goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

軽微な被害で済んでラッキーか(レーザーテック)

2025-04-16 17:29:14 | レーザーテック研究
4月16日(水)のレーザーテック研究です。

市場とは逆行する傾向のあるレーザーテックですが、今日はまさにそれ。40銘柄ほどの監視銘柄のうち、売買指数が100%(つまり寄り天より上)を越えた銘柄は、レーザーを入れて5銘柄。伊藤忠がダントツの188%。

依然として4月9日の終値10490円のベースラインは死守。10日MAラインからの上方乖離率は2.3%と好調。

OSCも14日からはジリ高ではありますが、何せ迫力に欠ける。
9日の指数値1980が白眉。今日は3060です。今は、この9日のラインに吸い寄せられている状況。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(4.16.2025)

2025-04-16 17:19:05 | 市場概況
4月16日(水)の市場概況です。

1.日経225
 7日のベースラインの31137円に対しては、依然として安値切り上げの動きが継続しております。25日MAラインの35620円までは1000円以上あり、そこが壁になっているような感じ。

2.TOPIX
 同じ日の終値である2289ポイントがベースライン。MIN値が昨日は4を越えており、ちょっと戻しすぎからの調整。225は5をマークした10日から下り坂ですが、こちらは今日から下り坂。

3.グロース250
 寄り付きから25日MAラインを突破して始まるも、その後激しく押されて売買指数が何と21%で終了。完全な寄り天。MIN値が9.3まで上昇しており、利益確定売りが優勢だったようです。

以上です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場概況(4.15.2025)

2025-04-16 05:57:45 | NY市場概況
4月15日(火)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 まだベースラインからは、高値・安値ともに更新しているものの、総合指数は再度の1.000割れ。寄り付きからの下落モードが響いているのかと。MIN値が昨日は4.418にも達しており、これは何と2023年11月27日の1.093に次ぐ記録的な高さでした。これは調整を食らっても止むを得ない。

2.Nasdaq
 こちらの直近のMIN値の最高値は、4月9日の4.522です。これも、昨年10月2日の4.585以来の高さ。高くなりすぎると自然調整のような売りが生じますが、必ずしも、その後の凋落を意味する訳ではありません。現に、10月2日以降は、10月7日までほぼ終値がフラット。その後は19725ドルから19286ドルまで上昇しております。

3.ドル・円
 4月9日の終値の147.76円が安値のベースラインですが、まだ大きく安値が下回り続けております。下にいつ落ちるか分からない不安定な状態。

4.米10年債利回り 4.331%(-0.003)

5.VIX指数 30.12(-0.77)

6.SOX指数 4022(+19)

7.バルチック海運指数 1282(+8)

8.レーザーテックADR株価 12025円(+75円)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする