はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

エコガーデナーの吊り鉢 (2021年11月23日撮影)

2021-12-09 08:52:13 | ガーデニング


こぼれ種からの発芽苗を拾い上げ、花色も分からないうちに寄せ植えした一鉢、こんなにいろんな色で咲いてくれました。さすがビオラ、開花時期が長くて助かります。どんどん株がしっかりしてきてぎゅうぎゅう詰めになってきています。一鉢で黄色ばっかりの同じ花色のが咲いたりして、これもラッキーと楽しんでいます。アリッサムも白ばかりと思っていましたが、ピンク系なのも出てきていい感じです。勿忘草、アリッサム、ビオラは混植になってもケンカしないからいいですよね。昨日は一日大雨で何もできませんでした。ガーデニングもウォーキングも。今日はこれから思いっきり楽しめそうです。鉢植えで育てている熊本の椿(肥後椿)もう4つもつぼみがついています。1番多いかも。真っ赤な大きな花なので見応えがあります。そろそろ地植えにしてもいいのですが、色的に他の花との調和で躊躇しています。植える場所探しも要因の一つです。家の中に取り込んだ孔雀サボテン、今日から開花し始めました。白とピンクのグラジェ―ションです。八重のベゴニアも相変わらず立派です。(2鉢あります。)4~5鉢持っている月下美人玄関内に置いているので、吹き抜けの玄関なのに狭い雰囲気になっています。冬の間の辛抱です。あの素晴らしい、芳しい一晩の花を楽しむ為に。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする