goo blog サービス終了のお知らせ 

こかげは高松の屋島にある自然食カフェ。こころ・からだ・げんき!

水木金営業の自然食・自宅カフェ。マクロビオティック料理と美味しいコーヒー。2018年4月からは足もみ元氣コーナーも!

断捨離!&3/14(水)・15(木)・16(金)営業しています!

2018年03月13日 | 徒然日記

こころ からだ げんき こかげのまりひんです!

春ですね今年は「ザ・断捨離」のワタクシです
思い立って、
自分が運べる程度のもので、ダンナの車に乗るぐらいの量の不要物を塩江の南部クリーンセンターへ運び入れました!

急に思い立ったので、「とりあえず」のもんでもいらないものを処分したら
気の流れも良くなるだろうと、軽い気持ちでやったのですが、
思った以上に効果絶大!

なんだか気分も晴れやかです。

南部クリーンセンターは100キロまで1590円で、超過分は20キロごとに加算されるしくみ。

ぬわんと、

ジャスト100キロでした

すんげ~~~

最近のワタクシ

確定申告も無事に済んで、医療費控除(次女の下歯の受け口の矯正で、医療費が10万円越え)の手続きもして肩の荷もおりたところで、【断捨離】もしたせいか、

長女に「お母さん、いつもより優しい」と言われる(笑)

ここ1年半、いや、次女を産んでから6年近く、いや、こかげをスタートする前から9年間、忙しくて自分の体を休める間もなくやってきたので、自分の体をもっとリラックスさせる時間を持とうと思います♪

ほんで、足裏ヘナなぞしております(次女撮影)

健康は食が大事ですが、それだけではいけないもの。こころ・からだ・げんきがパワーアップできるように4月からはリビングを「足もみ元氣コーナー」にリニューアルして
皆が楽しく【笑って】元氣になる場所にします

楽しみにしていて下さいね

家族を大切に出来ない人が、、なぜ他人を大切にできましょうか?」と私の友人が言いました。
私もそう思う一人。

家族を第一優先に、と思って細々始めたこかげです。
もうすぐ9周年。
「足もみ」を導入してのリフレッシュオープン(・・・って、見た目ほとんど変わらんですが(笑))して、こかげらしく前を向いて、チャレンジしていきたいと思います。

今後ともこかげをよろしくお願いします

次女も家族大好きに育っているのか、こんな絵を描いてました

 楽しそうにごはんを食べています。

お~~~~っと、気になるのはダンナの髪の毛


さりげなく薄目に描かれております

3月14(水)・15(木)・16(金)は大豆ミートを使ったベジミート丼ランチ(デリ4品とスープ付)ニンニク醤油で味付けした高野豆腐のカツも美味し!

皆様のお越しをお待ちしております!

 

 自然食カフェこかげ 

 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらをクリック
         メニューはこちらをクリック


長女17才に。今週3/7(水)・8(木)ベジミート丼ランチで営業しています!

2018年03月06日 | 徒然日記

こころ からだ げんき こかげのまりひんです!

今日は長女の17才の誕生日でした。
晩御飯のリクエストを聞くと

「焼きうどん!」

とのこと。

ずいぶんハードルを下げてくれます

朝からずいぶんウキウキで、家に帰っても近所のお友達が誕生日プレゼントを持ってきてくれて
お喋りしている様子がまた楽しそう。青春ですなあ。。。。

 

それにつられて、私も誕生日プレゼントを買ってしまいました。

 

・・・・って用意してなかったんかいっ。

 

へえ、忘れてました

 

しかも保育園のお迎えの帰りにパワーシティ屋島で買うという・・・

 

お父さん手作りのケーキに、じいばあからのプレゼント、母からはお弁当入れるミニトートと現ナマ(洋服でも買って下さい)のプレゼント、妹からもプレゼントありで、

お祝いをしましたよん。

友達も多くて明るく育ったなあ(片づけは出来ないけど)
家族大好きで、健康に育ったなあ(うっかりちゃんだけど)

としみじみ。

しかしこのうっかりちゃんは完全に私似で、

今月号のこかげ新聞に載せた4月の営業日の9日間のうち、6日分の日にち記載ミスをしてしまったワタクシ。

痛恨のミスをしております。

長女が数学で計算ミス、日本史で漢字ミスをしまくる。。。って言ってましたが、

あ、それ遺伝やから、なおらんで。」と開き直る母まりひんであります。

ちなみに、今日はクラスの男の子が「もやしと焼きそば」を誕生日祝いにくれた、と言って、
夕方にフライパン作って食べていた長女。

学校でも「いじられキャラ」のようですね(笑)

今週のこかげは3/7(水)8(木)はベジミートランチ丼&デリ4品&スープです!

