まゆみのお部屋

今日のできごと
あんなこと
こんなこと

6月のきろく

2020-06-30 21:07:35 | プール
自転車601.2km プール23回 休息日6日


きのう帰宅後、水分のみ摂取、おなかペコペコでの体重。
ごはんを食べてもこの体重だと、自分的に満足なんだけどな。

今日はいちにち雨で休息日。
ごはん、お餅、ラーメンと炭水化物祭をしてしまった。
カーボロイドということで、明日は雨でも運動しなきゃ。



西区ポスティング、西区プール、大正区散走。

2020-06-29 18:57:29 | プール


千本松渡船に乗った。ボスの会社へポスティングに行った。



西区プールへ。バタアシ60分。ここの自販機はキリン、ヤクルト、グリコ。



木津川渡船場。次の発車まであと45分もあるので乗船をやめた。左上に見える新木津川大橋を自転車で渡った。



自転車走行距離45.0km(千本松渡船分マイナス300m)
総上昇1065m 大橋(南港×2・平林×2・新木津川×1)がきいてる。
GPS地図。テキトー走りが見事に反映されている。





CCO・スイカジュースの日

2020-06-28 22:54:41 | プール
センターへ行き、ボスに昨夜のビデオ会議のようすや内容を伝えた。話し合いをする。そのあと私はお菓子を食べて、ゆるく効いたクーラーが心地よく、昼寝してしまった。反省して帰り道に北加賀屋のプールへ寄る。



CCO=クリエイティブセンター大阪。妄想の秘密基地。赤く光るネオンが淡々と、かつ煽るように主張している。



スイカを半額で買えたラッキー。皮に近い白と赤のまざった部分をジュースにした。ゴクゴク。いっきに体が冷えた。
水分補給も終え、水着や洗濯物を干して、やっとパソコンの前へ。ネットニュースを開く。渡辺明棋聖と藤井聡太七段の棋聖戦はもう終わっていた。藤井七段が90手で勝っていた。強い。



自転車27.4km ストレッチ15分+バタアシ60分+クロール100m
バタアシは息継ぎなしで12.5m泳げることが増えてきた。毎日練習すれば、いつかもっとコツをつかめるようになると信じてる。


ビデオ会議

2020-06-27 23:13:25 | 日記
Google meetを利用しての、GO財務大臣(もちろんあだ名)、U紀、私とで初めてのビデオ会議。操作もなかみもうまくいった。GOは話を引き出したり、まとめたり、気づかせたり、アドバイスしたりのプロフェッショナルになってた。どんな仕事でも、向上心をもって、熱心に続けてきたひとは、どんどん成長し続けるのね。わたしの今後の課題をみつけてもらった。解決能力って、ほんと大事だなあ。

五つ葉のクローバー

2020-06-27 18:58:48 | プール
センターの職員室の前に、五つ葉のクローバーが浮いていた。



いつもと違う道を行ったらボケ封じの寺を発見。



自転車30km バタアシ30分 クロール100m

もうすぐビデオ通話会議。ドキドキ。

長居プ+のえプ+センター弁当

2020-06-26 21:11:16 | プール

早朝からセンターに書類持参。10時すぎに長居プールへ。すでにひと泳ぎして帰る軍団あり。



長居プールのあとボス居宅に戻り昼食が15時。
夕べの手羽元を詰めた弁当は、ボスにあげた。



休憩できたので、帰路の通り道にある住之江プールへ。



センター~長居プール往復は、片道のみ計測し後から数値を2倍に。
要検証なのだが、いつも西に走ってるつもりが北になってる。
文の里を見たときは、ガックリきた。ほぼ天王寺や。

合計 自転車38.9km ストレッチ30+バタアシ90+クロール90


藤井聡太七段が四段のころの扇子

2020-06-25 23:25:45 | 日記


藤井聡太七段が四段だったときの扇子「大志」。ばたばたばたっと気づけば七段に。



今後も藤井聡太七段の対局を無料でたくさんみせてくれるabemaTVふとっぱら。

よく似た20代男性棋士の解説。がんばってくれてはる。けど男性と女性が組んでるときのほうがやわらかみがあって好きですわ。



順位戦B級2組1回戦、以前連勝を阻止された佐々木勇気七段相手に、藤井聡太七段の勝利。
藤井聡太七段の快進撃は暗いニュースが多い中、明るい気持ちにさせてくれる。





手羽元とゴーヤ

2020-06-25 18:42:08 | 日記
雨。運動しない。散髪。買物。

手羽元が安かった。醤油、酒、ニンニク生姜ハチミツに漬けて、ケチャップ足して圧力鍋で煮た。肉がホロホロはがれる。スジ肉か軟骨か詳しい名称よく知らないが、コリコリ食べれるものは、食べる。手づかみで。



ゴーヤ。片栗粉で揚げてパラパラ塩をふる。熱いうちにサクサク。おやつ。あとで少し胃もたれ。



順位戦B級2組 藤井聡太七段と佐々木勇気七段の対局。
AI予想は50%対50%。拮抗。



夕食終えて、再開。



名村造船所跡地は近代化産業遺産

2020-06-24 21:27:54 | プール

とことんバタアシ練習中。腸腰筋、お尻の筋肉、太もも、足の甲、動かし方や力の入れ具合をいろいろ試してみるが、結局、連動してナンボなので、全部がカチッと噛み合わないとうまくいかない。とつぜん息継ぎなしで、25mプールの半分まで勢いよく泳ぐことができた。でも理屈がわからず再現不能。定着できなかった。



コロナでどこのプールもドライヤー利用禁止。帰り道、濡れた髪に風をあてながら自転車をこぐのは湯上り、夕涼み感があり至福。だんだん暗くなってきて「早よ帰りたい」と萎えてくるけど。そして髪には排気ガスだのホコリだのが付着している気もするけど。まああまり神経質にならないようにする。



名村造船所跡地はクリエイティブセンター大阪となり、近代化産業遺産に認定されている。

ストレッチ30+バタアシ60+クロール40+自転車14.8km

モールのお庭がいいかんじ

2020-06-23 22:58:11 | プール


今日のプールは1レーン貸切状態だったので、存分に休憩をいれて25mずつ泳いだ。
1本1本集中して、ていねいにやれた。時間があっというま。
寒くなってきたので終わりにした。

自転車:32.3km 
プール:ストレッチ20 バタアシ30 クロール90分


南海本線とショッピングモールの間に鳥居をみつけた。
よく見ようと近寄って行くと、あたりに小川、水力発電設備の水車、レンガの建物もあった。
ショッピングモールの入り口が見えてきたので中にはいってみた。
ぬいぐるみやガチャポンやウエストバッグや靴を見た。見るだけ。

帰宅して家事して食事してやっと将棋ニュースがみれた。
王位戦挑戦者決定戦、藤井聡太七段が永瀬拓矢二冠に勝利して挑戦権獲得した。
うわわわわ、わぁぁぁぁーーーーー。