goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20170306 わが家の”いえづくり”の中で・・・プチリフォームの実践例です。(@_@)

2017年03月06日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の過程

道は、いくつもある

 

困った時は、一歩引いてみる。

視点を変える。一から見直す。

打つ手は尽きない。

 

 

道・・・

選択肢?

”いえづくり”の過程での選択肢の多さ?

実は・・・

”いえづくり”のプロの私でさえも?

自身の“いえづくり”の際には?

その多さに?

迷い?

迷わされ?

かなり?路頭に迷いました。(苦笑)

 

結果・・・

辿り着いた今のわが家・・・

立地・・・

構造・・・

仕様・・・

建てた当時は、究極の選択だったって思います。

 

とはいえ・・・

“いえづくり”って

日進月歩の世界!?

車が自動運転化へ向けて技術進歩していくように?

いろいろな新しいコトが起きていますね。

なので?

“いえづくり”の家造りも実は継続的に続けていくモノなのかもしれませんね(@_@)

 

ちなみに・・・

わが家のプチリフォームは・・・

一番?は・・・

当然、三男君の部屋づくり!!

元々の空間はこんな感じでした。

(冒頭の画像も同じです。(笑))

それが・・・

こんな感じになりました。

 

(すみません・・・画像がない後日(泣笑))

 

 

オープンスペース?

集いの空間だったモノが・・・

完全個室になりました。

中学3年生になる前に?

受験生モードに向けて?

リフォームという運びになりました。(@_@)

 

そうそう・・・

一番最初のプチリフォーム?はここです。

この梁の部分・・・

元々は何もなかったんですが・・・

暮らし始めて・・・

やはり?

シーリングファンは必要だ!!って(苦笑)

急きょ?

取り付け工事を段取りしました。

 

電気やサン・・・

本当にありがとうございました。(^_^)

かなりの高所作業で・・・

手間暇かけて?の工事となりました。

このファン君!

今では、24時間365日活動中です。(@_@)

 

季節に応じて・・・

風の向きを上にしたり、下にしたりしながら・・・

わが家の中で一番の働き者かもしれません・・・

あっ!?すみません・・・

わが家のモノ君達は、みんな、どのみんなも働きモノです。(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170305 ”いえづくり”・・・この上棟の日が一番変化のある日ですね。ワクワク度も凄いです。(笑)

2017年03月05日 23時59分59秒 | 2019 (日)いろいろなコト

サッとやれば、

 サッとできる

 

今やることを先に延ばしていないか。

あっさり動いてみれば、

意外と速やかに片付いていく。

 

 

その通りですね。

やってみると?

あれ?

おや?

って言うコトありますよねぇ・・・

やるまでの葛藤?がなんだったんだろう!?って・・・

こんなコトならすぐやっておけばよかった!!(苦笑)

私自身・・・

実は、そういう反省が何度か(泣笑)

今は、この今日の言葉を“こころ”がけています。(@_@)

 

三村工業株式会社の“いえづくり”

 

今日の画像は・・・

先月上棟させて戴いたモノです。

 

”いえづくり”の中での

上棟の日・・・

特に在来工法の木造では?

工事の進捗が一番見える日なのかなぁって思います。

 

土台しかない所に・・・

柱がどんどん建ってきて・・・

梁がついて

さらにその上にまた柱が・・・

気がつくと家の枠組みが出来上がって・・・

この日が一番変化もあって”いえづくり”の中ではワクワク度も高い日です。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170304 過日お引き渡しをさせて戴いたモノです。 このお仕事スペースが好きです。(@_@)

2017年03月04日 23時59分59秒 | (土)フリーテーマ

気づいて、行動。

 真っすぐに進む

 

チャンスは再び巡ってこない。

この一瞬の閃きを活かすには、

今すぐ始めて、やり抜こう。

 

 

三村工業株式会社として・・・

“いえづくり”に取り組んでいます。

 

いつもいつも・・・

 

“一期一会”の精神で・・・

 

新築工事はもちろん・・・

リフォームだって・・・

メンテナンスだって・・・

度々?お会いするお客様だって・・・

 

その瞬間は常に“一期一会”です。

なので・・・

この言葉と思いが大事なのかなぁって思います。

 

過日、引き渡しをしたお客様です。

新築祝いに観葉植物を(笑)

(冒頭の画像がそうです。)

 

不思議なご縁で・・・

“いえづくり”に関わらせて戴きました。

 

私の好きな空間・・・

こんな明るくて素敵な空間・・・

仕事もはかどりますよねぇ(●^_^●)

 

素敵な出逢いと場面をありがとうございましたm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170303 "いえづくり"の家作り編♪ 3月3日のひな祭りに向けてのわが家は・・・

2017年03月03日 23時59分59秒 | (金)”家づくり”のコト・・・

物を見れば、

 その人が分かる

 

整理整頓された場所、よく磨かれた品々。

そこには人柄が反映されている。

遣う物に、日々の感謝をする自分でありたい。

 

 

“いえづくり”・・・

“いえづくり”も同じですね。(@_@)

 

写真で見るとモノ君達の存在感?って

よぉ~くわかりますね。(@_@)

 

ちなみに・・・

わが家の“いえづくり”の家作り編♪

恒例の?

季節モノシリーズです。(笑)

 

3月3日にあわせて・・・

ひな祭りバージョンです。♪

 

お正月・・・

ひな祭り・・・

こいのぼり・・・

クリスマス・・・等々

 

その時々の季節モノ君達が登場します。(笑)

 

本当に?

ちょっとした“いえづくり”の家作りですが・・・

大事なコトなのかなぁって

あっ・・・

戴いた季節のお花とかも花瓶や一輪挿しで♪

こういうモノで季節を感じられるって◎ですよね。(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170302 『ありがとう』・・・造り手として”いえづくり”に関われるコトにも・・・

2017年03月02日 23時59分59秒 | 2019 (木)素朴な悩みや課題

目覚めは、

 平等に与えられる

 

目が覚めるのは、なんと有り難いことか。

授かった今日の生命を、

精一杯生き抜きたい。

 

 

目覚め・・・

朝を無事に迎えるコトが出来た!

そのコトに・・・

まずは“感謝”ですね。(@_@)

 

『ありがとう』

 

そして・・・

それをベッドの上で・・・

それを自身の住まいで・・・

そのコトにも感謝の“こころ”が大事ですね。

 

“いえづくり”を終えた方

“いえづくり”を始める方

“いえづくり”の最中の方

“いえづくり”をこれから考える方・・・

 

共通しているのは?

衣食住の・・・

自身の居場所?空間があるって言うコトで・・・

(戸建てでもアパートでもマンションでも住民票と一致して・・・)

当たり前と言えば当たり前・・・

 

でも?

世の中には・・・

未だにその当たり前がかなわない方も・・・

“いえづくり”の家造りを生業とするモノとして

そんな“いえづくり”に携わることが出来るコトにも感謝をして

一つ一つの工程を丁寧にコツコツと”いえづくり”に邁進していきたいですね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする