万月堂通信

知床半島、標津町にある民宿「万月堂」から日々の出来事やアウトドアー情報(登山、シーカヤック、釣り、狩猟等)を発信します。

根室市の観光スポット

2011-12-06 | 観光、温泉
 前回、同じ根室地方でも景色が随分異なると書いた。

 ここ数日の雪の後、久しぶりに町に出てみたら驚いた。数キロしか離れていない国道のトンネルを抜けた途端、雪がなく黒々とした世界が広がっているんです!

 家の周りは少ないながら積雪状態で白い部分の方が目立っている。山の麓の林道を奥に走れば、だんだん積雪が増えデフを引きずり出し早々に退却の羽目に・・・悪雪が30センチを超えると四駆も厳しくなる。

 山の雪は増えたが、まだ冬眠に入らないクマもいてご馳走のエゾシカを追い掛け回している。

 ここの所、近所の山ばかり歩いていたので、すっかり世間知らずになってました。

 
 そんな南北に長い根室地方の根室市の観光スポットの紹介の続きです・・・

落石岬(おちいしみさき)

 根室半島の基部付近から太平洋にちょこっと飛び出している岬。ここにサカイツツジという珍しい植物が群落を作り自生しており、国の天然記念物に指定された場所がある。

 入り口には廃墟となってる旧無線局跡

 たしかここには15年位前に来たはずなんだけど、確かな記憶がない!

 こんな海に飛び出た岬なのに湿地状、木道がまっすぐサカイツツジの保護林の中に伸びている。


 ここのアカエゾマツは、風の影響か?盆栽の松の様

 アフリカサバンナに生えている木の様にも


 アカエゾマツの林を抜けると落石岬です。

 この灯台は現在は使われていないそうです。


長節湖(ちょうぼしこ)

 花咲と落石の間くらいにある湖。遊歩道が一周しており、所々に何やら怪しげな仏像なのか神様なのか祭ってある。


 まだまだある根室市の観光スポット等知りたい方は根室市観光協会へ

 

 
 


 

最新の画像もっと見る