goo blog サービス終了のお知らせ 
趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



ダイサギは首を縮めて飛びますが、飛び出しからの連続写真を見るとだいたい3秒では首縮めを完了していました

ダイサギ

















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょうどダイサギが飛んで来てぐるっと一回りして近くの木に止まりました。ところが、ぐらぐらしていて落ち着かないのか、こちらに気が付いたのか、すぐに飛んで行きました

ダイサギ




















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ナンキンハゼは今がちょうど紅葉がきれいになり、白い種子も出て来ておまけにアキアカネもいました。たまたま白い種子に止まったのを見たのでちょっとねらいましたがダメでした


















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久々ですが、いつものアンテナ塔にいつものオオタカがいました

オオタカ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は暖かくて赤とんぼをたくさん見ましたが、オオアオイトトンボもまだ頑張っていました

オオアオイトトンボ♂










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんな場面に出会いました。結果はコガモが飛び降りました

コガモとカメ









久々のカワセミです


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




北本自然観察公園でオカヨシガモを見てきました。とはいえ、実際ははっきりとした自信はなく、それらしいカモを撮ってきて、後から調べました。カモの観察のいい勉強になりました

オカヨシガモ








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中津峡の紅葉がいい感じになっていました


















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




近くの池でハシビロガモがいました。しゃもじのような嘴を水面につけて盛んに採餌していましたが、結構忙しそうに動き回っており、かなり近くにも来ていました

ハシビロガモ









サブ・エクリプスでしょうか?



マガモなど



バン幼鳥かな?



ダイサギ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




リンドウの花が終盤になっていましたが、ツルリンドウの赤い実が輝いてきました

リンドウ









ツルリンドウ






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これだけ天気がいいと展望台の眺望が素晴らしいです

展望台



武甲山



両神山



浅間山



堂平天文台



県民の森にて





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »