goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

嬉しいいただき物 その2

2025-08-13 00:17:57 | うれしいこと

忙しさに追われ、ブログに上げられなかった
いただき物をまとめてアップさせていただく
感謝とお詫びのページ その2です。

前回、千葉に住む遠縁の廣代ちゃんから
手作りのお野菜をたくさんいただいた。

今回も又、

採れ立てのキュウリとオクラ、そしてかわいいスイカが二つ。

スイカは地に這っているのかと思っていたが、
何と、ぶら下げて作るそうだ。

丹精して作ったスイカ、
ハクビシンに10個も食べられてしまったそうだ。
姫マクラとピノガール、

こんなに高いところにぶら下げても駄目なんですね・・・
皮が薄く、とても甘くておいしかったが、
もったいなくて申し訳なくて・・・
お二人とも体調が万全ではないのに
くれぐれもお体お大切に
ご無理をなさらないで下さいね。

そして、娘とタクさんが
甲府へ桃を買いに行ったからと、届けてくれた。
すご~~くおいしくて皮までぺロリ、
スムージーなら皮付きは当たり前、
格別のおいしさだった!

そして、次の週には北海道の妹から、と言って
富良野メロンを届けてくれた。
これもいつも同じようにとてもおいしくいただいた。
(写真を撮り忘れ・残念)

 

そして、又々今度はアンデスメロン


かこさんちの夫婦の食卓
お料理はもちろん、3世代のご家族に対する優しさ、思いやり、
地域の伝統や生活を大切にお孫ちゃん達に伝えながら
優しいご主人と愛犬ウンスちゃんとの日々を毎日書き続けて
多くのファンを持っていらっしゃるブロ友のかこちゃんから
送っていただいたアンデスメロン。

あれこれいただいている内に丁度食べ頃になっていたのか
すごく柔らかく、むせるほどの甘さでとてもおいしくいただいた。
いつも本当にありがとう~~~~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいいただき物 その1

2025-08-10 23:12:11 | うれしいこと


忙しさに追われ、ブログに上げられなかった
いただき物をまとめてアップさせていただく
感謝とお詫びのページです。


伊那にお住まいのNさんは果物やお野菜を育て,山を愛し
お仕事の合間に山へ出掛け、冬場にはスキーをなさる。
今年も山から美しい写真を送って下さった。

7月24日 北アルプスの鏡池からの鑓、穂高の山並みです。

7月25日 涼しさをどうぞ

クロユリ

細かいご説明はないが、
涼しさをどうぞは残雪・・・埃を被ってはいるが夏の雪、
そして、クロユリ・・・
これも大昔、(クロユリは恋の花、愛する人に捧げれば
二人はいつかは結ばれる・・♪♪)と流行った歌だった。

私も2017年の7月に乗鞍岳の畳平で初めて見たのだが、
こんなに寂しげな目立たない花だったのかと驚いたことがあった。


この数日前に、

7月17日、朝摘みの特大完熟トマトを送っていただき、





その後、トウモロコシ、ミニトマトのアイコさんを
クール便で届けて下さった。

こんな収穫のお忙しい時期に、
サッと山にお出掛けになるなんて・・・
いつもすごいですね。

いつもありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地中海料理 メリダで

2025-07-29 23:47:13 | うれしいこと

 

7月4日

6月の半ば頃だったか、
まん丸笑顔さんからうれしいメールをいただいた。

五日市にある大好きな地中海料理の
「メリダ」でランチはいかが?

メリダの店主ご夫妻がいかにステキか、地中海料理が
いかにおいしいか、諸々のお誘い文句。
ご一緒するのはご主人とささみちゃんと私。
ささみちゃんは中山テニスクラブのメンバーであり、
今は懐かしい「お内緒クラブの仲間」。

もちろん、大賛成!

ここ数年、まん丸笑顔さんは大変な経験をされていた。
ご自身の3度に及ぶ 腰や脚の手術、
そして、ご主人が時期を同じくして癌を患い
どんなにかご心配の日々であったろう。

でも、笑顔さんの手術は全て成功、
ご主人の癌も完治!

