goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

もう一つの山中湖の話

2025-06-07 23:10:39 | 国内旅行

5月22日~23日

この日はきのぴさんのお母様と妹さん、
そして、畑仲間のるみちゃん、ぽっぽちゃん、淳ちゃんの6名で
エキシブ山中湖へ一泊旅行。

計画表によるとかなりアクティブで楽しそう・・・

 

ほぼ畑の日は全回写真を撮り、
LINEで送って下さる淳ちゃんが

この日の写真も送って下さった。

紀行文は付いていないので、
面白そうな写真を勝手に抜粋させていただいた。

 

この旅行の数日前、
きのぴさんからLINEが入った。

「22日のお弁当、500円で作ります。希望者はいますか」
わぁいいなぁと、うらやましかったが、これのことだったのか。

早朝作られたお料理を現地で箱に詰め替えて「松花堂弁当」

どこか分からないが、適当に座れる場所に陣取って

これで500円?
すごい!豪華!おいしそう~~~~さっすがぁ!!いいなあ~~~

富士山をバックに、山中湖畔で「はい!ピース!」
わぁ、すばらしい~~~、
いいなぁ、こんなに晴れていたのね。


あっ、ペーパームーンだ、
皆さんもいらしたのね、おいしかったでしょう!!
でも・・・お夕飯お腹に収まったのかしら?


ペーパームーンから15分?
ここは本館からお部屋に移動するまでの
富士山絶景スポット。

私達の時は曇天でうっすら、ぼんやり

エキシブ 中華レストラン 翡翠で 
お料理は割愛させていただきます

この日は偶然?きのぴさん母娘のお誕日月。
お誕生月の該当者にバースデーケーキがプレゼントされるのだ。

2つのケーキ、6人で分けたのかな・・・?

淳ちゃんが揃えたパーティグッズで、大盛り上がり。

「ご幼少の頃のきのぴさんはどんな方だったのですか。」
というぽっぽちゃんの問いかけに・・・話はさらにヒートアップ。

お母様がとてもお元気で、妹さんのテンポ、突っ込み、
視点、何気ない普通の会話一つ一つが
時に漫才を見ているようで、
るみちゃんと一緒に1年分笑い、

免疫力がアップしたと思います。

という淳ちゃんのLINEに
妹さんにはまだお目に掛かったことはないが、
一度是非お会いしたい・・・
う~~~ん、楽しみ!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの山中湖 2

2025-06-05 23:26:37 | 国内旅行

5月20日 (火)

昨夜のお風呂・・・

母と二人でジャグジーへ・・・つかまるところはあるのだが、
滑りそうで怖くて湯船に入るまでが大騒ぎ。
泡剤も使わず、ジェット流だけを楽しんだのだが、
母はもう怖くて二度と嫌、と言った。

さて、今朝の食事はイタリア料理ルッチコーレで


ハーフメインはエッグベネディクト

後は好きなものを自由にバイキング


朝から新鮮なおいしい野菜、果物、タップリいただいて幸せ!!

今日も朝は曇天で残念だったが、
曲がりくねった道志道の新緑を
楽しみながら帰宅。

ゆったりとして、特別な行事も目的もない2日間、
私達家族のためにいろいろ手配をして下さった淳ちゃん、
お世話下さったエキシブの方々、
ありがとうございました。

忙しい中、付き合ってくれ、
ずっと運転をしてくれたトシさん、

いろいろ面倒を見てくれた娘、
本当にありがとう。
また、よろしくね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの山中湖  (続きの続き)

2025-06-03 11:51:33 | 国内旅行

わざわざページを分ける必要はないのだが、
淳ちゃんから「お料理の写真送ってね。」とLINEが届いたので、
これ見よがしにアップさせていただきます。

御献立

先付け   毛蟹味噌和え  黄金生姜ジュレ ウルイ 花穂紫蘇


御吸物  うすい豆のすリ流し仕立て 焼き鮎魚女(アイナメ)
 蕪 
糸独活 (イトウド) 蕨 柚子

御造り  本日のお造り
土佐梅 納豆醤油 薬味野菜 藻塩 酢橘


蒸し物  ノドクロと新玉葱の蒸し物
     丘ひじき ちり酢


温物  桜鯛と筍の柚子しゃぶ (お替わり自由)


肉料理  松阪牛の炭火焼きと花山椒 黄身醤油 コーンスプラウト


御食事  桜鯛茶漬け 龍の瞳 薬味一式 香の物


水菓子  赤紫蘇ゼリーとフルーツ 抹茶のブリュレと苺
(料理長 中川博之)

満足、満腹、とってもおいしくいただきました。
もう何も入りません、ごちそうさまでした。

・・・翌日、お支払いの時にビックリビックリ!!

雪解流 (一合)3、080  七賢(一合) 3,520

お酒の全く飲めない私・・・・
あっっ・・・参考のために舐めさせていただけば良かった!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの山中湖 (続き)

2025-06-01 16:48:39 | 国内旅行

ペーパームーンに別れを告げ、15分後、
今夜の宿「エキシブ」に到着。


エキシブの玄関ホールでチェック インした後、
支配人の加藤さんお見えになり、淳ちゃんのお名前を上げ
○○さんにはいつもお世話になっておりますと
ご挨拶をいただき、我々の宿泊棟までご案内下さった。
淳ちゃんすご~~~い!



我々のお部屋はEグレードで部屋からも浴室ジャグジーからも
正面に富士山が見えるという5人部屋だった。

まるで絵画のような・・・
ただ、曇天のせいか霞がかってぼんやりと・・・残念!

 

三人の和室

広い談話室、トシさんの後ろ側にベッドルームがあり、
早速、彼は仕事モード?

しばらくゆっくりして




この後、5人で隣の建物、サンクチュアリ・ヴィラまでお散歩、

広いお庭を巡って、レストラン・日本料理 花木鳥へ

(続く)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの山中湖

2025-05-31 11:08:17 | 国内旅行

5月19日(月)~20日(火)


畑仲間の淳ちゃんは「エキシブ山中湖」の会員さん。

ひょんなことから淳ちゃんのお手を煩わせて
次女夫婦と我が家3人、計5人の一泊旅行が実現した。

とにかく、皆が疲れないように、のんびり富士山を眺め、
おいしい食事ができればうれしい、
それにずっと気になっている「ペーパームーン」へ
行ければ、
それだけでOK。

19日は前日 仕事で遅かった娘夫婦が
昼食を済ませてお昼過ぎに
我が家へ迎えに来てくれて、
山中湖の「ぺ-パームーン」を目指した。

途中、曇り空にもかかわらず、残雪の稜線?をくっきりと残した、
美しく大きな富士山が
目の前に現れ、
ああ、さすが世界遺産の町だ・・・と感激した。

 

 

かつて、何度か来たことのあるペーパームーンは
おっとりとした穏やかな空間だったが、
今日はたくさんのお客様で、しばらく席には着けなかった。

その間に、夫がかわいい店員さんに
「オーナーは以前渡辺圭三さんという方だったんですが
今は違う方ですか。」と話しかけたら、少し間があって、
「渡辺圭三は父ですが、10年前に他界しました。
私は長男の嫁です。」と

感じの良いかわいい女性が出ていらした。

ああ~この方がご長男じゅんさんのお嫁さん?

お互いが初めましてとご挨拶をし、
中山テニスクラブでお世話になっていたこと、
この近くにある圭三さん別荘のテニスコートで、
学生さん達と一緒にテニスをしたり、
勉強会を開かせていただいたり
我が家でバーベキュー会を開いたときには
お寄りいただいて、それをとても楽しまれていたこと、

中山でテニスをされた後、ちょっとお寄りになって
長椅子で横になって、お昼寝なさったり、
体調を崩されてからも、亡くなられる4日ほど前に
伺った病院でも、とてもお元気な声で話されていて、
訃報を伺った時、
人はこんなにもあっけなく旅立てるのかと

信じられなかったこと・などお話しした。

今、ご存命なら90歳、奥様のえいこさんは
体調を崩されているが、まだお仕事の皮デザインの
お教室は続けていらっしゃることや、
ご主人はお仕事に忙殺されていらっしゃるとか、
ご自分もこちらにはなかなか来られず、
今日は久しぶりのことだとおっしゃった。

