メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

080516 裏高尾-4(藪華鬘の仲間-2)

2008年05月24日 | 花マクロ
「080516 裏高尾」シリーズ、昨日と同じく「藪華鬘の仲間」の特集ですが、今日は、白い花の藪華鬘類を集めました。

1.裏高尾 080516
  シロヤブケマン(白藪華鬘)?
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F2.8>)


2.裏高尾 080516
  シロヤブケマン(白藪華鬘)?
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F2.8>)
既に9時を過ぎていますが、曇り日のお蔭で、未だ露が着いています。


3.裏高尾 080516
  シロヤブケマン(白藪華鬘)?
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F2.8>)


4.裏高尾 080516
  シロヤブケマン(白藪華鬘)?
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F2.8>)


5.裏高尾 080516
  ユキヤブケマン(雪藪華鬘)?
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F2.8>)


6.裏高尾 080516
  ユキヤブケマン(雪藪華鬘)?
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F2.8>)

080510 大船植物園-4(雨に濡れた芍薬)

2008年05月24日 | 花マクロ
「080510 大船植物園」シリーズ、今日は、ちょうど見頃を迎えていた、「雨に濡れた芍薬」の特集です。

1.大船植物園 080510
  シャクヤク(芍薬/カオヨグサ/貌佳草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>


2.大船植物園 080510
  シャクヤク(芍薬/カオヨグサ/貌佳草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>


3.大船植物園 080510
  シャクヤク(芍薬/カオヨグサ/貌佳草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>
ここまでは、小降りのときに、150mm マクロで撮ったもの・・・


4.大船植物園 080510
  シャクヤク(芍薬/カオヨグサ/貌佳草)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>
そして、ここからは、本降りになってから、12-60mm ズーム+1.4 倍テレコンで撮ったものです。
薔薇の場合は、必ずしも本降りの方が露がたくさん着くという訳でもなかったようですが、芍薬の場合は、本降りの方が確実にたくさんの露が着いているようでした。


5.大船植物園 080510
  シャクヤク(芍薬/カオヨグサ/貌佳草)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>


6.大船植物園 080510
  シャクヤク(芍薬/カオヨグサ/貌佳草)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>

080516 裏高尾-3(藪華鬘の仲間-1)

2008年05月23日 | 花マクロ
「080516 裏高尾」シリーズ、今日から3日間は「藪華鬘の仲間」の特集で、今日は、もう1本の「080510 大船植物園-3(雨の中の薔薇-3)」と「露」で被ってしまいましたが、朝露のついたものを集めました。

1.裏高尾 080516
  ヤブケマン(藪華鬘の仲間)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F2.8>)


2.裏高尾 080516
  ヤブケマン(藪華鬘の仲間)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F2.8>)


3.裏高尾 080516
  ヤブケマン(藪華鬘の仲間)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F2.8>)


4.裏高尾 080516
  ヤブケマン(藪華鬘の仲間)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F2.8>)


5.裏高尾 080516
  ヤブケマン(藪華鬘の仲間)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F2.8>)


6.裏高尾 080516
  ヤブケマン(藪華鬘の仲間)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F2.8>)

080510 大船植物園-3(雨の中の薔薇-3)

2008年05月23日 | 花マクロ
「080510 大船植物園」シリーズは、「雨の中の薔薇」特集の最終日で、今日は、12-60mm+1.4 倍テレコンで撮った写真を集めました。

このレンズは、単体での最大撮影倍率が 0.56 倍相当ですので、1.4 倍テレコンを併用しても 0.8 倍強相当・・・露を主役にするにはちょっと物足りないのですが、本降りの雨とあっては、致し方ありません。

1.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F6.3>


2.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>


3.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>


4.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>


5.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>


6.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>

080516 裏高尾-2(ウスバシロチョウ-3)

2008年05月22日 | 昆虫
「080516 裏高尾」シリーズ、今日も「ウスバシロチョウ」特集で、今日のアップ分は、全て、駒木野病院裏の小仏川土手で撮ったものです。

1.裏高尾 080516
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


2.裏高尾 080516
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


3.裏高尾 080516
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


4.裏高尾 080516
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


5.裏高尾 080516
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


6.裏高尾 080516
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>

080510 大船植物園-2(雨の中の薔薇-2)

2008年05月22日 | 花マクロ
「080510 大船植物園」シリーズは、昨日に引き続き「雨の中の薔薇」特集ですが、今日と明日は、昨日のロング気味の写真とは違い、アップ気味の写真を集めています。

なお、今日のアップ分は、小雨の午前中に、非防滴の 150mm マクロ+1.4 倍テレコンで撮ったもの、明日のアップ分は、本降りになった午後に、防滴の 12-60mm+1.4 倍テレコンで撮ったものの予定です。

1.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F5.6>


2.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F7.1>


3.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F7.1>


4.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F7.1>


5.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F7.1>


6.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F7.1>


7.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F7.1>

080516 裏高尾-1(ウスバシロチョウ-1)

2008年05月21日 | 昆虫
アレッ! 「裏高尾」シリーズは終わったんじゃないの?

