1月29日 (日)
朝食を食べ、思い思いに今日の行き先を決め、
長野の観光旅行に出掛ける人、
夕方までスキーを楽しんで帰る人、
私は部屋で皆の帰りを待ち見送る人。
お一人、ヨシヤスさんが今夜ももう一泊され、
明日のお昼頃に帰宅される。
賑やかで楽しくて・・・学生だった頃の皆さんも輝いていらしたが
お仕事を持ち、仕事に邁進している方、
婚約をされた方、結婚をされた方、お子さんを生み育てている方、
年齢はそれぞれ違うものの、その頃とは違う雰囲気や華やかさがあり
それぞれに落ち着きが出て来たような感じを受けた。
1月30日 (月)
朝食
この頃から・・・少し記憶が曖昧・・・
この日は長野県伊那村にお住まいで
毎年スキー場でお目に掛かるNさんが登場。
昼食
毎年、必ず滞在日のどこかでいただくスタミナ丼
ベルグの名物メニュー
夕飯
1月31日(火)
上級者のNさんにはタップリ滑っていただきたいと
下手っぴな私達とは別れて奥志賀スキー場にある
ホテルグランフェニックスで待ち合わせをすることになった。
海抜2000mの東館山のてっぺん。
この時はまだ元気いっぱいだった私。
東館山からホテルグランフェニックスまで
「トラバース」と言うらしいが、
山の斜面を横方向にリフトを乗り継いで、
次のリフトまでスキーで滑り降りながら移動をし、
いくつもの山を越えてようやく目的地に着くまでに、
例年より時間が掛かってしまい、
フェニックスに着いた時はクタクタ、ぐったり・・・
Nさんに「待ちくたびれて眠くなっちゃったよ・・・」
と笑われてしまったが、
多分、もうこれが最後のスキーになるだろうと自分の体力を悟った。
これが食べ納めになった海鮮焼きそば。
ホテルの中華部門が変わったのか、
お味が今までと違うような気がした。
帰りは一人でバスに乗り、ジャイアントゲレンデまで。
2月1日 (水)
この日の記憶は全くないが、多分、Nさんと夫は二人でスキーかな?
私は一人でゴロゴロ・・・温泉でノンビリ・・・だったかな?
2月2日 (木)
急に話がまとまって、
伊那村にお住まいのNさんのお宅経由で帰宅することになった。
ホテルベルグの皆さんに別れを告げ、志賀山の山之内を出発
Nさんの車に付いて
山から下りてくると美しい青空が現れ始めた 姥捨てに続く道
姥捨のパーキングエリアで一休み
Nさんのお宅にビックリ!こんな大きな土蔵?冷蔵庫?
おいしいお梨をたくさんいただき、
来年の梨狩りのお約束をして さようなら~~~
ずっと気になっていた2023年のスキーの思い出を何とか上げて
どうしても書きたいと思っているお二人のテニス仲間への思いは、
いつか・・・きっと。