どうするもこうするもこんなにズルズルと地滑りを起すように日本株が落ちていくのは
見ていて圧巻な気持ちさえする。悠長な金融の世界では無い事を改めて知らされる。
日経株価は前日の-900に続き本日も-375で不安視さえも追いつかない手際の良さで
16000代を割り込みマイナス金利の余波が今も尚継続中です。てかどこまで落ちるのだろう?
当の日銀は1月29日の政策決定会合の内容が日経新聞に漏洩していた疑いが発生して
問題視されている。政策決定会合のメンバーの中にマイナス金利について会議の内容を誰かが
日経新聞に流したとされている。
もしも政府関連の人物が事件に関わっていたのならば犯人は公表されない可能性が
高い、因みに会合に参加していた政府関係者は岡田直樹財務副大臣と
高鳥修一内閣府副大臣だ。二人とも安倍総理と同じ清和会で会派は細田派の所属だ。
こんなことになるのであればもぅこの辺りで安倍政権と日銀の黒田総裁は関係を
バッサリと清算した方が良いのではないか?アベノミクスはおろか日銀まで国民からの
信頼を失墜してしまっては日本経済が修復出来なくなっては困る。
普段から政策決定会合で頑張っている委員会のみなさんはお疲れさんです。
見ていて圧巻な気持ちさえする。悠長な金融の世界では無い事を改めて知らされる。
日経株価は前日の-900に続き本日も-375で不安視さえも追いつかない手際の良さで
16000代を割り込みマイナス金利の余波が今も尚継続中です。てかどこまで落ちるのだろう?
当の日銀は1月29日の政策決定会合の内容が日経新聞に漏洩していた疑いが発生して
問題視されている。政策決定会合のメンバーの中にマイナス金利について会議の内容を誰かが
日経新聞に流したとされている。
もしも政府関連の人物が事件に関わっていたのならば犯人は公表されない可能性が
高い、因みに会合に参加していた政府関係者は岡田直樹財務副大臣と
高鳥修一内閣府副大臣だ。二人とも安倍総理と同じ清和会で会派は細田派の所属だ。
こんなことになるのであればもぅこの辺りで安倍政権と日銀の黒田総裁は関係を
バッサリと清算した方が良いのではないか?アベノミクスはおろか日銀まで国民からの
信頼を失墜してしまっては日本経済が修復出来なくなっては困る。
普段から政策決定会合で頑張っている委員会のみなさんはお疲れさんです。