見てきました
目黒区美術館
会期は2011年10月29日から2011年12月25日。
秋岡芳夫氏(1920-1997)の業績をまとめた展示です。
で、初めてなのですが。
『童画家、工業デザイナー、木工家、プロデューサー、道具の収集家など多彩な顔を持ち、伝統と現代を融合させるそのユニークでユーモアのある思想と方法論は多くの人々に影響を与えてきました。』
とのことです。
目黒区中町の自宅を拠点とし、金子至、河潤之介と3人で「KAK」というデザイングループを立ち上げます。
ラジオキャビネットやカメラ機器、家電製品など、工業デザインの仕事で実績を積んでいきますが。
カメラの「ミノルタ ハイマチック」(現コニカミノルタ)なんかは見ていて心躍ります。
一番身近なのが学研の「科学」、「学習」の付録のデザインでしょうか。
秋岡とKAKが関わったことで飛躍的に販売部数が伸びたといいます。
付録といえば紙製品だったころ。
安価で大量生産できるプラスチック製を使用。
また分かりやすく楽しい付録ってこともあり、子供達のハートをキャッチ!!
「まだかな、まだかな~。学研のおばさん、まだかな~♪」
と子供達が歌い出すワケです。
また作るだけではなく
「消費者をやめて愛用者になろう」
と提唱したり。
のこぎりなどの道具を収集したり。
さまざまな側面が紹介されていました。
なんだかこの年になって、いいもの欲しいなとか考えてる最近の私。
今こそモノと自分の関係を見つめ直すときなのかな。
本当にいいものとはなんだろうと考えさせられる展示でした。
ブログランキングよかったらお願いします
目黒区美術館
会期は2011年10月29日から2011年12月25日。
秋岡芳夫氏(1920-1997)の業績をまとめた展示です。
で、初めてなのですが。
『童画家、工業デザイナー、木工家、プロデューサー、道具の収集家など多彩な顔を持ち、伝統と現代を融合させるそのユニークでユーモアのある思想と方法論は多くの人々に影響を与えてきました。』
とのことです。
目黒区中町の自宅を拠点とし、金子至、河潤之介と3人で「KAK」というデザイングループを立ち上げます。
ラジオキャビネットやカメラ機器、家電製品など、工業デザインの仕事で実績を積んでいきますが。
カメラの「ミノルタ ハイマチック」(現コニカミノルタ)なんかは見ていて心躍ります。
一番身近なのが学研の「科学」、「学習」の付録のデザインでしょうか。
秋岡とKAKが関わったことで飛躍的に販売部数が伸びたといいます。
付録といえば紙製品だったころ。
安価で大量生産できるプラスチック製を使用。
また分かりやすく楽しい付録ってこともあり、子供達のハートをキャッチ!!
「まだかな、まだかな~。学研のおばさん、まだかな~♪」
と子供達が歌い出すワケです。
また作るだけではなく
「消費者をやめて愛用者になろう」
と提唱したり。
のこぎりなどの道具を収集したり。
さまざまな側面が紹介されていました。
なんだかこの年になって、いいもの欲しいなとか考えてる最近の私。
今こそモノと自分の関係を見つめ直すときなのかな。
本当にいいものとはなんだろうと考えさせられる展示でした。
ブログランキングよかったらお願いします