勝手ながら金曜(3/9)を臨時休業させていただきます。

 

皆様のお越しをお待ちしています!

 

 

 


大豆たんぱくのベジミート丼始まります!

2018年02月27日 | 徒然日記

こころ からだ げんき こかげのまりひんです!
ずいぶん暖かくなりましたね。

先週だったか、先々週だったか、少し暖かい日に次女と一緒に公園行ってきました。

まあ、可愛いですね~~。この石の上に拾って集めたドングリでおままごとをしようという次女。

いや~~~~~

 

いや~~~~~

 

そうですね~~~

いいですねえ~~~

いやいや

ええええっと、確定申告の経理もせんならんし、

少しでも帰りたい気持を抑えつつ、

 

こんなん作って遊びましたよ。

しかし、途中でスマホでダンナに連絡して、「もう帰ってくる?」と聞いているところを

遠いところからきいていた次女は

「お父さんに電話しよったやろ

って。

 

・・・・ちーーーーん

 

 

すんません

すんません

 

いやはやほんま、切羽詰まった状態なんっすよ、って誰に言うでもなく言い訳。

常にやることに追われているワタクシ、子どもと思いっきり遊ぶにはもう海外に行くしかねえな、と思うようになってきましたよ。

子どもが大きくなったら、あの時遊んであげれば良かったとか、思うんだろうな、とわかっているのですけどね

 

こんなお母さんですんません~~~(と常に弱気

 

ところで、

先日の土曜日は「セルフコントロールフェア」に足もみで出店してきました

たくさんの出会いがあって楽しゅうございました。

ワタクシ、料理を作るのも好きだけど、
足もみしながら、お客様と健康の話、食の話、雑談するの、好きだな~と実感。


4/4~はこかげリフレッシュオープンで、「足もみ元氣コーナー」を開設します

こんな感じ

ランチ前に足もみ、ランチ後に足もみ。
グループで足もみ。

いろいろ楽しめますよ♪ワンコイン500円です♪

また詳しくはご案内しますね。是非ご利用下さい。

2/28・3/1・2、3/7・8、3/14・15・16と大豆ミートを使った洋風ベジミート丼。
高野豆腐のカツや副菜4品にスープ。
ヘルシーで華やかなベジ丼です。是非食べにこかげにいらして下さい♪

皆様のお越しをお待ちしています!

 

こちらのホームページもご覧くださいね!

 自然食カフェこかげ 

 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらをクリック
         メニューはこちらをクリック



 

 


根菜ランチ、好評なり

2018年02月13日 | 徒然日記

こころ からだ げんき こかげのまりひんです!
金バクスキーこかげ営業次女の保育園の保護者劇みそ作り講座ストレス対処法講座~と怒涛の忙しさが一段落つく間もなく、今週こかげ営業です。

真理子頑張ってます

いかんせん、自宅でやるというのは「片づけ」が必須です。
長女の片づけない子ちゃんに加え、長女のこかげ部屋を使って散らかし子ちゃんに加え、長女の引き出しひきっぱなし子ちゃん・・・

って、
全部、長女かどうなってますのん?!状態。(いやいや、ダンナもたいがいですが・・・)

うちの長女、「元に戻す」とか「所定の場所に捨てる」とか、ほとんどしません。

お風呂に入れば、使い捨てコンタクトが湯舟の縁についている始末。

それを見つけた次女がお人形の目にコンタクトをつける。・・・あの~~、そんなことせんでよろし

 

私はこの「片づけ」で追い込まれていることが多いと思った、今日のストレス対処法講座でした。

 ストレス解消法では、

「ま、いいか」を10回連続していうだけで違うそうですよ。

「何が正しいか」で判断するのではなく「愉しいかどうか」で判断する。とも。(これ聞いて、うちのお義父さんを思い出しました。正しさで判断なんて、してないですもんね~~~。楽しいかどうか、だけ(笑))

下記写真は、今日の講座でお出しした一汁一菜料理

具だくさんの温かいお味噌汁に黒米入り玄米ご飯。いろいろ野菜の煮びたしに、ひじきの五目煮。

ところで、

手を抜いてもいいところで手を抜かず、
手を抜くべきではないところ(育児)で、手を抜くワタクシ。

手を抜いてもいいところで抜かなかった、事例がこちら

次女の通う保育園の年中クラスの保護者劇で、「うらしまたろう」の「さかなやく」からの「ブルゾンちえみ」

ネットで「ブルゾンちえみ4点セット」買うし~~~

 

ところが、最近になってこのブルゾンちえみで健康講座したらおもろいんちゃうか、という気持ちになってきましたよ

これ、相談したら、友人には止められて、お客様には後押しされました(笑)

 

 

金バクに出た「根菜ランチ」今週のみです!

皆様のお越しをお待ちいたしております

こちらのホームページもご覧くださいね!

 自然食カフェこかげ 

 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらをクリック
         メニューはこちらをクリック


根菜ランチ!

2018年02月06日 | 徒然日記

こころ からだ げんき こかげのまりひんです!
出ましたよ~~。金バク!

「いつものまりちゃんより細く見えた!」(隣が彦摩呂だから?
「いつものまりちゃんより上品に見えた!」(ほとんどしゃべらなかったから?
「慣れてる感じやった!」(そうかな?

ここで紹介された根菜ランチ、2/7(水)・8(木)・9(金)、14(水)・15(木)・16(金)だけです!

たったの2週間だけなので(どんな店や)是非お越し下さいませ!

さてさて、この土日にスキーに行ってきました!

久しぶりのスキーに、骨折しないことだけ祈りつつ・・・・滑ってみると、案外体が覚えているもんで、滑れました
・・・って、初心者コースですけどね
あたしゃ何年たってもパラレルにならないへっぴり腰スキーです

骨折はしなかったけど、粉砕したのがこちら

18年前に買ったスキーブーツがいざゲレンデに行こうとした瞬間から
一歩進むごとに割れていきました

結局、レンタルすることに(涙)

5才の次女は初スキー!スクールに入って、ボーゲンでそれなりに滑れるようになりました。早いな、子どもは。

スクールの様子まあ、なんて可愛いのでしょう
ここで、母(まりひん)をみつけて、ちょっとはにかんだ風で・・・なんて可愛いの~~~!!

おお~~、なかなかのもんです(親バカ)

ところで、このスキーツアー。長女16才はバトミントンの試合があるので、行かず、でした。
で、留守中に、友達が泊まりに来て、一緒に料理するとのこと。

★火の元は気を付けてね!

★戸締りに気を付けてね!

とだけ言って、材料費とやらに3000円渡して出かけました。

「くれぐれも火事だけはおこさないように!」と言って。

 

で、家に帰って、

何作ったん?と聞くと、「ピザとった」って。。。

 

・・・・・・ピザ?

火の元に気を付けすぎやろ!

 

「次の日は何作ったん?」と聞くと

「フルーツポンチ」

 

・・・・そもそも火使ってないし!料理ちゃうし!

 

そして、長女いわく「大学に行っても料理せんタイプやわ。ワタシ。」

 

って、何を堂々と言うてますのん

 

親二人が料理をする家庭に育つとこんなふうになるのか
根っからの面倒くさがりなのか

 

ま、洗濯や掃除をしてたから、良しとするか~~~。

今まで一度もピザをとったことにない我が家。長女には隠れた願望があったのかもしれませんね
(ということにしておこう・・・)

火事の心配度数ゼロでした。

なにはともあれ、根菜ランチ、皆さまのお越しをおまちしております!

こちらのホームページもご覧くださいね!

 自然食カフェこかげ 

 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらをクリック
         メニューはこちらをクリック