昨日書いたみかん。
「ピアノが上手になるみかんだよ」と怪しげなセリフで生徒たちに配っていたら、
「じゃ、上手になるように、大きいのをもらっていく」だなんて、
かわいいことを言ってくれる子がいました。
そうよね。そう信じて食べて練習したら、絶対に上手になるね
***********************************************
先日、篠原みな子先生のレッスンに行ってきました。
レッスンが近づくとウキウキします。
だって、自分に弾きたい音楽に絶対に近付けるんですもの
ウキウキしてレッスンにうかがい、ウキウキして帰って来られるなんて、
本当にうれしい
そのレッスンの中で、
「トレーニングをするとか、筋力をつけるとか、そういうレッスンではなくて、
いろんなものを取り払っていくレッスンをしたい。
練習しなくても上手に弾ける研究家なの。」とおっしゃっていました。
ある努力を積み重ねなければ、得られないものもあるけれど、
そのある努力を積み重ねることで、
必要ないものも背負ってしまうことのほうが多いのかもしれない。
レッスンでも、
「ここ、ワケが分からなくて嫌だなぁ…」と思って弾いていたところが、
いろんなものを取り払っていただくことで、
出てくる音も、自分の中に響く音も、その音楽の流れも変わって、
気付くと「楽しい」と思えている。
そこには何の努力もなくて、
必死に繰り返す部分練習もなければ、
体力不足を補うトレーニングもない。
なんだか魔法にかかったみたいに弾けるようになってしまう
篠原みな子先生の企業秘密だといけないので、詳しくは書きませんが、
その中から、生徒に実験してみた方法がありました。
体を大きく使う体操や、立って弾く遊び弾き、音名を歌うことなどは、
集中して楽しそうにやっていたのですが、
机の上での指の体操や、ちゃんとイスに座って弾くことになると、とっても落ち着かない様子。
そして、うまくできないもどかしさを本人か感じていました。
その子に、ほんのちょっとの体操(辛さはまったくありません)と、
ほんのちょっとの私の補助を入れて、
指の体操をしてもらったら…。
別人のように、違う動きもやり直しもなく、す~っと動かせました
ピアノを弾いてもらうと、音色もクリアに
実験大成功
動かない!と思いながら、がんばって繰り返す指練習ではなく、
ほんのちょっと違う意識を持つことで、
がんばらなくても上手になれる練習
そう考えていたら…。
数年前に比べたら、ピアノの“練習”をしている時間は明らかに減っています。
でも、弾けるんです
がんばって練習していたときは、この忍耐の先に喜びがある!と思っていましたが、
その手前に、もっと大切なものがあるんだなぁと思う今日このごろです
にほんブログ村
「ピアノが上手になるみかんだよ」と怪しげなセリフで生徒たちに配っていたら、
「じゃ、上手になるように、大きいのをもらっていく」だなんて、
かわいいことを言ってくれる子がいました。
そうよね。そう信じて食べて練習したら、絶対に上手になるね
***********************************************
先日、篠原みな子先生のレッスンに行ってきました。
レッスンが近づくとウキウキします。
だって、自分に弾きたい音楽に絶対に近付けるんですもの
ウキウキしてレッスンにうかがい、ウキウキして帰って来られるなんて、
本当にうれしい
そのレッスンの中で、
「トレーニングをするとか、筋力をつけるとか、そういうレッスンではなくて、
いろんなものを取り払っていくレッスンをしたい。
練習しなくても上手に弾ける研究家なの。」とおっしゃっていました。
ある努力を積み重ねなければ、得られないものもあるけれど、
そのある努力を積み重ねることで、
必要ないものも背負ってしまうことのほうが多いのかもしれない。
レッスンでも、
「ここ、ワケが分からなくて嫌だなぁ…」と思って弾いていたところが、
いろんなものを取り払っていただくことで、
出てくる音も、自分の中に響く音も、その音楽の流れも変わって、
気付くと「楽しい」と思えている。
そこには何の努力もなくて、
必死に繰り返す部分練習もなければ、
体力不足を補うトレーニングもない。
なんだか魔法にかかったみたいに弾けるようになってしまう
篠原みな子先生の企業秘密だといけないので、詳しくは書きませんが、
その中から、生徒に実験してみた方法がありました。
体を大きく使う体操や、立って弾く遊び弾き、音名を歌うことなどは、
集中して楽しそうにやっていたのですが、
机の上での指の体操や、ちゃんとイスに座って弾くことになると、とっても落ち着かない様子。
そして、うまくできないもどかしさを本人か感じていました。
その子に、ほんのちょっとの体操(辛さはまったくありません)と、
ほんのちょっとの私の補助を入れて、
指の体操をしてもらったら…。
別人のように、違う動きもやり直しもなく、す~っと動かせました
ピアノを弾いてもらうと、音色もクリアに
実験大成功
動かない!と思いながら、がんばって繰り返す指練習ではなく、
ほんのちょっと違う意識を持つことで、
がんばらなくても上手になれる練習
そう考えていたら…。
数年前に比べたら、ピアノの“練習”をしている時間は明らかに減っています。
でも、弾けるんです
がんばって練習していたときは、この忍耐の先に喜びがある!と思っていましたが、
その手前に、もっと大切なものがあるんだなぁと思う今日このごろです
にほんブログ村
その子はすぐに効果があって、私もうれしかったです。
ほかの生徒たちにも実験中で、
その様子をまたご報告しますね(^_-)-☆
話していらした生徒さん、無事問題クリア
されたんですね!さすがまっみ先生♪
ちょっとだけでもお手伝いできたのかなと
思うとなんだか、私までウキウキします♪
ブログを拝見して、ますます研究意欲が
湧いてきました☆
ありがとうございます♪