メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

080507 裏高尾-7(ケシ科の花)

2008年05月14日 | 花マクロ
「080507 裏高尾-1」シリーズ、今日は「ケシ科の花」の特集です。

紫華鬘や黄華鬘は、今までにも何度もアップして来ましたが、これらの花が「ケシ科」であるとは、全く気付いていませんでした(汗)。
また、花色が紫色なら紫華鬘、黄色なら黄華鬘・・・と単純に考え、そのように表記して来ましたが・・・この仲間(キケマン属)には、非常にたくさんの似た花があるようで、ざっと検索して見ただけでも、ムラサキケマン(ヤブケマン)/ジロボウエンゴサク/ミチノクエンゴサク/キンキエンゴサク/ヤマエンゴサク(ヤブエンゴサク)/エゾエンゴサク/シロヤブケマン/ユキヤブケマン/キケマン/フウロケマン/ミヤマキケマン/エゾキケマン/ヤマキケマン/ホザキキケマン/ツクシキケマン/ツルキケマン/ナガミノツルキケマン・・・と、かなりの数にのぼります。

さて、「ヤブケマン」というのは「ムラサキケマン」の別名で、花色は紫。
その花色が白くなった・・・といっても、先端部には紫色が残っているものを「シロヤブケマン」といい、その紫がほとんど消えて、真っ白に近いものは「ユキヤブケマン」というのだそうです。

この「ヤブケマン」系とは別に、「エンゴサク」系の名前があって、これにも似たような形や色の花があり、素人の私には、もうとても同定なんてできません(涙)。

さらに、花の形はハッキリ違うけれど、名前が紛らわしいものに「ケマンソウ(タイツリソウ)」なんてのもあり、益々ややこしくしていますね。

1.裏高尾 080507
  ムラサキケマン(紫華鬘/ヤブケマン)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
これは、花色から見ても、葉っぱの形からも、「ムラサキケマン」でほぼ間違いないでしょうね。


2.裏高尾 080507
  シロヤブケマン(白藪華鬘/シロバナヤブケマン)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
このくらい白くなったものは、「シロヤブケマン」としているサイトと、「ムラサキケマン」としているサイトの両方が見られるようです。


3.裏高尾 080507
  シロヤブケマン(白藪華鬘/シロバナヤブケマン)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
ここまで白くなると、「シロヤブケマン」なんでしょうねぇ~!?


4.裏高尾 080507
  ユキヤブケマン(雪藪華鬘)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
これはさらに白いので、「ユキヤブケマン」かなぁ~!?


5.裏高尾 080507
  キケマン(黄華鬘)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
これは黄色いので、「キケマン」の仲間であることは確かですが、この仲間の特徴は朔果の形状に良く現れるようで、この写真だけで同定するのは難しいのかも・・・?


6.裏高尾 080507
  クサノオウ(草の王/瘡の王/草黄)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
最後の1枚だけは、どう見てもケシ科ですね。
そして、「クサノオウ」で間違いないですね。

080417 大船植物園-13(その他の園芸種-2)

2008年05月14日 | 花マクロ
「080417 大船植物園」シリーズの13日目は、「その他の園芸種」特集の2日目です。

1.大船植物園 080417
  ハナニラ(花韮/ブロディア/ベツレヘムの星)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>


2.大船植物園 080417
  パンジー(三色菫/胡蝶菫)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)


3.大船植物園 080417
  ツボサンゴ(壷珊瑚/ホイヘラ/ヒューケラ)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)


4.大船植物園 080417
  ブルビネラ・フロリブンダ
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO (<F4.0>)