あだちの再生工房 日記2

機械類の修理を楽しんでいます。その日々の活動記録の積りでしたが、最近は修理とは関係のない記事が多くなっています

BMW K75S エンジン始動

2020年05月30日 15時49分13秒 | バイク
去年の車検以来、ほぼ1年間乗っていなかったK75Sのエンジンを始動しました。
ずっと補充電していたので一発で始動しました。 しばらく3rd. にギャを入れタイヤを回しました。
速度メータも問題なしです。  近いうちに走りに行こうかと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Appleの iBook G3 のHDD交換

2020年05月22日 19時16分37秒 | OLD Macintosh
以前に安くで仕入れた iBook G3(Memory 384MB, HDDは10GB) で古いOSを入れて遊ぼうと思い
遊休の160GB( 2.5インチ、IDE)に交換しました。
このHDDは以前DynabookT6でOS2, MS-DOS, Win95のマルチブートとしていたものです。

iBookの分解はかなり厄介です。 裏のケースははめ込み式で不要になったクレジットカードを
使って、開腹してく方法をとりました。


裏のケースの周辺にははめ込み式の雌となる長孔があります。


これに対し、フレーム(ベース)側は雄となる出っ張りがあります。 高さは1mm程度なので
ちょっとケース側をへこませれば外れることになりますが、意外と大変です。



本来ならキーボード面側のシールドを外した方が、作業はしやすいのですが手抜きして、HDDを
外しました。 Appleのマークはありますが、Toshiba製のHDDでした。


防振用のゴムブッシュを介してHDDを支持する構造です。


再組した後、外付けのHDDで起動させました。
交換したHDDはフォーマットせずに搭載したので、OS2, MSDOS, Win95のパーティションが表示
されています。


新しいHDDは初期化し、4等分のパーティションに分割しました。


あと、OS9.2などをインストールしていく予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Elecom FDD-35W14用の3モード ドライバ

2020年05月15日 18時15分26秒 | PC-9801
ElecomのFDD-35W14用の3Mode driverやutilityがアルファ データのAD-F35WRにも使えるかテストしました。

AD-F35WRです。 1.44MB用に切り替えスイッチがあります。ElecomのFDD機と違って、スイッチは2つのドライブにそれぞれ独立して付いています。


config.sysにドライバを組み込み、起動するとElecomと同じように I: , J: ドライブが1.44MB用になります。


Dosshellで見たドライブです。 D: ,E: は内臓の5インチFDD、F: , G: が外付けAD-F35WRです。
(A: は外付け1GBのHDD、B: , C: は変換番長のSDカードです。またH: はラムディスクです。)


utitilyのFDFMT.EXE(フォーマッタ)でフォーマットできるのは、表示のように
1.44MB, 1.25MB, 1.21MB, 720KB, 640KBでPC98とIBM AT機のフォーマットの主要なものは全部OKです。


本当に可能か全部のフォーマットを試したところ、全部OKでした。
参考に1.44MBの例を示します。


このElecomのDriverやUtilityはαデータ製以外にも、切り替えSWのあるFDDにも使えるかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Elecom FDD-35W14のプチ修理

2020年05月13日 16時16分05秒 | PC-9801
PC-98用の3.5インチFDDのFDD-35W14の電源LEDがだいぶ前から点灯しなくなっていたので
ヘッドの掃除のついでに修理しました。
原因は半田付け不良でした。

正面の面板です。 Elecomのソフトで1.4Mbyteも使える便利なFDDです。 
DriveはSONYのMPF420-Bで基板のマイクロスイッチでdrive-1あるいは2に設定するタイプです。


本体下部にある電源ランプと1.4M切り替えSWの基板です。


電源ランプ(LED)は緑のLEDで脚をよく見ると片方の半田付けが外れているのが分かります。


この脚を半田付けし直した結果、電源ONで緑が点灯するようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹やぶ整備 6回目

2020年05月12日 18時40分08秒 | 日記
2週間ぶりに竹やぶに入り、伸びたタケノコ(竹)の伐採しました。
これまではのこぎりで切っていましたが、成長しきった竹も今後伐採する必要があると思い
チェーンソーを購入したので、これを使いました。 ハスクバーナの135Mark II で38ccです。
今回は、主にはまだ皮のついた若い竹なのでチェーンソーを使うまでもないのですが、練習も兼ね
使用しました。
なかなか快調です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする