連休中のある日
まん丸笑顔さんからお電話があった。
「すごくおいしい卵をたくさんいただいたんだけれど、
もらって下さる?」
つい数日前に、堀り立てのタケノコをいただいたばかり。
美しく下処理されたそのタケノコは
柔らかくてとってもおいしかった。
そして、待つこと15分
冷蔵庫の卵ケースに収まらないほどの20個。
早速、ロービビンバ丼の上に載せてみた。(写真撮り忘れ)
濃厚で本当においしい!
冷凍庫にあったズワイガニをほじくり出して200gあったので、
7つの卵を使ってかに玉を作った。
大きすぎて、ひっくり返せなかったのでちょっと雑だが、
とてもおいしかった。
そして数日後、
以前、mikaちゃんからいただいた
「茅乃舎だし使用のだし巻き玉子のもと」
なかなか使うことが出来なかった。
昔使っていた銅製の卵焼き器が駄目になって、
処分してしまっていたので、
この「だし巻きのもと」を使いたくて
新しく用意してあったフライパンを取りだした。
役者が揃って試し焼きに挑戦。
すご~~~い、きれいな色!おいしい~~。
初めに焼いたものは少し塩辛く感じたので、
2度目は、卵を一つ増やして4つにし牛乳を少し足した。
うん、20年近く作っていなかった厚焼き卵、完璧!
mikaちゃん、今頃ゴメンネ。ありがとう~~
この卵は笑顔さんのご主人の先輩からのプレゼントで、
テニス仲間に伺ったらとても有名な農場らしい。
早速、笑顔さんに かに玉の写真をお送りしたら
ま~ちゃんはいい人生だね!畑をして、テニスをして、
料理をして、ブログを書いて等々…。
全ての趣味を止め、終活をして、何もすることが無くなり、
暇をして初めて「今日何かをすることのある」幸せが分かりました。
そして良いお友達を持つことの大切さも・・。
この後は恥ずかしいので割愛させていただくが、
ここ4~5年、彼女はひどい腰痛に始まり
くるぶし、膝、4回に渡る手術を受け、
しかも、大切なご主人もその間に癌を発症。
どんなにか恐ろしい思いをされたに違いない。
でも、いつも前向きでこちらが元気をもらえるジョークを
返して下さるので、私も
「朝から泣かせるんじゃない!!!!」とお返事を返した。
今、ご主人も完治、テニスに復帰され、
彼女も近所の山を歩き始め、歩けることの幸せをかみしめつつ、
10月には娘さんと尾瀬行きを計画中。
そして、最新のお便りでは
6月5日でリハビリは終了!
良くなるのも悪くなるのも後は私次第?
今日は、花壇にベビーリーフの種蒔きの準備。
植木鉢が三つ葉、バジル、紫蘇、イタリアンパセリ…と
だんだん野菜畑に変わりつつあります。
やっぱり畑は楽しいね!(色気より食い気)
またね! 種蒔き婆~さんより
本当にかわいいまん丸笑顔さん、
いつもありがとう、私も頑張りますね。