goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは江崎遊子です。

ちょっと言ってもいいですか。

なぜか今、都はるみ。

2024年04月24日 | テニス雑感
この所、掃除をする時、都はるみのCDを掛けてる。

なんかやる気が出るのです。
これも買いました。

アンコー便りは、、アラ見てたのね、、好きになった人、、ほー惚れちゃったんだよー、、いいねえ。
演歌の世界は、私的には妄想の世界で、しかも濃い。
本当に良い男がいるって感じ。
いつも待ってる、待ってる。
これって男性の願望に違いないって気がする。
以前、ホームセンターでアルバイトしてた時、みんなで宴会の後、
カラオケ喫茶に行ったものです。
私の上司だった花担当のリーダーの女性が必ず歌ったのが「好きなった人」で、それには、片思いの男性との思い出が入っていた。
いつも彼女の歌が可愛いと思って聴いてました。
そりゃあ、人を好きになったら瞬間的にはそんな気分はある。

別れることは死ぬよりももっと淋しいってフレーズがある。
恋愛ってのは才能がいるって、昔から思っている。
思い入れを持続出来るってことだし、ドーパミンの出方も激しいのかも。
若い頃は「浪花の恋の物語」みたいなぐっちゃぐっちゃの男女関係に憧れたものです。
しかし、私の場合人を好きになっても長持ちしない。
顔が良いと、妄想が広がり、この上なくカッコいいと思い込む。
特に若い頃は顔が良いことが条件。
そう言った場合、自分の事は棚にあげてます。
75歳になっても、男性を好きになったら、素敵だけど、
私の場合、すぐに、スウエットの上下を着て、ゴロンとテレビを見ている姿が浮かんでしまう。夢がない。
以前、旦那が俺の悪い所も全部受け入れてね、と言ったけど、
そうは行かない。
長い事一緒に暮らしていて、年を取ると、我儘になるし、辛抱が効かなくなる。
困ったもんです。
大事なのは一人になれる部屋があること。

震災で、靴を履いたまま家中を歩き回ったので、床が煤けてしまった。
この所、都はるみを聞きながら拭き掃除を続けたいと思っている。
 CDのアルバムの9番目の「北の宿から」の頃には拭き掃除は終わり、
インスタントコーヒーを飲みながら、一休みです。
そして、一緒になって大声で熱唱。
「大阪しぐれ」はこの曲を貰った時、都はるみは歌手冥利に尽きると思ったとか。これも抑え気味で難しい曲だけど一緒に歌います。
都はるみの歌は絶品です。
私もカラオケでよく歌いました。
そんな時、年配のちょっと知的なおじさんに
「あんたのこと好きだ」と言われました。私60歳でした。
いやいや、私そんなんじゃないから。 NBA好きですから。
自慢しちゃった?


大地は怒りに満ちている。

2023年11月10日 | テニス雑感
宮崎駿の「風の谷ナウシカ」に出てくるキャラで大婆様が気に入っています。
セリフはほぼ言えます。
8日が私の75歳の誕生日で、おめでとうなんて言われると恥ずかしいのですが、
お気に入りの人参ケーキにお隣の長女の第2子誕生のお祝いに、ホイップをかけてミニトマトを乗せてみました。そしたら、まるでオームが怒ってるので笑った。
なので、更に自分の誕生日ケーキに全くの「オームケーキ」を作成。
ホイップが溶け始めていて、ミニトマトが落ちるけれど、戦争だらけの世界の状況に、何もできないけれど、せめて言いたい。「大地は怒りに満ちている」


東京ポッド許可局って知ってます?

2023年08月07日 | テニス雑感
最近中毒になりかけてる東京ポッド許可局。生はTBSラジオの土曜日深夜の放送とか。実は生の放送では聞いたことがない。いつもYouTubeで聴いている。
マキタスポーツ、プチ鹿島、サンキュータツオの3氏のおしゃべりを聞いている番組である。この番組の魅力を語るのは難しい。あえて言えば、お茶の間で一緒に喋っている感覚である。それと、おじさんたちがよく笑うのである。つい釣られて笑うけれど、軽そうで、しかし、何かがブレない。ブレない感じを言葉で説明できない。多分、ブレない安心感がある。特に、最近は楽しいお喋りに参加している感じである。私たちの寺は曹洞宗で、以前、門前の總持寺の住職をしておられた方が、「いい加減が良い加減」と言ってた。その意味を深く吟味したわけではないけれど、敢えて言えば、そんな感じでしょうか。
かなりコアなファンです。本当に気に入ってます。

やー勝ったねアルカラス。

2023年07月18日 | テニス雑感
実は、決勝戦、ジョコビッチに1セットを取られた時点で寝たのだ。
一応、 WOWOWで録画しておいた。
朝、ネットニュースでアルカラスが勝ったと書かれていたのでワクワクしながら
朝から観てしまった。
寺に泊まりに来た子供達がワイワイと「アイス食べたーい」と言ってきたけど無視。
しかし、がっかり、5セット目の始まる前に、録画が切れていた。
WOWOWってこう言うことよくある。ウィンブルドンは  NHKでも放送している。NH Kで録画するべきだった。もうWOWOW解約しようかな!
本当残念。
テニスファンの多くがアルカラスの勝利を願っていたと思う。
ダニエルクレイグやブラッドピットも観戦していた。アンディーマレーもレジェンド扱いなのか、観客席で見ていた。チラッと見えたオンスジャバーもいたような。勝利の瞬間が見られなかった。本当に残念。NHKで録画しておくべきだった。しつこいかしら。
それにしても、若いから魅力的なのか、本物のスーパースターなのか、
顔はローマ軍の将校みたいだけど、ファンになっちゃったよ。
欧州の時代劇が似合うタイプだ。
今、NHKラジオ第一にスポーツジャーナリストの生島淳さんが出ているのが一階から聞こえてきた。
海外のジャーナリストがアルカラスを表現するのが楽しそうだと言っていた。
やっぱりね。生島淳さんのナンバーワンの試合は多分、フェデラー対ナダルの試合だろう。私が観た、ナダルが初めてフェデラーに勝ったウィンブルドンだろうか。それは言ってなかった。しかし、髪の長いナダルが初めて芝でフェデラーに勝った試合はとても印象的だった。
アルカラス対ジョコビッチの試合はナンバーファイブに入るだろうと言っていた。そうなると、そのうち再放送あるかなあ。それを待とう。

メドちゃんごめん。

2023年07月16日 | テニス雑感
久々、メドベージェフのグランドスラムでの試合だ。
ロシア人は、プーチン氏のおかげで、去年のウィンブルドンでは自分の責任でなくても、ボイコットされてた。
色々思うだろうね。
コロナも一応、隔離が厳しくなくなったし、メドちゃんの奥さんダリアさんも来ていた。
残念ながらメドちゃんの写真はゲット出来なかった。
芝は苦手では、と思っていたけど、準決勝に残るのは流石。
今回もジョコビッチが優勝する可能性が高い。
準決勝はジョコ対シナー、そしてアルカラス対メドだったので
とても面白い試合になるとワクワクしていた。
しかし、どっちもストレートで負けてしまい、
決勝はこのカード。
メドちゃんには申し訳ないけど、この所、アルカラスに心揺さぶられている。
チンパンジーのような身体のバネと、軽快な走り。
特に肩の筋肉、背筋に魅力を感じる。
そして何よりポジティブな雰囲気。
うーん。大谷翔平クラスのスーパースターかもしれない。
強いから好きなのではない。
ドロップショットの使い方が見事なのは、メド対策だって、素人でも分かる。
メドちゃんの魅力は、あの前頭葉をフルに使う知的な戦術家であること。
ちょっと暗い雰囲気がある。
しかし、アルカラスのバックハンドのリターンのあの音、迫力。
私の予想を超えるスーパーショット。スーパーショットならメドちゃんも負けない。
でも、こんなメドちゃん初めて見た。アルカラスは雰囲気が軽く、遊んでいるようだ。
私たちの知らない所で、血の滲むような練習をしているだろうけど、コート上のアルカラスはポジティブだ。なんか惹きつけられてしまう。
それに、メドを翻弄したアルカラスには是非ともジョコビッチを破って欲しいのだ。
いつだって、真剣勝負である意味しんどそうなメドベージェフだけど、
多分楽しいに違いない、と思っていた。こんな本気でしんどそうなメドちゃん初めて見ました。63、63、63のストレート負けなんて考えてもみなかった。
ちょっとショックだった。
でも。プロの世界は凄くて、錦織が全米の準決勝でジョコビッチを破った時、
そのすぐ後には、錦織への対策がすぐに実行されて、もう負けなかった。
マレーも然り。もちろんフェデラー、ナダルも然り。
ただモノじゃないんだから。
もちろん、メドちゃんもアルカラス対策は考えてくることでしょう。
アルカラスは一人突出してる。
将来のビックスリーと言うけど、シナーもまだまだだと思う。

アルカラスの試合を見るのは楽しい。
決勝は勝てないかなあ。
さあ、観てみよう。