日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

鬼の霍乱  その顛末

2024-03-30 23:42:33 | 困ったこと

2月半ばの鬼の霍乱騒ぎから1ヶ月半、
まあ~~いろいろありました。

2月16日に突然熱が出て、
熱といっても
37度2分しかないし、
頭痛、目眩はあるものの風邪の症状 
鼻水も咳も喉の痛みもなかった。


しかし、あまりの気分の悪さに血圧を計ったら
上が207 下が107,

慌てて救急相談に電話をしたら、
近所のクリニックを紹介された。

 

そこの美人の女医さんは「血圧が安定していないから、
とりあえず、
血圧を下げる薬を14日分出しますから、
毎日記録を取り、

2週間後に来て下さい。」と言われた。


2週間後に血圧手帳を持って、
自分ではもう大丈夫と信じて来院すると、

飲み忘れが多いし、
薬を飲んでも120~130というのは問題がある。

現在の半分の量の薬を出すので、毎日飲んで手帳に記入して
1ヶ月後に来て下さい、と優しい美しい笑顔でおっしゃった。

私は「勝手には逃げられない、
今度は忘れないようにしなければ。」と真面目に決心し、
3月1日からレザルタス配合錠という薬を毎朝1錠ずつ飲み、
朝晩の値を書き付けていたが、大事件が!!!

 

3月8日、夕方、家族3人、イタリアンレストランで外食をし、
帰宅後、何だか気持ちが悪く、
早めにベッドに入ったものの眠ることが出来ず、
夜中の2時過ぎから

上から下からお祭り騒ぎで一睡も出来なかった。

翌9日、10日はほとんど水も飲めず、
薬どころではなかったし、
その上、次々と夫も母も同じ症状でダウン。

問題の血圧も上が104,下が73、脈拍81、
これにほぼ近い値が
しばらく続いたので、
120~130に上がってきてからも

薬は全く飲まずにいた。


3月28日、血圧手帳と残りの薬を持って来院。

この日も多くの患者さんが並び、
25人、2時間半ぐらい待つということなので、
受付を済ませ
一旦家に帰り、15時に出直した。


美人の女医さんは私の血圧を測りながら
「え~~っ、アハハ170もあるよ!」
私「えっ・・・・嘘・・・でしょう?」

「いや、あるよ!」
「嘘・・・えっ・・・食後に計ると
130とか140になることはあるけれど・・・」

「うん、それはいいのよ・・・まっ、いいか・・・
暖かくなれば血圧は下がるから、大丈夫だね。
でも、元々そういう体質を持っているから、
これからも、時々チェックしておいた方がいいですよ。」

とおっしゃった。

これで、血圧からのストレスは解放された・・・と思いたい!!

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝早くから長竹へ

2024-03-29 08:32:59 | 畑のお手伝い

3月21日(木)

今日、きのぴさんは早朝から肥料の買い付けにお出掛け。
4人の猫たちで頼まれた仕事をしなければならない。

親分からの指令は
「大根の種蒔き、ネギの植え替え、壬生菜を抜いて、
後は適当に、ルッコラの葉、白菜の芽、ノラボウなどの収穫
テラスの部屋に朝のケーキを用意してあるので、
コーヒーは自由に入れて下さい。」


「は~~~い」
4匹の猫たちは相談しながら動き出した。

こんなに大きくなっているネギを掘り出して、新しく畝を作り、
細いネギを2本ずつ、50cm間隔で再度並べて埋める。

根元にワラを置き、しっかり根付くように足で踏み、
来週には土を上から掛ける。

こうすることで、たくさん太くおいしいネギが出来るそうだ。
余った物は私達へのお土産。

太くて、柔らかくてとってもおいしかった!