と言っても、
しばらくはリハビリを頑張らなくてはならないし、
4~5年は再発も気を付けなくていけない、
とおしゃったが、きっと大丈夫!
本当にお元気そうでお幸せそうで、
ご一緒できて本当にうれしかった。


メリダのすぐ側にあるギャラリー、
美術学校の生徒さん達が自由な発想で手を加え
作り上げたというステキな館内を見学させていただいた。

詳しいことはよく分からないが、
ピカソの作品も数点飾られており、

有名な作家の手作り作品なども多数並んでいた。

残念ながら、予約時間が近づいたので、
写真家 岩合光昭さんの「世界猫歩き」の
初版表紙に登場したという
「メリダの看板猫ミケーネ」ちゃんの元へ急いだ。

 

オニオンスープ



サラダの宝石箱

パエリア

4人前が美しく取り分けられて・・・

笑顔さんによると
「すごいでしょう?いつも盛り付けは彼の仕事なの、
私は何もしないの。」とニコニコ

全てのお料理がおいしくて、お話が楽しくて満足満足!

店内に案内をされたときは、写真を撮り忘れてしまった
看板猫のミケーネちゃん、
食後、お昼寝の目覚めにパチリ・・・
(失礼しました)

この後、すぐ近くの「黒茶屋」で
スイーツをいただく予定だったが、
満席で断念!

みなみ野のバーゼルへ急遽席を移し、
しばらく談笑。

 

ささみちゃんともお二人とも本当に久しぶりのデート。
「梅ちゃんハイヤー」にお世話になり、
とても温かな楽しいひとときを過ごし、
日頃の慌ただしさも忘れられた一日だった。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい お野菜の贈り物

2025-07-26 22:11:30 | うれしいこと

7月1日

今までに何度かブログでご紹介したことがあるが、
千葉に住む遠縁の廣代ちゃんご夫妻、
ご主人の定年後、千葉に戻り相続した畑に素人ながら
毎年いろいろな物を作り送って下さる。

最近はお二人とも体調が万全ではなく、
膝や腰もかなりお辛そうなのに、
丹精込めた収穫物を近隣に住む子供達や
親戚に送るのが一番の楽しみとのこと。

たわわに実ったミニトマト・フルティカ

ジャガイモ・北あかり

雑草取りがとても大変と書かれていた。
私も毎週畑のお手伝いに出掛けているから
よく分かるが、雑草畑の中に
数本の収穫物しか取れないので、
これだけ美しい畑にするのは
毎日、毎日の手入れが行き届いているから。


もう20年近くもご無沙汰しているのに、

いつもお心に掛けていただいて
本当にありがとうございます。
とてもおいしくいただきました。

くれぐれもお体ご自愛下さいね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人 情報ボランティアの会・八王子

2025-07-15 00:21:39 | うれしいこと

 

7月6日 (日)

初めてパソコンの勉強会「女性サロン」で
お目に掛かってから、24~5年、
その後、それぞれが別の道を歩み始めてから
なかなかゆっくりお目に掛かる時間もなかったが、
久しぶりにお茶でもしましょうとお約束したのが、
偶然、ブログ開設20周年の数日後だった。
三人とも数日以内にアップしているので皆20周年!

シ-ママさん、ぽっぽちゃん、そして私。

シーママさんは私が女性サロンを抜けてからも
ずっとパソコンの勉強を続けて、
今や情報ボランティアの会の講師のお一人。

パソコン音痴で、ブログのお引っ越しで
悩んでいた私はシーママさんにSOSを出した。

二晩ほどご自分と私のパソコンを繋いで下さって
面倒を見て下さりようやく準備は整ったが、

ご自分の会には専門的な知識を持った
たくさんのボランティアの方がいらっしゃるので
時間があったらいらっしゃい、と勧めて下さった。


京王八王子駅近くのビルの5階に着いて受付を済ますと
パソコン、携帯のスペシャリストというKさんが
私の担当に付いて下さった。
(このビルでの開催は珍しいらしい)

1つ目の大きな問題は

10年以上カメラで撮った写真をエクスプローラで開き
修正をし、ブログに上げていたのだが、
遂に愛用のカメラが動かなくなってしまったので

仕方なく、携帯のカメラを使い始め、
自己流で今までと同じような手順でブログを作っていたら
突然、写真が届かなくなりビックリ!