イエイエ、一昨日完結したのは「080507 裏高尾」シリーズ、今日からは「080516 裏高尾」シリーズです。

つまり、5月16日に、再び裏高尾を訪れたという訳です。
今回は、都合で、足は電車とバス。
朝4時半前に自宅を出て、木下沢(こげさわ/小下沢)林道入口を少し行き過ぎたところにあるバス停「大下」に着いたのが、6時半の少し前。
 因みに、このバスは平日のみの運行で、土日の始発は、
 1時間後の7時12分高尾駅北口発のようです。

今回は、ここから歩いて木下沢林道を遡り、キャンプ場跡では影信山方向に曲がらずに直進、関場峠方面に向かい、時間を見計らって引き返して、前回ウスバシロチョウが快く付き合って呉れた駒木野病院裏手に、午後2時頃までに戻って来るという計画で、ほぼその通りに行動しました。
 駒木野病院は、下の地図で上下方向中央を左右方向に走るバス道沿いで、
 右のハズレよりもう少し右になります。


最初にウスバシロチョウを見掛けたのは、引き返す途中のキャンプ場跡でしたが、曇り空の所為か、地表近くまでは降りて来て呉れませんでした(涙)。

梅園まで戻ると、前回ほど数は多くないものの、数頭飛んでいて、さらに、前回は見掛けなかった梅園の手前の端辺りで、たくさん飛んでいましたが、すぐに止まる気配はなかったので、諦めて通過(またまた涙)。

1.裏高尾 080516
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F8.0>
最初に止まって呉れたのが、梅園の少し手前、JR中央線に近い道下法面で、前回を含めて唯一、春紫苑以外の花に止まったのでした。
でも、ちょっと遠かった・・・


2.裏高尾 080516
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F8.0>
そこからすぐの春紫苑では、1頭のウスバシロチョウが暫く付き合って呉れましたが、その傍の高い木の葉っぱに、別のウスバシロチョウが止まりました。
ちょっと、黒化型気味かなぁ~!?
遠かったので、横長画面を縦長にトリミングしています。


3.裏高尾 080516
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 (<F4.0>)
バス道沿いでも、何頭か見掛けましたが、蛇滝入口から小仏川沿いの散策路に入った途端、数頭のウスバシロチョウが飛んでおり、春紫苑にも止まりますが、余り近寄らせては呉れません。
この写真は、ピンがかなり甘いのですが、翅に落ちた花の影が面白いので・・・
なお、Exif にレンズ情報が載っていませんが、原因は、テレコンとレンズとの間の接点の接触不良のようです。
とすると、絞りも制御できていないはずで、絞りは「開放」ということになりそうです。


4.裏高尾 080516
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F8.0>
予定より少し遅れて病院裏に着くと、陽射しは弱かったものの、2頭飛んでおり、その内の1頭が、前回と同じ場所で、暫く付き合って呉れました。


5.裏高尾 080516
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
前回は、テレコンを取り外した途端、地表近くには降りて来なくなりましたが、今回は、テレコンなしでも、ゆっくり撮ることができました。


6.裏高尾 080516
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


7.裏高尾 080516
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>

080510 大船植物園-1(雨の中の薔薇-1)

2008年05月21日 | 花マクロ
アレッ! 「大船植物園」シリーズは終わったんじゃないの?