あっ、カーボロネロ(黒キャベツ)も大きくなっている。
これはスムージーとしてとっても楽しみ。


ルッコラがこんなに大きく、かわいいお花もいっぱい。
でも・・・私はベビーリーフの時はサラダでおいしいと感じるのだが、
大きく育った物は香りも味も苦手。

スムージーにしても香りが強すぎるのかもしれない。

スナップエンドウの小さな実が下の方に付いていた。
不思議なことだが、下の方に出来た実をどんどん採ってやらないと
その木はもうこれ以上実を付けなくても種は出来る、と安心するのか
大きく育たないそうだ。

お化けのように育った壬生菜(残念ながら写真撮り忘れ)も、ノラボウも
しっかり収穫して、帰り支度をしてテラスに戻り、お茶をいただいていたら
きのぴさんがお帰りになった。

 

もう一度、これから出掛けなければならないそうだ。

畑を見回りに行ったきのぴさんが、両手にいっぱいの野菜を抱えて
「何やってるのよ~~~~、
ノラボウなんかほとんど残ってるじゃないの~~。」

猫たちは大笑い!!!

見る目、探す目が全く違うのだ。
いつまで経っても助っ人としては役立たず・・・

新しい種類のおやつをさらにもう一皿いただいて
たくさん楽しいお話を伺って、

来週もお出掛けになるというきのぴさんに
来週のスナップエンドウの収穫を約束して、
たくさんのお野菜をいただき帰路に着いた。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう・・・春

2024-03-25 00:50:52 | 

気付いたらもう3月も後5日で終わる。

寒い冬から急に暖かく、また冷たい冬に逆戻りしながら、
暖かな日差しが暑いほどの5月の初夏のように、
吹雪の嵐のような日も、

このところ、目まぐるしく季節が行ったり来たり・・・

毎日、何を着たらいいのか・・・


とは言え、もう春
2月24日 庭に咲いていた花たち



ボケ 白  バラ科 ボケ属 落葉低木

ボケ 赤

 

和名 オウバイ  中国名 春迎花  英名 イングリッシュ ジャスミン

春、他の花に先駆けて咲くという意味の春迎花。
ジャスミンという名前なのに香りはない。

 

 

3月16日には、ここに載せきれないほどの花が咲き始めた

クリスマスローズ

たくさんの色、形、種類があるが、細かい名前については分からない



同じような黄色であっても全く違う形にビックリ


 

外側は濃い紫色で華やかさはないが、
内側は真っ赤で鮮やか。
しかし、下から中を撮るのは至難の業・・・でした。


 

シクラメン咲きスイセン

アイリス

 

実生の山椒♪♪

桜の季節を迎えているのに、東京ではまだ開花宣言なし。

あと数日で本格的な春が訪れそう~~♪♪

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補聴器・・・いろいろ

2024-03-16 11:45:05 | 困ったこと


母の耳が少しずつ聞こえにくくなってきて
日々、小さなさざ波が立ち始めている。

90歳になった頃から
「音は聞こえるのに何を言っているのかよく分からない。」と言いだした。

何度か耳鼻科にも行き、補聴器を勧められ、
シーメンスのかなり高額な補聴器を買ったが、
頭が痛くて、耳に入れるのがどうしても嫌だと言い、
数回、調整に通ったものの、
結局使わないまましばらくしてから 捨てた、と言った。

私は驚いて、もったいない、もしかしたら、
もっと耳が悪くなったら使えるようになるかもしれない
とそっと隠して取って置いた。

もっとも、私は隠していたことも最近まで忘れていたが・・・

孫達も心配して、それぞれ良いと思われる補聴器を
取り寄せてくれ、さらに、大阪に住む甥からも
送られてきたが、母の気に入る物はなかった。

そして、先日、テレビで広告されていた補聴器が
何となく気になって、
1週間以内なら返品も出来るとのことだったので

早速取り寄せたが、結局2~3日付けただけで、
何か仕事をしようとすると前に落ちてしまいそうになるし、
頭が痛くて長く付けるのはいやなので、
すぐに返品してほしいと言った。

以前より話も聞こえているようだし、
もう少し続けて欲しいと思うのだが
一度嫌だと思ったら、
我慢して慣れるまで使うことはむずかしいらしい。
どこかに母に合う物はないのだろうか。 

・・・仕方がない。

目を見て、ゆっくり、しっかり声を張って・・・
最後には紙と鉛筆がある。

やがて自分も行く道・・・辛いだろうな

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり 畑の手伝い

2024-03-14 23:43:25 | 畑のお手伝い

3月7日(木)

年が明けて、冬の畑は霜などの影響で入れないからと
1月、2月は休みが続いた。

私用があったりして、私にとってはかなりご無沙汰の長竹だった。

畑に着くと
きのぴさんがびっしりと芽の付いた「ヤーコン」の根っこを掘り出しながら
私達の為に耕耘した畑に持って行って
穴を掘って埋めるようにと言われた。


ヤーコン? 何???


この小っちゃな小っちゃな芽の一つ一つが大きくなると
サツマイモのようになるらしい。



 


ネットで調べると
アンデス地方原産のキク科の根菜。
根はサツマイモに似た形状をしており、生で食べることも可能。
梨のような食感と甘みがありフラクト-オリゴ糖を豊富に含む。
茎も葉も豊富な栄養がありスーパーフードと呼ばれているらしい。
 
すご~~~い!
頑張って育てなければ!
 
 
そして、これも初めての「カーボロネロ」
 
 
 
また、ネットで調べてみた。
カーボロネロは「黒キャベツ」とも呼ばれ、
その名の通り深い緑色が特徴的な野菜で、
ビタミンK、ビタミンC、カルシウムなどの栄養素を多く含み
原産地はイタリアで、ケールの一種に分類される。
 
まだまだ日本では珍しい部類の野菜、
どんな味?・・・・すごく楽しみ!!
 
 
この後、ランチに使う白菜の花のつぼみを摘んだ。

これは絶対に店頭に並ぶことはなく
生産者だけの特別のご馳走だそうで本当においしい。
 
 
 
そして、久しぶりのランチは
 

サラダ、ノラボウ・厚揚げの炒め物、白菜花芽の辛子和え、
卵の巻き寿司、おいなりさん、野菜の寒天寄せ、豆腐のきなこ和え
 
どれもおいしくて、私も作ってみようと早速材料を買ってきた。


その前に、いただいてきたヤーコンとニンジンでキンピラを試作


ヤーコンって本当に甘い!
生でも熱をかけてもシャキシャキとしてとっても甘い!

頑張って育てなくちゃ!
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャァ!・・・糠喜び

2024-03-01 00:19:04 | 困ったこと

ああ~~~早とちり!

自分勝手にもう何ら問題はないと思っていたのに・・・
しかも、お薬を飲まなかったのは確信犯だったのに・・・

今日も忙しい一日だった。

夫の定期的な目の検診の送迎帰宅途中、
家に帰る前に私の診察券を先に出しておこうと
救急のクリニックに11時40分に順番取りを兼ねて立ち寄ったが、

「順番途中で席を外すようなら12時までに必ず戻って下さい。」と言われ、
とりあえず、夫を自宅まで送って大急ぎで戻ってきた。

待つこと、それから1時間半。

 

美しい女医さんが
「すみませ~~ん、随分お待たせしましたね。
途中で他の用事を済ませて、
時間になるまでに来てもらってもいいんですよ。」

私はひどく驚いた。
受付の女性の言われたことは一体・・
まぁ、いいか・・・もう、ここに来ることはないから。


そして、2週間私が記録してきた血圧手帳に目を通しながら、
美しい女医さんが
「飲み忘れが多いですね。薬を飲む習慣がないから仕方ないですね。
薬を飲んでいて120~130台では、まだ心配です。
この季節の寒さではどうしても血圧が上がりますから、
半分の量に減らしてもう1ヶ月飲みましょうか。」

彼女の優しくて、ステキで自信に満ちた説得に
私は頷いた。


ここ数年、毎朝、5~6種類の野菜と果物のスムージー400gと
生のタマネギと酢のスムージーを大さじ1杯ずつ、家族3人、
他のものは一切お昼までは食べないようにしているし、
間食も、肉も気を付けているのだが・・・

大丈夫!

後、1ヶ月 時々薬も忘れながら頑張る!

ご心配いただいた皆様、ありがとうございます。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする