12月13日、十七日目、カンボジア四日目
早朝、サンライズ(朝日)鑑賞でした。日の出は、6時半頃、朝4時に起き、5時15分ホテルを出発し、絶好ポイントを確保したのですが、
あいにく東の空の地平線は、薄雲に覆われていました。 早朝のアンコールワットです。 日本語で世界遺産と

前回訪れた時は、雷雨でした。アンコールワットに稲妻が走るのは壮大でした。
いつか再訪して、ぜひ見ろよ!と言っているように感じました。
ホテルに戻って、朝食を頂き、次のツアーに出ました。

イオン・上智大学博物館、この近くに夜間市場があります。

バンテアイ・スレイ

ロレイ

プリア・コー プリア・コーとは「聖なる牛」と言う意味、彫刻がきれいに残っています。

トイレは、水洗です。天井に大きな貯水タンクがありました。

バコン

この日は、昼休みを取らないで三つの遺跡を巡り、今日のツアーを終え、後は自由行動となりました。
ホテルまで送ってもらい、午後1時過ぎにホテル近くのパブ・ストリートでランチを取りました。
近くの仏教寺院に立ち寄って、ホテルで昼寝をしました。
夕方になってもお腹がすかず困りましたが、ワインとともに軽い夕食をとりました。


私は、一人で近くのお寺を訪れました。
パブ・ストリートで夕食、お腹が空いていないので、ワインレストランでちょっとしたつまみでワインを頂きました。
「地球の歩き方」で紹介されているこのお店、探したのですが、なかなか見つからず、他のお店の人に聞いてやっとのこと、たどり着くと、
実は何度もこの前を通っていたのですが、AHAの看板が違って見えていたのでした。(つまみ一品、グラスワイン2杯ずつ飲んで28.6ドル。)

【12月13日終わり】
早朝、サンライズ(朝日)鑑賞でした。日の出は、6時半頃、朝4時に起き、5時15分ホテルを出発し、絶好ポイントを確保したのですが、
あいにく東の空の地平線は、薄雲に覆われていました。 早朝のアンコールワットです。 日本語で世界遺産と



前回訪れた時は、雷雨でした。アンコールワットに稲妻が走るのは壮大でした。
いつか再訪して、ぜひ見ろよ!と言っているように感じました。
ホテルに戻って、朝食を頂き、次のツアーに出ました。

イオン・上智大学博物館、この近くに夜間市場があります。


バンテアイ・スレイ




ロレイ

プリア・コー プリア・コーとは「聖なる牛」と言う意味、彫刻がきれいに残っています。

トイレは、水洗です。天井に大きな貯水タンクがありました。


バコン


この日は、昼休みを取らないで三つの遺跡を巡り、今日のツアーを終え、後は自由行動となりました。
ホテルまで送ってもらい、午後1時過ぎにホテル近くのパブ・ストリートでランチを取りました。
近くの仏教寺院に立ち寄って、ホテルで昼寝をしました。
夕方になってもお腹がすかず困りましたが、ワインとともに軽い夕食をとりました。






私は、一人で近くのお寺を訪れました。


パブ・ストリートで夕食、お腹が空いていないので、ワインレストランでちょっとしたつまみでワインを頂きました。
「地球の歩き方」で紹介されているこのお店、探したのですが、なかなか見つからず、他のお店の人に聞いてやっとのこと、たどり着くと、
実は何度もこの前を通っていたのですが、AHAの看板が違って見えていたのでした。(つまみ一品、グラスワイン2杯ずつ飲んで28.6ドル。)

【12月13日終わり】