Kさんは頷きながら聞いて下さっていたが、

すぐに紙に図を書き説明して下さった。

カメラには今までの手続きが必要だったが、
携帯のグーグル・フォトと
パソコンのグーグル・フォトは同期しているので、
そのまま何もせずに使えるものを、
同じ事を2回も繰り返して重くなり過ぎ、
動かなくなったのだそうだ。

原因は分かったが、このビルのWi-Fi事情が悪く、
何度トライしても駄目で、家ですることになった。

ところが・・・教えていただいたのに・・・
忘れてしまったらしい・・







そして、一週間後にまた参加させていただいた。
今回はクリエートホールだった。

お陰で、よく分かった。

しかし、帰宅してまた頑張ろうと思ったら、
今度は写真が入らない・・・
そして、今日、昨日入らなかった写真が
いつの間にか入るようになっていた。
????

何だか分からないことだらけ・・・
でも、一回の会費が500円で
近くに懸命に教えて下さる方達が
いらっしゃることが分かり、とてもうれしかった。
シーママさん、ありがとう。
今後ともよろしくお願いいたします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の誕生日

2025-05-07 23:04:27 | うれしいこと

4月25日(金)

今日は夫のお誕生日、
なるべく早くテニスに行きたいから
 お祝いは明日にしたいと言われていた。

お昼頃から人数の関係で、待ち時間が多くなりそうなので
一旦帰宅してもう一度来ようと車に戻ってきたときに
次女から電話、
「今日、夕方からちょっとお邪魔したいけれど大丈夫?
明日は早いから泊まることは出来ないけれど・・・」

ああ、きっと父親のお祝いに来てくれるんだろうと、
大急ぎで買い出しに行った。

最近なるべくお肉を控えているので夫の希望は「すき焼き」

もちろん、娘婿トシさんの大好物もお肉

多分、5時頃には着くだろうと予想していたら、
高速道路の渋滞でなかなか現れず、
7時過ぎに登場。


着くと同時に鍋奉行のトシさんにお役を渡した。

ところが、いつものすき焼き鍋ではなく
焼き肉も関西風すき焼きもお好み焼きも出来るという
新しい電気調理器を使ったので
全然上手に出来ず、ああでもない、こうでもないと、
試行錯誤をしている内に写真を写すことなど全く忘れていた。

お片付けも全て終わって、

お誕生日のお祝いに、と30分も並んで買ってきてくれた

浅草、亀十のどら焼き



一度買ってきてくれたことがあったが、
とってもおいしくてまた食べたいな、と思っていたそれ!

かなり、並ばないと買えないと聞いていたので
私はすっかり忘れていたが、今日は車で通りかかって
誰も見えなかったので、一人でお店に入って行ったら、
お店の方がとても丁寧に、恐縮しながらお店の外の
列の最後尾を教えてくれたので、
素通りできなかったとのこと。

母はお腹がいっぱいでもう何も食べられないと言っていたが、
歯磨きの後、ちょっと一口・・・と摘まんだら
最後まで止められなかったらしい。



そして、伊藤園の「お~い お茶」詰め合わせ


後日、ワイングラスで飲んで下さい、と言われたので・・・

紅富貴 (果実のような香りが広がる贅沢に仕上げた国産紅茶)

宇治玉露(遮光栽培で育まれた豊かな旨みの特選茶葉)

確かにおいしい~、しかし、我が家で日常的に飲める
お値段ではない・・・

これはいただき物のお裾分けらしいが、
2本セットで10000円とのこと。
一生に一度の贅沢! ありがとう~~~。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい冷蔵庫

2025-04-01 17:40:31 | うれしいこと

3月28日(金)

いつ頃からか、少しずつ
我が家の冷蔵庫の野菜室の野菜が凍ってしまうようになり
何とかならないかと相談をしたところ「寿命ですね。」と一言!

駅前のビルに入っている電気店に行って
新しいものをお願いすることにした。

親切な女性の店員さんはテキパキと相談に乗ってくれて
しかも東京都に住んでいる方には冷蔵庫の
エコポイントが15年未満で4万円分もらえるという。

13年前に買ったものはギリギリ我が家の台所に収まる
大きさの冷蔵庫だったので、
1cmたりとも越えることが出来なかった。

帰宅して彼女が教えてくれた庫内右側のドアーに貼ってある
シールをカメラで撮って、お見せした。


すぐに同じメーカーで、横幅も全く同じ、
使い勝手も良さそうな物に決定。

今日、冷蔵庫が届いた。
・・・が、配送の方が
「すみません、申し訳ありませんが、運び込むことが出来ません。」

「生け垣の植木にぶつかってしまうし、梱包を取って運び込むと
傷が付いてしまうので、それは絶対に出来ません!」

じゃぁ、どうすればいいんでしょう・・・

夫が「植木を切れば入るんですか。」と言い、
それなら、と相手は納得された。


植木を切っている間に古いものを運び出し、
ようやく、新しいものが運び込まれた。

お仕事とは言え、すごい筋肉、本当にお疲れさま!

うれしい~~~、同じ大きさなのに
全定格内容積565㍑から617㍑
 冷凍室167㍑から182㍑

たいして変わらないようだが、とっても広く明るく感じた。

翌日、生け垣を見たら

お抱え庭師さん、悲しかったに違いない・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人のお客様

2025-02-23 16:50:55 | うれしいこと

2月15日(土)

夫の教え子のYさんから
「ギリシャのバルセロナに転勤になります。」
というご挨拶が届いた。

6年ほど前だったか、アメリカへの転勤の時、
ご家族で遊びにいらしたことがあった。

とってもステキな奥様とお嬢さんのあさみちゃん、
少し人見知りさんだと伺ったが、
お玄関に現れた時から、笑顔全開、
とってもかわいくてかわいくて・・・
もう9歳になられたとか。

今回はYさんお一人と伺い、夫は他のお仲間にもお声をかけ、
海外でのお仕事や体験談なども
ご一緒に話せたらと思っていたようだが、この日の前後、
私はとても忙しく、2~3人なら大丈夫だけれど、
今は堪忍して欲しいと夫に頼んだ。
ごめんなさい・・・
年を重ねると、頭も体も動かなくなる。

さて、当日の13時、爽やかな二人のイケメンが現れた。

久しぶりのご挨拶を交した後
軽くビールと赤ワインでランチ?


大きなサラダボールにたくさんのサラダ

燻りがっこの上にクリームチーズとパセリ、ミニトマト

海老フライ アッ・・・鰺フライもあったが写真撮り忘れ
タルタルソースは、茹で卵、タマネギのミジン、
パセリ、マヨネーズで和えて、

急ぎすぎて、半熟卵になってしまい、ちょっと残念!

桜エビ、三つ葉、タマネギのかき揚げ  (食べかけ)

この3品は母がフライ担当をしてくれて好評だった。

朝、夫が突然「ガーリックトーストを作ってほしい。」と言い出した。

え~~~っ、急に言われても・・・
「じゃぁ、11時半に生協に行って
バケットとバジルを買ってきて下さる?

