みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

家呑み 女子会

2011年11月01日 09時17分50秒 | こつこつ料理

おー、いよいよ11月ですね。 

母親は、もう年賀状の手配をしたそうな・・・。素早いな。

すっかりフリーな生活を満喫しているみむたろうですが、 さすがにちょっと焦ってきました(ボチボチ)。

今後どうするか一応ビジョンも固まって来たので、そろそろちゃんと仕事探しをしようと思います。

遅くとも年内には、お弁当ブログを復活させたいです。

 

 

さて、29日土曜日は、友達を呼んで おうちParty をしました。

 

メニューがなかなか決まらなかったんだけど・・・。結局いつもの感じで。

 

 

ふわっと 良い香り♪   天然酵母はずっと作っていないので、ドライイーストで。普通に美味しいですね。

 

 

 

豆のサラダと いんげんのマリネ。

 

 

タイ風サラダ。 エビ、セロリ、人参、赤たまねぎ、ナンプラー、スイートチリソース、レモン果汁。塩、こしょう。

 

 

人参マリネ。 ドライフルーツは友達の差し入れ。

 

 

レバーパテ

 

鶏肉とさつまいも、栗のトマト煮も作ったんだけど、写真撮るのを忘れました・・。 後半は酔っぱらってしまうので・・・ エヘヘ

今回は完全、酒の肴ばっかり。

 

 

デザートは 妹がショートケーキを作ってくれました。

 

 

この辺りから酔っぱらってしまって写真は撮ってなくて・・・

 

妹の携帯写真で。

    

 

デコレーションもきれいで、美味しかったよー。

 

 

 

遠野で買ったワイン♪  フルーティというか、野葡萄の味!  とっても美味しかった。

 

飲み干しちゃった後の写真ですみません。。

ちゃんと撮った写真はしらふの時の物ばかり。   ・・・お恥ずかしい。   Party の様子がしのばれますね。 

日曜日はちょっと二日酔いでした。

 

でも 昼からゆっくり家呑みParty 、とっても楽しかったでーす。

 

♪♪♪ 鶏レバーパテ♪♪♪ 

鶏レバ 500g、       生姜汁  一個分

ローリエ   1枚、     生姜薄切り  数枚      

にんにく(みじん切り)  小2かけ、     オリーブオイル   大さじ3、 

固ゆで卵の黄身   3個分

生クリーム    1/2 カップ

黒粒こしょう  15粒

コニャックかシェリー酒  大さじ1

 

1、鶏レバは包丁で切りながら、血の塊を取り去る。 生姜汁に漬ける。

2、沸騰した湯に 塩小さじ1とローリエ、しょうがを入れ、軽く洗ったレバーを入れて、火が通るまで茹でてざるに取る。

3、フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて炒め、色づいたら2のレバーを入れて軽く炒める。

4、茹で卵の黄身と3のレバーをフードプロセッサーにかけてペースト状にする。

5、生クリーム、軽くつぶしたコショウ、コニャック、塩を加えて混ぜ、容器に入れて一晩置く。

 

 

ちょっと面倒ですが、自分で作るとマジうまいっす。  レバーの血抜きの方法はオリジナルです。

牛乳とか塩水に漬ける方法もありますが、しょうが汁が一番良い気がする。

中央の小さなプリッとした塊の中に血合いがあるので、割って抜き取ります。

 

生クリームは味を見ながら、分量より少なめに(味がくどくなります)。

シェリー酒等はなかなかないと思うので、ウイスキーやブランデーを味を見ながら、恐る恐る入れて見てください。

上記の分量で、400ml のタッパーがちょうどいっぱいになる くらい出来ました。

 

 

 31日 Run; 4.8km 35分   7.3分/ km


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« けっぱれ東北! ボランティ... | トップ | けっぱれ東北! ボランティ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こつこつ料理」カテゴリの最新記事