真奈パパのランランかわせみブログ

愛犬ランちゃん、かわせみ、飛行機、旅行、天体の写真を載せています。

久しぶりの太陽黒点

2021-04-28 00:00:01 | 日記
昨年末木星と土星の大接近を撮影してから、今年は天体望遠鏡を出していなかったので、4月21日赤道儀に載せてみました。
お目当ては、太陽黒点です。
11年周期の太陽の活動期に入っているので、少しは見えるかなと期待して覗いてみました。
ありましたねー。
7時と11時と1時の方向に3か所見えていました。


7時の方向の黒点です。
3つ見えます。


11時の方向の黒点です。
4つほど見えます。


1時の方向の黒点です。


22日の黒点です。
この日は薄雲がかかっていました。
9時と11時の方向に2つ見えます。


9時の方向の黒点です。


11時の方向の黒点です。


23日の黒点です。
ほぼ12時の方向と9時の方向に2か所見えます。


12時の方向の黒点です。


9時の方向の黒点です。
3つほど見えます。


24日の黒点です。
11時から12時の方向に見えています。


5つ写っています。


次は、2014年11月21日に写した黒点です。
この時の黒点は大きくてくっきりしていました。





こんな黒点をまた見たいものです。
20cmF6の反射望遠鏡(MT200)に、直径約16.5cmの減光フィルターを付けてEOS50Dで撮影しました。
シャッタースピードは、1/500~1/600秒(薄雲時は、1/200秒)です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ着地

2021-04-25 00:00:01 | 日記
カワセミの着地シーンです。
木の手すりに着地しようとしています。








屋根に着地です。
体操の選手みたいです。




通路の手すりに着地です。






別の着地シーンです。










小さな魚を咥えています。


斜めに着地です。


手すりのポールに着地しようとしています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月ぶりの成田空港

2021-04-22 00:00:01 | 日記
4月7日、昨年9月以来7月ぶりに、成田空港が一望できるさくらの山に行ってきました。
お目当ては、ナショナルエアラインズです。
自宅屋上からは、3回写しているのですが、距離があるため、鮮明な写真は撮れませんので、いつか成田空港で撮りたいなと思っていました。
同日、フライトレーダーで、成田に向かっているのが分かったので、車で出かけました。
最初は、北風運用でしたので、南側にあるひこうきの丘で、撮影していたのですが、すぐ、南風運用に変わったので、さくらの山に移動しました。
16時24分、姿を現しました。


ナショナルエアラインズは、アメリカ、フロリダ州オーランドに拠点を置くアメリカの航空会社です。




機体は、ボーイング747-400型ジャンボで、もともとは旅客機であったものをボーイングが貨物機に改造したもののようです。


全日空機が、離陸待ちをしています。


タイヤスモークを上げて着陸です。




次は、本田ジェットです。
ロシアの貨物機エアブリッジカーゴを撮っていたら、ノーズギアのあたりで動くものがあったので拡大してみると本田ジェットでした。
小さくて誘導路を走行しているに気が付きませんでした。


機体の登録番号を見てみるとJA01JPで、日本登録の1号機でした。
堀江貴文氏等が共同購入した機体のようです。






離陸です。
かわいい機体でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ・ホヴァリング

2021-04-19 00:00:01 | 日記
最近、カワセミは、池の魚が少なくなったのか、池の水が濁って見にくいのか、よくホヴァリングをし、しかも、長い間するようになりました。
秒14コマで撮って、100枚を超えるホヴァリングをするので、10秒近くしています。
こんな時は、現像が大変なので、最初と最後の写真だけを残しています。
朝9時台のホヴァリングです。


























魚をロックオンしたのでしょう、向きを変えて、降下します。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリコプターー3(自衛隊ヘリ等)

2021-04-16 00:00:01 | 日記
わが家の上空近くを、ほぼ毎日、自衛隊のヘリが飛行しています。
おそらく、千葉県の陸上自衛隊木更津駐屯地から地元の霞ヶ浦駐屯地に定期便で飛行しているのだと思います。
先ずは、チヌークです。
ローターが2つあるので、パタパタと大きな音を立てて飛行するので、すぐわかります。


後部が開いています。


これは、ソリみたいなものをくっつけています。


これは、多用途ヘリコプターと呼ばれているもののようです。


これは、対戦車ヘリコプター「コブラ」のようです。
多連装の武器とローターの上に丸いレーダーが載っています。


これは、戦闘ヘリコプター「アパッチ」のようです。


これは、救難ヘリコプター「ブラックホーク」のようです。


これは、観測ヘリコプターのようです。


この大型ヘリは、要人輸送ヘリコプターのようです。


次は、長崎空港で写した海上自衛隊のヘリです。
多用機のようです。




これは救難機のようです。


次は、海上保安庁のヘリです。
自宅上空を飛行していました。


最後は、アメリカ海軍のヘリです。
日比谷公園上空を飛行していました。
NAVYと薄く機体に描いてあります。

最近、米軍ヘリが、東京を低空で飛んで、都民から苦情が出ているようですが、主権国家としてキッチリ対応してほしいものです。
アメリカでいえば、ワシントンでホワイトハウスや連邦国会議事堂上空を海上自衛隊のヘリが低空で飛んでいるみたいなものですからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする