5月9日(木)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に9日の海外市況
◆日経先物:14230円(-30円)OSC59%(-8%)RSIは75%(+5%)VR改は203%(+54%)4月2日のOSC49%、終値12030円から切り返し中。
◆日経平均:14192円(-94円)OSC58%(-7%)RSIは74%(-1%)VR改は98%(-36%)4月1日のOSC38%、終値12135円から切り返し中。
◆TOPIX:1182(-13)OSC52%(-9%)RSIは69%(+1%)VR改は127%(-48%)4月1日のOSC34%、終値1001ポイントから切り返し中。
◆マザーズ指数:977(-53)OSC57%(-8%)RSIは81%(-9%)4月1日のOSC42%、終値585ポイントから切り返し中。
◆日本10年物国債先物(JGB):144.14円(-63銭)OSC43%(-11%)RSIは40%(-16%)5月2日のOSC68%、終値145.15円から下落中。(9日現在値。)
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:13%(-10%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:141.4%(+6.4%)-5月9日現在。
マザーズ:132.8%(+7.1%)-5月9日現在。
この高値圏での円高傾向で、さすがに各市場共に売り優勢でのジリ下げでした。特に、上げが激しかったマザーズ指数は大幅安。それでも、まだトレンド転換という訳ではありません。
「GOLD」レシオもいいところまで落ちているので、明日以降、これが10%を割り込んでからの回復はあり得るかと思います。
【以下は9日の海外市況】
◆ドル・円:100.60円(+1円58銭)OSC67%(+9%)RSIは58%(+1%)4月30日のOSC47%、終値97.4円から円安トレンドに転換中-9日現在。
◆ユーロ・ドル:1.304ドル(-0.011ドル)OSC38%(-7%)RSI49%(-10%)4月30日のOSC55%、終値1.317ドルからユーロ安トレンドに転換中-9日現在。
◆USドルインデックス:82.75(+0.75)上昇モードの50MA(82.59)の下値抵抗線の下で揉み合い中から抜け出る-9日現在。
◆10年債利回り:1.81%(+-0.0%)緩やかな上昇モードの200MA(1.78)の抵抗線の下に落ちてから一気に上昇も50MAにはばまれる。
◆米3ヶ月国債:0.04%(+-0.0%)対10年債スプレッド:1.77%(+-0.0%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:15083ドル(-23ドル)OSC67%(-6%)RSIは78%(-2%)4月18日のOSC52%、終値14537ドルから切り返し中。
◆ナスダック総合:3409(-4)OSC67%(-7%)、RSIは85%(-3%)4月19日のOSC48%、終値3206ドルから切り返し中。
◆DAX指数:8263(+13)OSC70%(+-0%)RSI95%(+3%)、4月22日のOSC30%、終値7478から切り返し中。
◆上海総合:2233(-13)OSC54%(+1%)RSIは57%(-5%)4月15日のOSC39%、終値2182から切り返し中。
◆VIX指数:13.13(+0.47)下落モードの50MA(13.51)を挟んで上下動からの落下中。
◆CRB指数:291(+1)下落モードの50MA(290)をついに下から捉える。
◆WTI原油先物:96.2ドル(-0.38ドル)緩やかな上昇モードの200MA(92.09ドル)を急回復し乱高下からの高値圏に接近中。
◆NY金:1458ドル(-14ドル)下落モードの50MA(1527ドル)目指して、大底から反発するも停滞中。
◆セミコンダクターインデックス:462(+2)上昇モードの50MA(433)を挟んで上昇中から抜け出し上伸中。
◆シカゴCME(円建て):14575(日取終値比+345円)
ついにドル・円が100円を突破。アメリカの週間新規失業保険申請件数が32万3千件と、更に低下したためです。しかし、ダウは高値圏からの利益確定に押されて小幅の下落。
100円を超えて一気にストップロスを突破した円安に支えられて、シカゴCMEの先物はまたしても大幅高。
◆日経先物:14230円(-30円)OSC59%(-8%)RSIは75%(+5%)VR改は203%(+54%)4月2日のOSC49%、終値12030円から切り返し中。
◆日経平均:14192円(-94円)OSC58%(-7%)RSIは74%(-1%)VR改は98%(-36%)4月1日のOSC38%、終値12135円から切り返し中。
◆TOPIX:1182(-13)OSC52%(-9%)RSIは69%(+1%)VR改は127%(-48%)4月1日のOSC34%、終値1001ポイントから切り返し中。
◆マザーズ指数:977(-53)OSC57%(-8%)RSIは81%(-9%)4月1日のOSC42%、終値585ポイントから切り返し中。
◆日本10年物国債先物(JGB):144.14円(-63銭)OSC43%(-11%)RSIは40%(-16%)5月2日のOSC68%、終値145.15円から下落中。(9日現在値。)
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:13%(-10%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:141.4%(+6.4%)-5月9日現在。
マザーズ:132.8%(+7.1%)-5月9日現在。
この高値圏での円高傾向で、さすがに各市場共に売り優勢でのジリ下げでした。特に、上げが激しかったマザーズ指数は大幅安。それでも、まだトレンド転換という訳ではありません。
「GOLD」レシオもいいところまで落ちているので、明日以降、これが10%を割り込んでからの回復はあり得るかと思います。
【以下は9日の海外市況】
◆ドル・円:100.60円(+1円58銭)OSC67%(+9%)RSIは58%(+1%)4月30日のOSC47%、終値97.4円から円安トレンドに転換中-9日現在。
◆ユーロ・ドル:1.304ドル(-0.011ドル)OSC38%(-7%)RSI49%(-10%)4月30日のOSC55%、終値1.317ドルからユーロ安トレンドに転換中-9日現在。
◆USドルインデックス:82.75(+0.75)上昇モードの50MA(82.59)の下値抵抗線の下で揉み合い中から抜け出る-9日現在。
◆10年債利回り:1.81%(+-0.0%)緩やかな上昇モードの200MA(1.78)の抵抗線の下に落ちてから一気に上昇も50MAにはばまれる。
◆米3ヶ月国債:0.04%(+-0.0%)対10年債スプレッド:1.77%(+-0.0%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:15083ドル(-23ドル)OSC67%(-6%)RSIは78%(-2%)4月18日のOSC52%、終値14537ドルから切り返し中。
◆ナスダック総合:3409(-4)OSC67%(-7%)、RSIは85%(-3%)4月19日のOSC48%、終値3206ドルから切り返し中。
◆DAX指数:8263(+13)OSC70%(+-0%)RSI95%(+3%)、4月22日のOSC30%、終値7478から切り返し中。
◆上海総合:2233(-13)OSC54%(+1%)RSIは57%(-5%)4月15日のOSC39%、終値2182から切り返し中。
◆VIX指数:13.13(+0.47)下落モードの50MA(13.51)を挟んで上下動からの落下中。
◆CRB指数:291(+1)下落モードの50MA(290)をついに下から捉える。
◆WTI原油先物:96.2ドル(-0.38ドル)緩やかな上昇モードの200MA(92.09ドル)を急回復し乱高下からの高値圏に接近中。
◆NY金:1458ドル(-14ドル)下落モードの50MA(1527ドル)目指して、大底から反発するも停滞中。
◆セミコンダクターインデックス:462(+2)上昇モードの50MA(433)を挟んで上昇中から抜け出し上伸中。
◆シカゴCME(円建て):14575(日取終値比+345円)
ついにドル・円が100円を突破。アメリカの週間新規失業保険申請件数が32万3千件と、更に低下したためです。しかし、ダウは高値圏からの利益確定に押されて小幅の下落。
100円を超えて一気にストップロスを突破した円安に支えられて、シカゴCMEの先物はまたしても大幅高。