そして、焼き立てだときれいに切れないから、
1cmの厚さに切ってもらってね。」

彼が偉いのは、イヤだと言わなかったこと。

そして、細いフランスパンと大葉を1袋買ってきてくれた。
・・・バジルはなかったから、と。
「パンの上に大葉を載せるの?
しかも次はお鍋のコースだけれど・・・」 

「パンだけお出しする?」
夫「うん、いいよ・・・」ということで・・・・

 

三つ葉とお豆腐  適当に入れて下さいね。

 

ワインには合わないかもしれないが、
まあお腹が満ちれば

酔わないから安全。

転勤先だったアメリカのミネソタ州のお話や、
ひかるさんとヨーロッパの思い出話
特に2026年2月6日~22日まで
第25回冬季競技大会が開かれるイタリアのミラノと
コルチナダンペッツォにはご一緒して
懐かしい思い出がいっぱい、
久しぶりにたくさんのお仲間達のお顔を思い出し、
ああ~皆さんにお会いしたいなあと胸がいっぱいになった。

 

最後に


数日前に長竹で作ったローケーキの「タルトタタン」と
コーヒーを
召し上がっていただいて、18時前お別れした。
皆様によろしくお伝え下さいね。
また、お待ちしていま~~~す。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校のクラス会

2025-02-10 14:24:52 | うれしいこと

2月5日 (水)

2年ぶりのクラス会、
前回は2023,4、19、
地元の中華店「福臨門」での開催だった。

今回は白楽の[美ゆ喜鮨」

場所がよく分からず、携帯のマップを頼りに、
それでも分からず途中何回か通行人に尋ねながら
最後はひた走り、丁度集合時間ぴったりに到着。
万年幹事の彰さんが玄関の前で「アンカーだよ。」と
笑いながら出迎えて下さった。


集合時間にはすでにズラリと着席、懐かしい笑顔が並んでいた。

幹事の彰さん、圭子ちゃん、今回は福さんも揃って、
現在連絡が付く人は男性13名、女性13名、
今日の出席者は14名


今日はお風邪で体調が優れない方、他用で参加できない方も
次回はまたお目に掛かれるかもしれないとのこと。

このクラス会が始まったのは50歳の時だったそうだ。
50歳までに亡くなられた方はお二人、
そしてその後逝去された方は分かっているだけで4名。

会はこの方達に「献杯」で始まった。

 

 

お腹が一落ち着きすると、皆さんから近況報告。

ある方は 癌になって、何時間にも渡る手術を受け
内視鏡手術支援ロボット ダ・ヴィンチにもお世話になったそうだ。


現在は快方に向かっているが、
これからも定期的に検診を受ける必要はある。
早期発見のお陰でここまで良くなったので、
皆さんも必ず検査に行って下さい、と言われた。
見るからにお元気そうで、明るい笑顔。
私達の席の近くでは「我々の悩みなんてたいしたことないね、
脊柱管狭窄症なんて病気じゃない・・・」と頷き合っていらした。

他にもやはり病気や不調のお話もあった中で、
何と・・・恋のお話が!!
とてもお幸せそうな笑顔で生き生きとして

次回のご報告は???


やがて、お開きになって、近くのファミリーレストランで二次会。


モバイルオーダーの使い方がよく分からない・・・
40年間藍染めのお仕事でご活躍の 隣席の伸子さん
「田舎住まいだからこんな店は近くにないのよ」
とおっしゃったが、私も同類、大笑いだった。

やがて、他用でお出掛けだった和子さんが
ご帰宅後にこちらへ合流。

久しぶりにお目に掛かってホッと安心。

いつもお世話になるばかりで何のお手伝いも出来ないが、
お互いの安否確認、元気注入のために
また、幹事の皆様、お世話をお掛けしますけれど
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりお正月

2025-01-26 14:08:15 | うれしいこと

1月4日(土)

何となくゆっくり起きて、昨日のお節の残りを並べ


年長者からお屠蘇を回し、そしてお雑煮をいただいた。

片付けが済むと、

mikaちゃんお手作りのカヌレ、フィナンシェとコーヒー、
かこちゃんお手作りの味噌餅、皆が驚嘆、感嘆の声を上げながら、
一昨年家族旅行で出掛けた伊豆での写真鑑賞会が始まった。

タクさんの360度撮影できるというカメラの写真や

デジカメで撮った皆の写真を見ながら、
ゆったり
楽しい時間を過ごし、少々あちこち痛みがあっても、
概ね健康で、災害に見舞われることもなく
無事でいることの幸せを噛みしめた。

来年のお正月も皆が元気で集れますように・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする