万月堂通信

知床半島、標津町にある民宿「万月堂」から日々の出来事やアウトドアー情報(登山、シーカヤック、釣り、狩猟等)を発信します。

猛吹雪!!

2013-02-09 | Weblog
 昨日の午後から猛吹雪です。

 昨日は学校だったので、子供の帰りが心配でした。今までの学校だったら自分で天候判断して早引きさせれたのですが、天気がまるっきり違う遠い学校のことおそらくこの天気を気にしている先生なんか一人もいないでしょう!

 へたに口出ししたら「モンスターペアレント」扱い間違いなしです!

 3時半頃次男坊は無事帰ってきましたが、通学タクシーの運ちゃん「吹き溜まりがひどくなって次の便のお嬢さんの時が不安です!」とのこと。


 1時間後の到着時刻目指してトラクターで国道まで迎えに行くことにしました。ほとんど視界がありません。風の息する間、たまに見える標識や吹きさらしの道路を確認しながら吹き溜まりを越えてゆっくり進み、国道の合流地点に着くと丁度車が来ました。

 帰りは一段と厳しい状況です!騙し騙し無事家にたどり着きました。

 午前中から暴風雪警報も出ていたし、気圧配置の変化を見ていればこの悪天候充分予想できるはずです!こういう事を子供に教えるのも立派な教育だと思います。

 6時頃には開発局から電話で、「国道は閉鎖されました。」という事でした。

 今も多くの道路が閉鎖中みたいです。→コチラ


 夜になると一段と風が強くなりました。早めに酔っぱらって寝てしまいましたが、女将に起こされました。何事かな?と聞けば「倉庫の扉がおかしい!!」

 窓越しに外を見ると倉庫の扉のトタンがはがれてバタバタしてます。

 この暴風の中如何ともしがたいのでまた寝ることに・・・
翌朝見ると

 シートの方は吹き溜まりでブロックされて破られませんでしたが、扉のトタンがはがれたままくっ付いてました。この他には被害は無いようです。

 家の周りの吹き溜まりは一晩で倍以上に成長してました。



 鶏にエサをやりに戸を開けると雪の壁ができていて入れません!女将を呼んできて扉が風で飛ばない様に押さえてもらっている間に除雪してやっと中に入れました。

 中は真っ白になってます。鶏もせつないのか止まり木に上がったままです。


 子供は楽しいのか?元気です!!


 ナミも


 この連休は幸か不幸か?お客さんはいないので除雪はもう少し天気が良くなるだろう午後にやるつもりです。

 こういう時は、「火事。火傷、怪我に注意です!!」

 食料、酒はいっぱいあるので、閉じ込められても不安はありません!

 
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しています (555)
2013-02-09 12:29:03
お久しぶりです。

この週末は久しぶりにまとまった休暇が取れたので、山スキーか流氷見物に万月堂へとも思ったのですが…写真を見て状況がよく分かりました。
どうやらそれどころではさなそうですね。。。

お子さんの身の安全のために意見してもモンスター予備軍とは…学校との付き合いも大変なようですね。
まぁ、お子さんや愛犬が元気そうなので何よりです。

次回まとまった休暇が取れたら顔出そうと思いますので、その時は宜しく、です。
555さん (ガッシュ)
2013-02-09 18:26:19
 雪崩警報発令中です!

 お待ちしてます!