あだちの再生工房 日記2

機械類の修理を楽しんでいます。その日々の活動記録の積りでしたが、最近は修理とは関係のない記事が多くなっています

柿の収穫

2023年10月26日 15時03分53秒 | 日記
家の前にある駐車場の柿の木を収穫しました。
パット見では小ぶりに見えましたが、まあまあの大きさのものも結構ありました。


これで約50%採りました。 また、来週収穫する予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HONDA GX25のキャブ交換

2023年07月14日 14時44分15秒 | 日記
草刈り機 UMK425H が吹き上がらず、息つきをするのでフィルタを交換し、効果があったと4月に書きました。
https://blog.goo.ne.jp/masaharu221208/e/e92809c682898307d596c143f4cfa020
しかし、やはり直っておらず、高回転を持続できないので、スロットルを戻してはまた上げることを繰り返し、だましだまし使っていました。

これでは使い勝手が悪いので、以前仕入れておいたキャブレターに交換しました。
Amazonで買っておいたセットのうち、キャブを使いました。
(キャブ単体でも2千円前後で手に入ります)。


古いキャブです。 


交換した新品のキャブです。
何の設定もせず、そのまま取り付けました。
テスト運転した結果、高回転まで(スロットル全開)気持ちよく吹き上がり、交換して正解でした。
古いキャブは分解整備し、ダイヤフラムなどを交換し、次回のために備蓄する積りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の収穫

2023年06月02日 13時00分14秒 | 日記
昨日、遅れましたが、庭の梅の木の収穫をしました。
原因不明で1年前くらいから、枝の4割近くが枯れてしまいましたが、それなりに
梅の実は収穫できました。

収穫後の梅の木です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HONDA 草刈り機 UMK425Hの整備

2023年04月28日 17時52分51秒 | 日記
この草刈り機はヤフオクで2018年7月に中古で購入したものです。
使用時間はそれほど多くないのですが、グリスアップとオイル交換、燃料フィルタの交換を行いました。

エンジンは4サイクルのGX25です。


ギャヘッドです。グリスアップならパイプから外す必要はないのですが、
構造を知るため、今回は外した状態でグリスアップします。
大きいネジ穴(注1)がグリス供給と思います。 その下の小さいネジ穴(注2)は
首下が長いボルトが刺さっていますが、目的は不明です。
この穴がグリスの出口と考えました。
 (注1) トルクス(ヘックスローブ) T27 六角レンチでも外せます。
 (注2) トルクス T25 いじり防止付き




この機種の駆動シャフトの先端はスプラインではなく5mm角の正方形です。


グリスアップし、小さい穴から古いグリスが排出されると同時に、入力シャフト穴からもグリスが出てきました。
このことから、ギャボックスにはグリスが充填されたと思うのですが、満杯だと使用時に温度が上がって、内圧が高くなりベアリングシールに悪い影響があると思い、充填後小さい穴をあけたまましばらく運転し、グリスがはみ出したことを確認してから、ネジを閉めました。
この方法が正解かどうか不明ですが、多少グリスが少なくとも問題ないと思います。


エンジンオイルは少なくとも5年間、交換していなかったので、このようにかなり汚れていました。(新品オイルは10W-30で飴色です。)


燃料フィルタの交換
前回使ったときから、エンジンの高回転の吹けが悪く、息つきしていたのでフィルタを疑い新品と交換しました。

古いフィルタです。 あまり汚れていないのですが交換です。


フィルタの構造です。 


フェルトの奥にメッシュが Oリングで固定されています。
しかし、このOリングが緩くメッシュが固定されないので、メッシュの効果が発揮できないように思います。


これは置換したHONDA純正のフィルタです。 構造は同じようですが、奥のフィルタはメッシュではなく不織布のようでしっかり固定されています。
フィルタ交換の効果か高回転でも安定して吹けるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンソーのチェーンの外れ

2023年04月24日 17時09分17秒 | 日記
竹藪の倒れた竹を伐採するため、チェーンソー(Husqvarna 135 Mark II)を使っていたのですが、
作業中にチェーンが外れてしまいました。
使う前に、張り具合はチェックした筈ですが、突然外れてしまいました。
使っているチェーン刃はOregonの竹用で91F52Eです。
135MarkIIはガイドバー長さは14インチ(35cm)です。




外れたチェーンの内側(スプロケットで駆動されるエレメント)の接触面がガイドバーに
削られたようでバリが出ています。
このため、4か所ほどリンクがスムーズに屈曲できなくなりました。
リューターでこれらのバリを削り、一応スムーズに屈曲するようになりました。
しかし、かなりの数の内側のエレメントの端面がデコボコのままで、整形も難しく、
このチェーンは使用不可と思います。(スプロケットの歯面を痛めてしまうため)。
チェーンソーのチェーンの外れは、駆動スプロケット、ガイドバーの溝、チェーン刃に
大きなダメージを与えるので、絶対起こしてはいけないと痛感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする