4月12日(土)
今日は夫の3ヶ月に一度の北原国際病院の検診。
前回、今までお世話になっていた医師が転勤になって
新しい医師に引き継がれ「初めまして・・・」の日。
前回、「多分、変化がないから次の検診は6ヶ月後にしても
いいかもしれない。」と言われていたので気楽なものだった。
「初めまして・・・」の先生はとても優しそうな
穏やかな方だったので、話し易く、
今までお世話になったお二人と同じような親しみを感じた。
しかしながら、今の病院の仕組みなのか、
お若い医師達に次々と経験を積ませるためなのか
2年弱で3人の担当医の交代、
「少し気になるところがありますので、
次回は1ヶ月半後に来ていただきたいのですが・・・」
とのことだった。
検査を受けている間に、
長野県伊那市にお住まいのNさんからLINEが届いた。
高遠に向かう途中から
南アルプスの仙丈岳です
高遠の桜は、人、人、
満開で快晴、最高です、と書かれていた。
わ~~~ぁ、ステキ~~
噂に聞いてはいるが、一度も出掛けたことはない。
高遠城址公園の桜は日本に有名な桜の名所が数ある中で
「天下第一の桜」と呼ばれているらしい。
”タカトオコヒガンザクラ”という、この公園にしか群生しない
固有の品種が植えられているからだという。
気になるところ・・・の言葉に、
少しがっかりしていたが、
Nさんからの美しい写真に癒やされた。
Nさん、いつもありがとうございます。