という声が聞こえて来そうですが、一昨日で完結したのは「080417 大船植物園」シリーズ、今日から始まるのは「080510 大船植物園」シリーズです。

5月10日は、一日中小雨の予報でした。
にゃんこさんの記事によれば、芍薬が咲き始めているとのこと。
ということは、薔薇も咲いているハズ。
それで土曜日となれば、天気が良ければ大変な人出になるだろうけれど、幸いにして雨の予報なので、昨年に引き続き、「薔薇の露」でも撮りに行くか・・・!
というような訳で、合羽を着て、自転車で出掛けました。

主目的が「薔薇の露」ですから、トップバッターは、当然、「薔薇」ですが、今日はロング気味の、余りメカロクらしくない写真を集めました。
雨に濡れた薔薇の風情を楽しんで頂ければ幸いです。

1.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F6.3>
午前中は小雨。
今までの非防滴機 E-300 でも、カメラやレンズにタオルを掛け、時々そのタオルで塗れた部分を拭く程度で、十分に撮影できる状況でした。


2.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F6.3>


3.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F6.3>
同じバラ園の中で、同じように雨に打たれているはずなのに、1枚目や4枚目のように、雨露がビッシリついている花もあれば、2枚目や3枚目のように、雨露がほとんどついていない花もある・・・面白いものですね。


4.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F6.3>


5.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>
ここからは午後撮影したもので、この頃には本格的な雨になり、防滴ボディー+防滴レンズでないと、ちょっと厳しい状況になって来ました。


6.大船植物園 080510
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>

デスクトップパソコン 組み直し 顛末記

2008年05月20日 | その他
昨日で、「080417 大船植物園」 と 「080507 裏高尾」 の両シリーズが完結しましたので、今日は気分転換。
記事は1本だけで、いつものような写真は 「なし!」 です。

さて、一部の方には、事前にちょっと漏らしていたのですが、5月1日から11日までの11連休(有給休暇1日を含む)を利用して、その前半で、パソコンを組み直す予定を立てていました。

実のところ、毎年この頃、2~3年に1回のペースで CPU を換装 (このところ、旧い MB (マザーボード)では最新の CPU を使えないため、MB まで交換する破目になっています) し、換装しない年は、Windows を再インストールしていました。

昨年も、5月に Windows を再インストールしたのに、7月には写真の現像ソフト (SILKYPIX
Developer Studio 3.0) が突然止まったり、酷いときは Windows まで落ちてしまったり・・・ということが続いたため、5月に Windows を再インストールしたとき、主要ソフトのインストールと最新化を行った直後の C ドライブをバックアップして置いたので、そのバックアップファイルを利用して、C ドライブをそのときの状態に書き戻した心算だったのですが・・・完全には元に戻らず、騙し騙ししながら使って来ました。

しかし、2~3月頃から、またしても、現像ソフトが突然フリーズしたり落ちたり、ブラウザ (IE7) の立ち上げに失敗することが多くなったので、前回のアップグレードから確か3年 (2年かな?) 経ったので、最新の CPU を使って組み替えることにした訳です。
 私はゲームはやりませんので、「最新」 ではあっても、「最速」 である必要はありません。

ただ、私の Windows の CD は、xp Pro の初期型であるため、前回の換装時も、その後の再インストール時も、MB 関連ドライバをインストールしようとすると、Windows xp SP2 を要求され、SP2 をダウンロードするためには、MB 関連のドライバが必要・・・と堂々巡り、散々苦労した (詳しいことは忘れましたが、たった一つの dll ファイルが不足しているだけと判り、何とかインストールできました) 記憶があり、今回はさらに新しい MB のため、また、あの、あるいはあれ以上の苦労を味わうのか・・・と、ちょっと憂鬱でもありました。

そこで、SP2 適用済みのブータブル CD を作る方法をネットで検索したところ、たくさんヒットしましたが・・・なかなか上手く行きませんでした。
 2~3のサイトでの説明通りに (つまり、2~3種類の DVD (CDでは容量不足) を作っても、
 試して見ると、どうしてもブートできない・・・
やむなく、SP2 適用済みの Windows xp Pro のイメージファイルを作成、あちこちに保存して置きました。

使用したパーツですが、雑誌の最新号を3冊ほど買って、最近のトレンドを勉強し、秋葉原の特売情報も参考にしながら、次のパーツを購入しました。
 CPU:Intel E8400 (Core 2 Duo 3GHz)
 MB:ASUS P5E-V HDMI (グラフィック内蔵)
 メモリー:CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5 (PC6400/2GB*2)
 電源:Abee ZU-420W (420W) <最新 MB に対応するため>
 カードリーダー付き FDD:オゥルテック FA404MX (B) <ベイの節約のため>>
 ウィルスソフト:ソースネクスト ZERO <使用中のソフトの期限切れのため>

パーツの組み替え自体は、+ドライバ1本で可能な、「自作」と呼ぶのが恥ずかしいくらい簡単なもので、ご報告するようなこともありません。

問題は、Windows を含むソフトのインストールです。
今までは、CPU を換装した場合は、必ず、Windows をクリーンインストールしていたのですが・・・今回は、横着をして、昨年5月の再インストール・最新化後のバックアップファイル (間違って削除したのですが・・・外していた別の HDD に、さらにバックアップしていました) を使用して、その時点の状態まで戻した後で、前述の 「SP2 適用済みの Windows xp Pro のイメージファイル」 を使って、修復インストールすることで済ませました。

正直いって、細かい不具合は色々ありますが、後日、別 HDD にクリーンインストールした(今回は、ドライバは4本の内1本しかインストールできませんでしたが、それで SP2 をダウンロードでき、その後で、残りのドライバもインストールできました)ものよりも却って良いようなので、暫くはこれを使うこととします。

今回も、各段階でバックアップしていますので、少なくとも次回の CPU 換装までは、ゴミが溜まってきたら、今回の最終バックアップ (ちょうど SP3 がリリースされたので、SP3 も適用済み) の状態まで戻し、それでも回復しないようなら、クリーンインストールした別 HDD のバックアップを、Cドライブに復元することにしたいと考えます。

なお、今回は、クロックアップはしていませんが、特に写真現像などの画像処理は、今まで (Pen4 3GHz。3.3GH にクロックアップ) の十倍くらい速く感じられて、「細かい不具合を補って余りある結果!」 と、かなり満足しています。

080507 裏高尾-12(木の花)

2008年05月19日 | 花マクロ
「080507 裏高尾」シリーズも、「080417 大船植物園」シリーズと同じく最終日で、こちらも「木の花」の特集です。

1.裏高尾 080507
  クルミ(胡桃/山胡桃)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
木下沢梅園の対面で咲いていました。
撮るときは、「何の花だろう?」と思っていたのですが、写真を見ると、葉っぱの形が胡桃に似ているような・・・!?
・・・で、「クルミ 花」でネット検索すると、同じような花の写真が載っているサイトがヒットしました。
胡桃の青い果実は何回も見ていますが、花を見た記憶は・・・ないですね。


2.裏高尾 080507
  キイチゴ(木苺/懸鉤子)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
木下沢林道では、この花をたくさん見掛けました。
木苺の仲間に間違いないとは思うのですが、一言で「木苺」といっても、百種類以上あるとか・・・


3.裏高尾 080507
  キイチゴ(木苺/懸鉤子)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.裏高尾 080507
  ウツギ(空木/卯木/ウノハナ/カキミグサ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
こちらは空木の仲間で間違いないでしょうが・・・空木も種類が多くて・・・


5.裏高尾 080507
  ヤブコウジ(藪柑子/アカダマノキ/ヤマタチバナ/深見草/紫金牛)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


6.裏高尾 080507
  ツツジ(躑躅)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
今でもハッキリ憶えています。
丸ボケを入れるために、見上げるアングルを採り、かつ、花の上の空間をタップリ取り、ハイライト部の白飛びを抑えるために、大きくマイナス補正(-1.0EV)しました。
 これにより、背景は真っ黒になって、丸ボケが完全に埋没するのは覚悟の上です。
だから、現像時に背景をもう少し明るく調整して(これでも、かなり明るくはしているのですが・・・)、丸ボケをもっとハッキリさせるべきでした(汗)。

080417 大船植物園-18(その他の木本-2)

2008年05月19日 | 花マクロ
「080417 大船植物園」シリーズの18日目は最終日で、昨日に引き続き、「その他の木本」の特集です。

1.大船植物園 080417
  ボタン(牡丹/二十日草/深見草/名取草/山橘)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)
こんな大きな花、メカロクは苦手なのですが・・・


2.大船植物園 080417
  フジ(藤/ノダフジ/シトウ/紫藤)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)
背景に八重桜を持って来たら・・・主役の筈の藤の蕾が、埋没してしまいました(汗)。


3.大船植物園 080417
  シダレカツラ(枝垂桂)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)
この桂の葉っぱは、綺麗でしたねぇ~!


4.大船植物園 080417
  ヤマブキ(山吹/款冬/鏡草)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)


5.大船植物園 080417
  ムベ(郁子/野木瓜/トキワアケビ/ウベ)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)


6.大船植物園 080417
  ホコバヤトロファ(鉾葉~/ナンヨウサクラ)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)
紅い花弁、黄色い蘂、緑の背景と白い丸ボケ・・・この組合せが好きで、この花が咲いていると、必ずといっていいほど、レンズを向けます。
でも、花の位置がちょっと高くて、爪先立ちで撮らなきゃならないことも多いんですよね。


7.大船植物園 080417
  ホコバヤトロファ(鉾葉~/ナンヨウサクラ)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)
実は、このように、温室の中で咲いている花なんです。
だから、花に逢える確率は、かなり高いんです。

080507 裏高尾-11(その他の草花-2)

2008年05月18日 | 花マクロ
「080507 裏高尾」シリーズ、今日も「その他の草花」の特集です。

1.裏高尾 080507
  シャガ(射干/著莪/胡蝶花)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F5.6>
水面の反射を、丸ボケにしたものです。
この写真だけは、バス道から木下沢林道への分岐点で撮ったものですが、日影沢林道沿いには、射干が「これでもか!」というほどたくさん咲いていて、ついつい撮らされてしまいました。


2.裏高尾 080507
  シャガ(射干/著莪/胡蝶花)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F5.6>


3.裏高尾 080507
  シャガ(射干/著莪/胡蝶花)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>


4.裏高尾 080507
  シャガ(射干/著莪/胡蝶花)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>


5.裏高尾 080507
  シダ(羊歯)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F5.6>
日影沢林道沿いでは、羊歯の群生地も、あちこちで見られました。


6.裏高尾 080507
  ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草/昼咲桃色月見草/オエノセラ・スペキオサ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
これは、駒木野病院裏手の小仏川土手で撮ったものです。

080417 大船植物園-17(その他の木本-1)

2008年05月18日 | 花マクロ
「080417 大船植物園」シリーズの17日目は、「その他の木本」の特集です。

1.大船植物園 080417
  シロヤマブキ(白山吹)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>


2.大船植物園 080417
  ツツジ(躑躅)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.大船植物園 080417
  ウンリュウグワ(雲竜桑/コウテングワ)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)
前にもちょっと振れましたが、この桑の花、ちょっと興味を惹かれ、何枚も撮ってしまいました。
背景のピンク色は、八重桜です。


4.大船植物園 080417
  ウンリュウグワ(雲竜桑/コウテングワ)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)
背景は、あのチューリップ畑です。


5.大船植物園 080417
  ウンリュウグワ(雲竜桑/コウテングワ)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)


6.大船植物園 080417
  コノテカシワ(児手柏/側柏)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)

080507 裏高尾-10(その他の草花-1)

2008年05月17日 | 花マクロ
「080507 裏高尾」シリーズ、今日は「その他の草花」の特集です。

1.裏高尾 080507
  セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
あちこちのブログで拝見して、撮って見たいと思っていた、この芹葉飛燕草。
叢雲さんのところで、裏高尾にもあることを知り、気を付けていたら・・・県道から梅園の方に分かれてすぐ、坂道の縁にたくさん咲いていました。
でも、朝早い(6時半過ぎ)とはいえピーカンで、何とも撮り難いこと・・・!


2.裏高尾 080507
  セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.裏高尾 080507
  ホウチャクソウ(宝鐸草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>
この花は日蔭で咲いているので、丸ボケは比較的作り易いのですが・・・輝度差が大きく、花のディティールを出しながら、丸ボケを白飛びさせないようにするのは、かなり難しいですね。
この写真でも、花は薄暗いのに、右の丸ボケは白飛びしてしまいましたが、現像時の調整で、何とかここまで回復しました。


4.裏高尾 080507
  スミレ(菫/相撲取草/菫々菜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>
木下沢では、この白い菫ばかり、あちこちで咲いていました。


5.裏高尾 080507
  テンナンショウ(天南星)の仲間?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F8.0>
ミミガタテンナンショウ、ムサシアブミ、ウラシマソウ、マムシグサ、ユキモチソウ・・・などの、テンナンショウの仲間であることは確かですが、仏炎苞も花もなくなり、こんな青い実だけでは、素人のメカロクには、種類は全く判りません(汗)。

080417 大船植物園-16(桜)

2008年05月17日 | 花マクロ
「080417 大船植物園」シリーズの16日目は、「桜」の特集です。

考えて見ると、既に1ヶ月も前のことで、見ていても、いかにも旧い写真になってしまいました。
その後も、1度だけですが、ここを訪れているし、そろそろ、この日の写真の掲載は、打ち切らないと・・・

1.大船植物園 080417
  サクラ(桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
背景の紅い花は・・・躑躅だったと思います。


2.大船植物園 080417
  サクラ(桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


3.大船植物園 080417
  サクラ(桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


4.大船植物園 080417
  サクラ(桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


5.大船植物園 080417
  サクラ(桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
ピンク色の前ボケは・・・あのたくさん咲いていたチューリップです。


6.大船植物園 080417
  サクラ(桜)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F2.8>)