あだちの再生工房 日記2

機械類の修理を楽しんでいます。その日々の活動記録の積りでしたが、最近は修理とは関係のない記事が多くなっています

PC-9801RXの作動チェック

2021年11月28日 15時02分10秒 | PC-9801
久しぶりにPC-9801RXを引っ張り出して、作動チェックをしました。
このRXの本体は
1)I-O DATA PK-X486S50 4倍クロック486CPUボード
2)8MB増設メモリ(単位は間違っていません。ベースは640kByteメモリです)
3)ICMのIF-2769のSCSIカードです。

外部接続機器は写真のように、1GBのHDD(ID=0)、変換番長CFカード(1GBx2 ID=1, 2 )、
230MB MO (ID=3)、3.5inch FDD(All Mode)です。
1GBのHDDから起動するはずだったのですが、壊れたようでID=0を認識してくれません。
ID=1(固定ディスク2)から起動すると、MS-DOS(ver5.0A)は立ち上がり、各FDDもOKなのですが
MOを認識してくれません。
原因が思いつかなかったのですが、昔の忘備録を見て分かりました。 PC98の場合、SCSIのIDが連番でないとMOは認識しないようです。(SCSIカードの仕様?あるいはPC98の仕様?)。


そこで保管してあるEstate170(170MBと超低容量!)をID=0として接続しました。


これで起動するとIF-2769設定画面が開いて、ドライブ情報の変更を要求してきました。。
デバイスが変わるとこんなことが起こることはすっかり忘れていました。
SCSIが連続した結果、MOも読むことが出来ました。


外付けHDDは冗長ゆえ取り外し、変換番長をID=0、1、MOをID=2とすることにしました。


以上の設定でDOSSHELLでドライブの設定を見た結果です。
A,Bは変換番長のCFカードHDD、C,Dは内臓5インチFDD、E,F,I,Jは3.5インチFDD(I,Jは仮想)、GがMOドライブ、HはRAMDISKです。
この状態でまた倉庫に戻します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BlueSCSIとSCSI2SDの相性 | トップ | BlueSCSIとSCSI2SDの相性その... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC-9801」カテゴリの最新記事