我が家の上空は、羽田、成田それから韓国、中国の北米路線の航路になっています。
今まで、北から羽田空港へ行く飛行機、成田空港からの離発着機と月の交差は、撮ったことがありますが、韓国、中国からの飛行機と月の交差は撮ったことがありません。
夕方、5時ごろに、韓国仁川空港からロサンジェルスに向かうA380型機が、我が家の頭上を飛んでいます。最初にアシアナのA380型機が、その後大韓航空のA380型機が飛んできます。この2機は、だいたい、空の真ん中あたりを飛行しているので、月がその近くにあれば、交差が期待できます。
4日と5日、頭上に月が輝いていたのでダメもとでトライしてみました。
4日は、2機のうち一機が、ファインダーの左側に入りましたが、まだ月との距離がありました。
5日、最初に飛んできたアシアナ機は、月の右側を通過しましたが、まだ距離がありました。
次の大韓航空機もダメかなと思い、画角の大きい100-400mmのズームレンズで撮ることとしました。
結果は、月の真ん中を通過しました。こんなことなら、いつもの1300mm相当のレンズで撮ればよかったと後悔したところです。
月にA380型機が近づいてきました。

巡航高度で飛んでいますので、高度はおよそ1万キロメートルです。

月に突き刺さっているように見えます。





月を通過しました。



今度は、1300mmで狙ってみたいと思います。
今まで、北から羽田空港へ行く飛行機、成田空港からの離発着機と月の交差は、撮ったことがありますが、韓国、中国からの飛行機と月の交差は撮ったことがありません。
夕方、5時ごろに、韓国仁川空港からロサンジェルスに向かうA380型機が、我が家の頭上を飛んでいます。最初にアシアナのA380型機が、その後大韓航空のA380型機が飛んできます。この2機は、だいたい、空の真ん中あたりを飛行しているので、月がその近くにあれば、交差が期待できます。
4日と5日、頭上に月が輝いていたのでダメもとでトライしてみました。
4日は、2機のうち一機が、ファインダーの左側に入りましたが、まだ月との距離がありました。
5日、最初に飛んできたアシアナ機は、月の右側を通過しましたが、まだ距離がありました。
次の大韓航空機もダメかなと思い、画角の大きい100-400mmのズームレンズで撮ることとしました。
結果は、月の真ん中を通過しました。こんなことなら、いつもの1300mm相当のレンズで撮ればよかったと後悔したところです。
月にA380型機が近づいてきました。

巡航高度で飛んでいますので、高度はおよそ1万キロメートルです。

月に突き刺さっているように見えます。





月を通過しました。



今度は、1300mmで狙ってみたいと思います。