もう・・・春
気付いたらもう3月も後5日で終わる。寒い冬から急に暖かく、また冷たい冬に逆戻りしながら、暖かな日差しが暑いほどの5月の初夏のように、吹雪の嵐のような日も、このところ、目まぐる......
丁度一年前の私のブログがGoo blogから送られてきた。
今年は・・今年は・・・と特別な春のように思っていたが、
ほとんど変わらぬ春の移り変わり。
ちょっと書き留めておいた。
今月19日の朝、7時頃には牡丹雪が横殴りに降っていて
屋根も木の上も真っ白だったのに、
9時頃、気付いたらこのような様子・・・


雪の予報が出るとテレビ報道の方達が○○○駅前に集まるが、
あっという間に雪は消え、
ガッカリしたのではないかと思われるほどのあっけなさだった。
お昼頃から、お日様が出て来たので夫とテニスのレッスンに出掛け、
1時間ほどお上手な方達に球出しをしていただいた。
午後、庭のあちこちに残っていた雪も全く消えて
朝は寒さに縮こまっていた花達が、顔を上げ
ひときわうれしそうに見えたので、
一人ずつ声を掛けながらカメラを向けた。
相変わらず、下手な写真だが
3月初めとはやはりかなり顔ぶれが違っていた。

クリスマスローズはたくさんの色と形があるようだが、
違う場所に新しく咲いていたピンクのクリスマスローズ。

これは名札によると「エレガンスライムイエロー」

大好きな友人川上さんの置き土産
夫婦で「拓さんのクリスマスローズ」と呼んでいる。

今年はたった2本、
テニス仲間の笠原さんからいただいたバイモユリ(貝母百合)
百合の多年草、中国原産、暗褐色の網目模様が花弁の内側にあり
下向きに咲く姿が特徴

この模様を撮るのはむずかしい

シャクナゲ(石楠花)
ツツジ科の常緑低木、原産地はヒマラヤ、中国大陸、日本、
北アメリなどの山岳地帯
昨年、丁度この頃咲いていたアイリスや、スイセンはまだ見えず、
東京のソメイヨシノは3月24日に開花宣言が出されたばかりなのに、
急激に真夏日が訪れたり、雨で突然の寒さに戻ったりで
桜ばかりでなく、我々人間も寒暖差に戸惑っている。
いつまでも寒いのは嫌だが、急に夏日も辛い・・・