渡辺圭三さんはお若い頃にスイスのバーゼルで
お菓子作りの修行をなさって、帰国後、

京王八王子駅のすぐ左手のビルの一階に
第1号店を出されたそうだ。

スイスのバーゼルには夫も何回か、
私も一度行ったことがあり、

バーゼルの話を伺うのが好きだった。

お話を伺う内に圭三さんのことを思い出し、
涙が出て困った。


別荘はテニスコートを花壇に変えたが、
手入れをする人もおらず、

別荘の建物も荒れ果てていますとおっしゃったが、

あっという間に、もう10年も経ったのか・・・

今日は偶然の出会いに胸が熱くなった。

人の波が引いて、コーヒーとケーキが運ばれてきた。

夕食の時間も早いので、2つのケーキを5人で分け合って・・・
カボチャのプディングを一口いただいたとき、

昔々のこと、テニスの合宿に行くとき
何度かココット皿にプリンを20個以上
キャラメルソースから作って持って行ったが、
圭三さんは「うん、素人の味だ。」
とおっしゃったことを思い出した。

お嫁さんのお話では
テレビで活躍する「バナナマン」さん達がいらしてから
急に忙しくなったとのことだが、やはりおいしいものは
皆さんが大好きで探し求めて来て下さるのだとうれしかった。

さて、ここから湖の反対側にある「エキシブ」へ・・・(続く)
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ湖へ再び (2)

2024-12-11 08:16:56 | 国内旅行

11月22日(金)

昨夜は早めに宿に入り、夕食前に温泉に向かった。

広い部屋に母と私だけ二つのベッド。
男性軍は大きめの和室にベッドなし。 

夕飯は

この他にご飯、味噌汁
デザートわらび餅黒蜜きなこ風味、
飲み放題のコーヒー等。

昨夜もおいしくて私はほぼ完食。


そして、朝風呂の後にいただいた今朝の食事も

朝がゆとは別にご飯と3種類の香の物、
テーブルの上で火を入れるお味噌汁、

このお味噌汁がとってもおいしくて格別だった。


9時半、宿を出るときの玄関からの眺め
朝霧の美しさにしばらく立ち尽くしていた。

 

さて、今日はNさんのお知り合いのリンゴ農家さんに
連れて行っていただくことになっている。

昨年、Nさんからいただいたおリンゴがとってもおいしくて
しかも家庭用ですごく安くしていただいたとのことだったので、
私の1年越しのお願いで、Nさんが予約をして下さっていた。


今年はカメムシの大量発生でとてもひどい状態、
どこも甚大な被害だったらしく、
贈答用はもう全くないとのことだった。

いいのです、いいのです、これで十分です。


そして、Nさんの大きなビニールハウスで

すごい量の春菊
上の方を切っていけば、次々と出て来るから、
たくさん持っていってね、と言われて遠慮なくいただき、

前回、3人で少しだけお手伝いをさせていただいた芋掘り、
この中にその何倍ものお芋さん達が寝ていて、そうしなければ
寒さに当たると全て駄目になってしまうそうだ。

これもまたいただいて、帰り際に近くの彼の畑から
下仁田ネギもたくさんいただいてきた。


後日談

味は保証するよ、とおっしゃったNさんのお言葉通り、
ご近所のお友達にも分けてあげたら大評判、
あっという間になくなってしまった。

それで、恐る恐るNさんのお名前を利用して
追加のお願いをしたら、
あれば23日に送りましょうと言って下さった。
なければ、お電話が来るはずだが、まだ来ない・・・

それにしても・・・Nさんのお宅もそうだったが、
カメムシの大量発生、これも温暖化の影響に違いない。 

Nさん、いつもいつも私達のわがままに付き合っていただき
泥棒のようにあれもこれも頂戴して、
本当にすみません、ありがとうございます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ湖へ再び

2024-12-08 10:59:44 | 国内旅行

11月21日(木)

9月30日~10月1日と
つい先日伺った伊那に又、伺った。

一昨年、テニス仲間に誘われて木曽路の旅へ出掛けたが、
その帰り道、ミステリー観光で突然のもみじ湖
に紅葉狩りに行くことになった。      クリックしてね
丁度、真っ盛りで皆感激!

昨年は夫のアクシデントで行くことが出来なかったが、
母にあの紅葉を見せてあげたいと急遽計画。

伊那のNさんのお宅の近くなので
いろいろ情報を伺っている内にNさんのお宅にお邪魔をして
夜はご一緒に「温泉ながた荘」に一泊することになった。

 

ゆっくり無理をせず、二人で半分ずつ運転をして
箕輪に着いた時はまだ陽も明るかったので、
翌朝に予定をしていた紅葉狩りにNさんの運転で
連れて行っていただいた。

前回よりは、落ち葉も多く鮮やかさも乏しかったが、
それでも十分楽しめた。

帰り道も日差しを受けた美しい紅葉を愛でながら
温泉ながた荘へ

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pica相模湖 ロイヤルスリーパー8 その2

2024-12-03 23:04:30 | 国内旅行

11月17日(日)

11月半ばとは思えない、とっても暖かな朝。

 

キャンプファイヤーの後

就寝棟の中は8人用、2段ベッドだけ。
リビング棟にお風呂やトイレがあった。

用意されていた朝食に、娘手作りのスープを足して、
全ておいしくいただいた。


10時チェックアウトまでにどこもきれいに片付けて
同じ敷地内にある「さがみ湖温泉 うるり」へ。


ゆったり温泉を楽しんだ後、まだお腹も空かず
25度位の夏日の中、
夫の運転でクーラーをかけながらこのまま帰宅。


後日談

2週間後、娘夫婦がやって来て
「楽しかったわね、また行こう。」と言ったら
母が
「楽しかったけれど、部屋にトイレがないのはいや、
温泉旅行といえば、着いたら夕食前にお風呂、朝風呂がいい・・・」

・・・2回目はなさそう・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pica相模湖 ロイヤルスリーパー8  その1

2024-12-01 08:37:18 | 国内旅行


11月16日(土)

1ヶ月ほど前、長女夫婦から連絡があった。

彼らは、今, 暦通りしか休めないので、
長い旅行には行けないけれど、
近い所で簡単に泊まって

バーベキューを楽しめる所があるが、どうかしら?と。

もちろん大賛成!

早速、pica相模湖 ロイヤルスリーパー8に申し込んだという。
ネットで調べたがよく分からない。
全部手配するから何も用意しなくて良い、とのこと。

結局次女夫婦は仕事で参加できず、残念だったが
母、夫、私達はよく分からないまま、
手ぶらで参加させてもらった。


13:30 受付で鍵を受け取り
8人用のコテージに向かった。

途中、テントのスペースが続いていたが、
11月半ば過ぎなので
お客様はいないようだった。

リビング棟

冷蔵庫には明朝の食事が用意されており、
鍋や皿、包丁、スプーン、フォークなど必要な物が揃っていた。

バーベキューコート、その向こうに就寝棟、
すごくコンパクトに作られており、
コテージの下には頑丈そうな大きな車が付いていて、

いつでも、解体、移動ができるようになっていた。

震災の時にもこのような物があれば便利だ、
そして、そのような場合も想定して造られているのだろうと思った。

周りには何も見えないので、すばらしい景色を独り占め

早速、男性達は火起こし

娘は食材の点検と下ごしらえ

普段食べたこともないようなステーキが焼かれ、

タクさんはコッヘルでご飯を炊く
「聴診器みたいな物で何をしているの。」と聞くと
「焚き加減を音で調べているんです。」

お腹がいっぱいになると

そして、最後はキャンプファイア
歌はなかったが、楽しかった

一日中曇っていたが、気温が高く無風で
申し分のない一日だった。(続く)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙 小浜~羽田

2024-07-15 00:43:23 | 国内旅行

6月11日(火)

朝一番にお部屋の温泉に入り、目覚めもスッキリ。

ゆっくりと朝食に向かった。

ここでも雲仙特産のお米や野菜、朝採れ太陽卵、あおさのお味噌汁、
橘湾のちりめんなど、やはり、地域を盛り上げようとされていた。
どれもおいしくいただき、早めにチェックアウトに向かった。

突然、エレベーターホールから大声が聞こえてきた。
あっ、昨夜の人達だ・・・
多分、60代位かな?

ほとんど女性だった・・・ような気がする。
地元の方言が強かったので、外国人のような気がしたが、
批判を恐れずに言えば、久しぶりの楽しい酒宴は分かる、
しかし、周りの人にももう少し気遣いが必要ではないだろうか。


さて、12:50のJALに乗るため、早めに出発。
長崎空港近くでレンタカーを返却、
店の方に空港まで送っていただいた。

慣れない土地でずっと運転をしてくれ、
しかも、一足先の飛行機で発ち、羽田に置いてあった自分の車で
私達を待ち、自宅まで送ってくれたトシさんと娘。


今回の旅行は、高齢の母と少し体調を崩していた夫と私では
絶対に無理だった。

先に先に気を配り、面倒を見てくれた二人に心から感謝している。

そして・・・
ずっとお父さんの運転でどこへ行くのも一緒だった子供達、
いつの間にか、嬉しい逆転に涙・・・ありがとう・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする