って洗濯2回目。この間も泣きわめく次女
その後は次女を抱きながらごはんの片づけ。

先に授乳して寝付かせればいいのだろうけど、そのまま寝てしまいそうな気がして、
しかも翌日は土曜だけど幼稚園に行事で行かないといけないので朝に余裕なし
今やっておかないととんでもないことになる

あとは洗濯が終わって干すだけという、どうにかひと段落着いた頃、パパが帰ってきました・・・。
金曜にこんなに遅くなるなんてことあまりなくて、もう少し早く帰ってくれていたらなぁなんて思ってしまったけど、
それぞれでそれぞれの仕事をやっていたということで・・・。

洗濯が終わるまでの間に次女に授乳。どうにか落ち着いて眠りに入りそう
時間にして1時です。
おなかが痛くなってから2時間以上経過してしまいました。


明日は幼稚園で父の日のイベント
今年はペットボトルのキャップを使ってダーツを作るそうです。
でも運悪くパパは結婚式で朝一から一日中出掛けてしまうので、私が次女を連れてひとりで参加です
午前中いっぱいかかるので、絶対途中で授乳が入る。
授乳もありつつ娘と制作。写真も撮りたいしどうなることやら~

夜はまたヘトヘトになっていることでしょう。甘い物食べたい~


姉妹の寝ぞう

2010年06月03日 | 2人目
「兄弟で同じ格好をして寝ている」とよく言うけれど・・・


次女の様子を見に行って・・・笑ってしまった。

  

これまで妹の役割をしてくれたぽぽちゃんはつぶせども
血のつながった本物の妹はつぶさない姉です。


長女のおまたから指先が出ているのわかりますか?
左腕が体の下に入り込んでしまっているのです。心霊写真じゃないです
すごい寝ぞう・・・よく起きないよなぁ。腕しびれてない?

増毛

2010年06月01日 | 年長~
ヘアゴムやアクセサリーをしまっているところをあさり、おしゃれ遊びをしていた長女。
七五三で使った部分ウィッグを取り出し頭にのせたりしてふざけているなあと思ったら・・・

 そうだー うちにハゲがいるんだ




じゃん。

  

次女のハゲを隠してあげた心優しい姉と、その光景をそっと見守る(いたずら好きの)母です。


おねえちゃん~ この髪型微妙じゃない?